甲信越
甲信越観光
関東地方に隣接し、首都圏間との交通の便が良いエリア

甲信越で人気の観光スポットランキング 9ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(1,707)

甲信越には、上越市立水族博物館 うみがたり、上堰潟公園、ビーナスラインをはじめ、甲信越ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな甲信越では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

上越市立水族博物館 うみがたり

出典:tripnote.jp

2018年6月にリニューアルオープンさせた新感覚の水族館

80年以上の水族館の歴史を持つ上越市が、2018年6月にリニューアルオープンさせた新感覚の水族館。「海と人との長い歴史を語り継ぎ、未来に向かって新し...

エリア
上越市
カテゴリー
水族館
上堰潟公園

上堰潟公園

うわせきがたこうえん
角田山の麓に広がる広大な敷地を誇る公園

角田山の麓に広がる広大な敷地を誇る公園。ローラー滑り台・ターザンロープ、足漕ぎカートや大型遊具などが設置されており、バーベキュー施設もあるので、1日...

エリア
新潟市
カテゴリー
公園、花畑、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(8月)、花畑(10月)、桜の名所、遊び場、ひまわり畑、コスモス畑、菜の花畑
ビーナスライン

茅野市街から美ヶ原高原につづく約80kmの爽快なドライブルート

茅野市街から美ヶ原高原につづく約80kmの爽快なドライブルート。長野県でも人気のドライブルートで、途中には見所もたくさんあります。農業用の貯水池とし...

エリア
茅野市
カテゴリー
自然・景勝地、雲海、ツーリング
身延山久遠寺

身延山久遠寺

みのぶさんくおんじ
シダレザクラも有名!日本屈指のパワースポットでお参りしよう

文永11年(1274年)に日蓮聖人が開いた、日蓮宗の総本山。長い門前町をぬけると、圧倒する大きさの三門が目の前にあらわれ、くぐった先には287段の石...

エリア
山梨
カテゴリー
パワースポット、観光名所、紅葉、桜の名所、寺
北沢浮遊選鉱場跡

北沢浮遊選鉱場跡

きたざわふゆうせんこうばあと
『天空の城ラピュタ』のような風景が楽しめる近代遺産

佐渡金山から5分ほどの場所にある、鉱石を処理して金を取り出すために建設された選鉱と製錬の施設。当時は1ヶ月で5万t以上もの鉱石を処理できたことから、...

エリア
佐渡市
カテゴリー
遺跡・史跡、インスタ映え、ツーリング、パワースポット

富士見高原リゾート 花の里

標高1,250mの場所に広がる色彩の高原リゾート

標高1,250mの場所に広がる、色彩の高原リゾート「花の里」。とくに夏は避暑スポットとして人気です。ロマンスエリア、白樺エリア、展望ロックガーデンに...

エリア
富士見町(諏訪郡)
カテゴリー
花畑、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)
龍ヶ窪

龍ヶ窪

りゅうがくぼ
決して濁ることのない神秘の池

1日に約43,000の水が湧き出るため、1.2haほどの池の水は1日ですべて入れ替わります。そのため決して濁ることのない神秘の池と言われ「日本名水百...

エリア
津南町(中魚沼郡)
カテゴリー
自然・景勝地、パワースポット、穴場観光スポット、ツーリング、名水、名水百選
なわて通り

なわて通り

縄手通り商店街
お土産探しにも楽しい通り

松本城からは歩いて5分、松本駅から歩いても10分とアクセスしやすい場所にあります。縄のように長い土手からなわてと呼ばれるようになったこの通りのシンボ...

エリア
松本市
カテゴリー
町・ストリート、女子旅
諏訪大社下社秋宮

諏訪大社下社秋宮

すわたいしゃしもしゃあきみや
青銅製では日本一大きい狛犬!

諏訪大社は全国にある諏訪神社の総本社。上社の本宮と前宮、下社の秋宮と春宮と4箇所の境内があり、二社四宮を総称して諏訪大社と呼ばれています。下社秋宮は...

エリア
下諏訪町(諏訪郡)
カテゴリー
神社、パワースポット
西沢渓谷

西沢渓谷

にしざわけいこく
国内屈指の渓谷美を誇る景勝地。とくに「七ツ釜五段の滝」は必見!

埼玉県との県境付近、秩父多摩甲斐国立公園内にある国内屈指の渓谷美を誇る景勝地。三重の滝や恋糸の滝、竜神の滝、カエル岩、母胎淵とさまざまな滝や奇岩を見...

エリア
山梨
カテゴリー
自然・景勝地、インスタ映え、紅葉、ハイキング、ツーリング

  17 8 9 10 11171  

全1707件のうち( 81 - 90 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります