熊本
熊本観光
ご当地キャラの”くまモン”と自然の景勝地が人気

熊本の穴場観光スポットランキングTOP27(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(27)

熊本には、人吉城跡、池山水源、霊巌洞・五百羅漢(雲巌禅寺)など、あまり知られていない穴場観光スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、熊本の穴場観光スポットを人気順で紹介します。

指定条件:穴場観光スポット  [解除]
人吉城跡

「武者返し」の石垣が貴重な日本百名城の城

人吉城は、鎌倉時代のはじめ人吉の地頭として着任した相良長頼(ながより)が築城したと伝えられています。1589年、20代相良長毎(ながつね)が大改修を...

エリア
人吉市
カテゴリー
遺跡・史跡、紅葉、穴場観光スポット、城、桜の名所
池山水源

出典:tripnote.jp

川の流れと鳥の声だけが聞こえる、まさに秘境の地

池山水源の水温は年間をとおして13.5度で、毎分30トンもの豊富な湧水が湧き出ています。池山水源の水は玉来川(たまらいがわ)を経由し、大野川に流れま...

エリア
産山村(阿蘇郡)
カテゴリー
自然・景勝地、女子旅、穴場観光スポット、ハイキング、名水、名水百選
霊巌洞・五百羅漢(雲巌禅寺)

宮本武蔵が「五輪書」を書いたと言われる場所

金峰山の山麓にある「雲巌禅寺」。寺の裏山には宮本武蔵が「五輪書」を書いたと言われる洞窟「霊巌洞」があり、洞内には岩戸観音が祀られています。また、寺と...

エリア
熊本市
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、パワースポット
南阿蘇鉄道 ゆうすげ

雄大な阿蘇の山々を眺めつつ沿線ガイドに耳を傾けてみて

南阿蘇鉄道が運営する、高森駅~中松駅までの7.1kmを片道約25分でつなぐ観光トロッコ列車です。1986年から運行を続ける観光列車の先駆けとも言える...

エリア
高森町(阿蘇郡)
カテゴリー
乗り物、穴場観光スポット
はな阿蘇美

出典:tripnote.jp

はな阿蘇美

はさあそび
緑溢れた道の駅

大観峰から車で10分弱の場所にある「はな阿蘇美」。イチゴ狩りやバラ園散策を楽しむことができる、緑溢れた道の駅となっています。物産館も充実の品揃えで、...

エリア
阿蘇市
カテゴリー
庭園、穴場観光スポット、おみやげ屋、花畑(5月)、花畑(10月)、花畑(11月)、バラ園

天草 イルカウォッチング受付予約センター

かなりの高確率でイルカと出会えます

天草市五和町の沖合には約300頭の野生のハンドウイルカが生息しており、98%もの確率でイルカと出会うことができます。乗船時間は60分で、船に乗ってか...

エリア
天草市
カテゴリー
体験・アクティビティ、子供が喜ぶ、穴場観光スポット
鬼海ヶ浦展望所

鬼海ヶ浦展望所

きかいがうらてんぼうじょ / 下田の夕陽
風光明媚な天草西海岸を代表する夕日スポット

天草西海岸の景勝スポット。海食崖のすぐそばに展望所が設置されており、階段で海岸へ降りることもできます。また日本の夕陽百選に選ばれており、東シナ海を黄...

エリア
天草市
カテゴリー
展望・景観、絶景、穴場観光スポット、展望台
ヒゴタイ公園

濃青色の丸いポンポンが可愛らしいヒゴタイが咲く高原

産山村にある山野草の公園。6月下旬からラベンダーが開花し、8月になると濃青色の丸いポンポンが可愛らしいヒゴタイが咲きます。この時期にはその他にも、ユ...

エリア
産山村(阿蘇郡)
カテゴリー
公園、花畑、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、穴場観光スポット、インスタ映え、コスモス畑
三角西港

三角西港

みずみにしこう / 三角旧港
756mもの石積みの埠頭や水路が明治の面影をのこします

熊本県宇城市三角町にある三角港。西港と東港に分かれており、西港が「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつになっています。宮城県の野蒜築港(のびる...

エリア
宇城市
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット、世界遺産
平野台高原展望所

「恋人たちの丘」とも呼ばれる展望スポット

黒川温泉の穴場絶景スポット「平野台展望所」。清流の森を登ったところにある展望所で、展望台にある鐘をカップルで鳴らすと永遠の愛を誓えると言われることか...

エリア
南小国町(阿蘇郡)
カテゴリー
展望・景観、絶景、穴場観光スポット、展望台

  1 2 3  

全27件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります