京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

京都の旅フォト

知恩寺の五劫思惟(ごこうしゆい)

五劫思惟の阿弥陀仏は、通常の阿弥陀仏と違い頭髪(螺髪らほつ)がかぶさるよう」な非常に大きな髪型が特徴です。 
此のお寺は、百万遍の方が判り易いです。

#サント船長の写真 #石像 #五劫思惟の阿弥陀仏
百万遍の五劫思惟(ごこうしゆい)
阿弥陀様が長い月日を掛け衆生を救う為に祈るのですが、余りにも長いので頭髪が伸びたのです。五劫とは時間の単位で一劫とは「四十里立方(約160km)の大岩に天女が羽衣で撫で、その岩が無くなるまでの長い時間」のことで、五劫はさらにその5倍ということになります。
凡人の俺等に言わせれば、訳の判らない、無茶苦茶の話ですね(汗)

#サント船長の写真 #石像 #五劫思惟の阿弥陀仏
お江 (崇源院)

大阪の大融寺町の茶々さんのお墓に行きましたので、此処は矢張り、浅井長政の三姉妹のお江さんのお墓(供養塔)にお参りにとやって来ました。此処は京都市左京区の黒谷さん(金戒光明寺)に有ります。

#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地 #京都が熱い
お江 (崇源院)

お江さんは徳川秀忠の正室で、浅井長政の三姉妹の末娘です。
姉に茶々・初が居ます。

#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地
お江 (崇源院)

#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地 #京都が熱い
八坂庚申堂⛩
カラフル❤️💛💚💙💜で、
凄く映えます✨
福知山城
天正7年(1579年)に丹波を平定した明智光秀が築城したと言われています。

#サント船長の写真 #明智光秀  
#日本の城 #お城巡り #城跡
福知山城
お城の石垣の石ですが、墓石・灯籠・水鉢・供養塔等を転用石と言い、コレらを用いる事で石垣は強くなると言われて居ます。
特に福知山城の石垣は沢山使われて居ます。

#サント船長の写真 #明智光秀
#日本の城
福知山城
明治時代のはじめに廃城令で取り壊され、石垣と銅門(あかがねもん)番所だけが残っていましたが、 昭和61年 (1986年 ) 11月に3層4階の天守閣が復元されました。内部は郷土資料館として公開されており、望楼からは素晴らしい眺望が楽しめます。

#サント船長の写真 #明智光秀
#日本の城 #お城巡り #城跡
勝龍寺城跡
細川ガラシャゆかりの地

天正6年(1578)に明智光秀の娘玉(細川ガラシャ)が15歳で織田信長の薦めで、細川藤孝(ふじたか)の嫡子忠興(ただおき)もとへ嫁いだお城で勝龍寺城です。

#サント船長の写真 #細川ガラシャ #日本の城 #銅像
勝龍寺城跡
細川ガラシャゆかりの地

玉はその生涯は、波瀾万丈ですが、玉は特に波瀾に満ちた短い人生です。

#サント船長の写真 #細川ガラシャ #日本の城 #お城巡り #城跡
勝龍寺城跡
細川ガラシャゆかりの地

#サント船長の写真 #細川ガラシャ #日本の城 #お城巡り #城跡
高桐院 (大徳寺)
細川ガラシャの墓

大徳寺塔頭。細川忠興により創建された。千利休の邸宅を移築したものといわれている書院、二畳台目の簡素な茶室松向軒や忠興・ガラシャ夫妻のお墓がある。

#細川ガラシャ #大徳寺 #墓地
高桐院 (大徳寺)
細川ガラシャの墓
細川忠興さんとガラシャさんの墓です。
細川ガラシャが残した辞世の句は、『散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ』。 
人であれ花であれ、散る時をわきまえてこそ美しい、と書いた句です。

#細川ガラシャ #大徳寺 #墓地
高桐院 (大徳寺)
細川ガラシャの墓

高桐院は現在は拝観出来ませんね、行かれる場合は当院のHPを調べて下さいね。

#細川ガラシャ #大徳寺
飛龍観🐉
赤山禅院#京都#地元の良い所探し
京都 長岡天満宮
泣き雨で、この青空でも雨天。
スマホで雨粒が撮影出来ることに驚いた。
京都府立植物園
シヨクダイオオコンニヤクのサイクルですが、中々理解するのが難しいです。

#サント船長の写真 #京都府植物園 #シヨクダイオオコンニヤク
京都府立植物園
シヨクダイオオコンニヤクの球根は6ヶ月休んだ後に芽を出すらしい。
#サント船長の写真 #京都府植物園 #シヨクダイオオコンニヤク
京都府立植物園
発芽して約一ヶ月後、葉が出ますが、花は何年後か判らない、
京都府立植物園では28年後に花が咲きました。

#サント船長の写真 #京都府植物園 #シヨクダイオオコンニヤク
④京都府植物園
ショクダイオオコンニヤク(燭台大蒟蒻)開花. 別名スマトラオオコンニャク:サトイモ科コンニャク属でインドネシアスマトラ島の絶滅危惧種。

写真は開花前ですが、コレは職員の方が撮影されました。
多分7月15日と思います。



#サント船長の写真 #京都府立植物園 #④シヨクダイオオコンニヤク
⑤京都府植物園
ショクダイオオコンニヤク(燭台大蒟蒻)
匂いを体験させて貰いましたが、俺等の足の匂いですね。本物を匂いだら気色が悪くなり、戻すかも?
植物園にきたのは7月17日で
此の開花率はもう50%は閉じて居ます。

#サント船長の写真 #京都府立植物園 #④シヨクダイオオコンニヤク
⑥京都府植物園
2021年7月16日京都府植物園で超珍種の世界最大級の花、「シヨクダイオオコンニヤク」が約30年振りに開花しました。
ニュースを見たのが、7月16日の夕刻でした。
開花リミットは48時間です、
コレは開花率は100%で撮影は
7月16日に職員さんが写した物です。

#サント船長の写真 #京都府立植物園 #④シヨクダイオオコンニヤク
京都駅の階段のイルミネーション。
文字が出たり滝が現れたりと、見ていても飽きません。
③京都府植物園
京都の7月17日は祇園祭りの最中です、メチャ暑いですが並びました。しかし凄い人気ですね♪
花の紹介は④以降で、
#サント船長の写真 #京都府立植物園 #シヨクダイオオコンニヤク
②京都府植物園
植物園に来て驚きました。
此のコンニャクの花を見るまでの時間は何と2時間以上並んで待ちます。
花は④以降で
#サント船長の写真 #京都府立植物園 #シヨクダイオオコンニヤク
①京都府植物園
2021年7月16日京都府植物園で超珍種の世界最大級の花、「シヨクダイオオコンニヤク」の花が咲いたと新聞・TVで情報を得て見に来ました。
考えが甘過ぎました、ご覧の通り凄い人で一目巨大な花を見る為に炎天下並びました。

世界最大の花はラフレシアですが、それ以上の花らしいですが、咲いて居る時間が48時間で匂いがそれは、トンデモない匂いらしいです。
僕は匂いを体験しました。
花の紹介は④以降で、
#サント船長の写真 #京都府立植物園 #シヨクダイオオコンニヤク
京都嵐山は暑くて大変ですが、風鈴の音が涼しさを演出しています。
チームラボのライトアップ。
色とりどりのライトであっても、五重塔には敵わない。
京都 本能寺
京都 Fluffy's Cafe
猫カフェ。舌出して寝てた。
✈️京都府💗
金閣寺🥇✨
京都駅の夕焼け
京都の三条大橋から見た鴨川です
祇園祭り(後祭り)

#サント船長の写真 #後祭り
祇園祭り(後祭り)

#サント船長の写真 #後祭り
祇園祭り(後祭り)

#サント船長の写真 #後祭り
祇園祭り(後祭り)
此の鉾は大船鉾です。
中心部はほぼ同じ組み立てですが、此処から船になりますね。

#サント船長の写真 #後祭り #祇園祭り
祇園祭り(後祭り)

#サント船長の写真 #後祭り #祇園祭り
祇園祭り(後の祭り)
祇園祭りには第二部が有り、一部が先祭りで二部が後祭りです、後祭りは18日から山鉾の組み立てが始まりました、此の鉾は大船鉾です。

#サント船長の写真 #後祭り #祇園祭り
京都府立植物園
オニブキは原産地はブラジル南部

グンネラは草丈3m、葉の大きさが2mほどになる巨大な多年草で「世界で最も大きな葉を付ける植物」とも言われています。形がフキに似ていることから「オニブキ(鬼蕗)」と呼ばれています。水辺を好むので、池の縁に植えたり、鉢植えにして受皿に水をためて栽培します。存在感抜群で圧倒的な迫力です。

#サント船長の写真 #京都府立植物園
京都府立植物園
オニブキ
地上で一番大きな葉を持つ鬼蕗
実は植物園に此のオニブキを見に来た訳では有りません、
2021年7月16日にTV・新聞・ネット等で大々的に報じられた植物が有りました、
それを見に来ました。
しかし余りにも巨大なフキに思わず「パチリ」ですね♪

#サント船長の写真 #京都府立植物園
京都府立植物園

オニブキ(鬼蕗)
グンネラ
英名:Gunnera
学名:Gunnera manicata
分類:グンネラ科(アリノトウグサ科) グンネラ属
原産:ブラジル
特徴:熱帯植物。水生植物。観葉植物。多年草。常緑。
   2000年と2004年の花博で「地上で最も巨大な葉を持つ植物」と紹介された。

#サント船長の写真 #京都府立植物園
祇園祭り
八坂神社の大政所御旅所(おおまんどころ-おたびしょ)の地には、かつて祇園祭の御旅所が置かれていた。牛頭天王が祀られ、神輿の渡御も行われていた。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都 #小さな祠
祇園祭り
 祇園会(ぎおんえ)の神輿(みこし)三基のうち、素盞嗚尊(すさのおのみこと)(牛頭(ごず)天王)と八王子との二基を大政所とよび、妃神奇稲田(くしなだ)姫の一基を少将井とよんだ。

 江戸時代にはこの大政所の神輿は八坂神社を出て四条通を経て神泉苑に入った。この御旅所は円融天皇の時代に秦助正という人が夢に八坂大神の神幸を見、また自宅の庭から八坂神社まで蜘蛛(くも)が糸を引いているのを見て朝廷にこのことを奏上した結果、助正の家が御旅所となり、その後大政所といわれるようになったという。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 
祇園祭りの時だけ注目される祠
 後奈良天皇の天文5年(1536)に騒乱のため焼失し、天正19年(1591)豊臣秀吉の命により四条寺町に御旅所が移されたが、そのあとに町の人々が小祠を建て、八坂大神を奉祀し、大政所町鎮護の社として毎年7月16日を例祭日と定めた。下京区烏丸仏光寺下る東側大政所町

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都 #小さな祠
祇園祭り 長刀鉾
7月15日 宵宵山
矢張り、今年の祇園祭りは幻の祭りでした😰午後7時に山笠提灯の灯が消えた時、「あゝやっぱり・・・」お囃子の音は消えて、祭り衆・関係者も静かに去り、長刀鉾は魂が抜けました、盛り上がって居ましたが、一人フラフラと帰りました😔

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 長刀鉾
7月15日 宵宵山
コレは長刀鉾の年代物の模型ですね♪良く出来て居ます。京都大丸に展示して居ます。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 長刀鉾
7月15日 宵宵山
俺等は京都人で暮らす所は下京区です、鉾の有る所も下京区です。バス停留所から鉾は見えていて、歩いて行ける距離ですが、市バスは高齢者は無料パスが有りますので、バスで行きます。降りる所は四条西洞院です、目の前に、月鉾が有ります。
写真の鉾は長刀鉾ですが良いですね♪山笠提灯に火が入るとね🤗

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 八坂神社
左から東御座 中御座 西御座で17日の夕刻から、四条新京極のお旅所に向けて市内を巡ります。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 八坂神社
2021年に国宝に指定された本殿で、祇園祭りの数々の儀式が行われます。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 八坂神社
八坂神社には二つの楼門が有ります、南楼門と、西楼門です、此の楼門は西ですが、南楼門が正面になります。
しかし17日は此の西楼門の前に三基の神輿は集まります。

楼門とは?
【楼門】 二階造りの門。 現在では、下層に屋根のある門を二重門と呼ぶのに対して、特に、下層に屋根のない二階造りの門をいう。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都 #祇園石段下 #日本の神社仏閣 #楼門
祇園祭り 函谷鉾
組み立て4日目
鉾が組み上がり、本来なら曳きぞめを行いますが、今回は中止です。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 月鉾
組み立て4日目完了
夜に山笠提灯に火が入ると気分はまさに祭りですね♪

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 函谷鉾
組み立て4日目
組み立てが完了し山笠提灯が付けられ14日からは宵々々山です、夜にはお囃子が演奏されますが、今回はどうかな?

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
京都清水五条駅unknown kyotoに隣接されているレストラン。
唐揚げ定食
祇園祭り 山鉾の組み立て
月鉾 (三日目)
車輪が付けられました。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
月鉾 (三日目)
コレで後は飾り付けをして完成ですね。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
鶏鉾 (三日目)
完成間近ですね。
#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
函谷鉾 (二日目)

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
長刀鉾 (二日目)

今回の鉾の組み立てには来てくれるな、ですがそれは無理な話で、今は人は祭りに飢えて居ます、まして日本三大祭りの一つ祇園祭りです、来るなと言われても酷な話です、
増して俺等は後期高齢者で来年の今頃はこの世に居るかどうか判りません、多めに見て下さい😓

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
祇園祭り 山鉾の組み立て
長刀鉾  (二日目)
矢張り鉾立ち上げには日曜日なので、大勢の人が来ました、
私は鉾の組み立てを見るのは随分と見て居ません。

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
京都 楊谷寺
アジサイウィークまだやっているかと思って行ったけど、6月中までだった模様。

かなり頑張れば自転車で行けるので、来年の6月に再挑戦してみよう。
祇園祭り 「組み立て」
月鉾 (一日目)
京都の夏は祇園祭りで始まり、8月16日の大文字の送り火で終わると言われて居ます。
京都の夏はフィリピンより暑く、冬は北海道より、寒く感じます。 

#サント船長の写真 #祇園祭り #京都
  123 24 25 26 2754  

全3448件のうち( 1561 - 1625 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります