京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

京都の旅フォト

2020.11.20.fri.🍁
雨が降ったり止んだり。
地面や葉っぱが濡れてきらきら。
#宝筐院 #嵐山 #京都 #紅葉
#hokoin #arashiyama #Kyoto
京都 嵐山 二尊院
京都 嵐山 野宮神社
縁結びで有名な神社
京都 高台寺
紅葉時期の夜間拝観
11月中旬〜下旬
三條大橋
1917年日本で最初の駅伝『東海道駅伝徒歩競争』が、京都の三条大橋から4月27日午後2時にスタートしました。
ゴールは東京の不忍池で、此の同じ記念碑が不忍池にも有ります。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #駅伝発祥地 #遺跡・碑巡り
三條大橋
三条大橋東詰(三条京阪)に、皇居遥拝姿の彦九郎の銅像がある。ポーズからしばしば土下座していると誤認されて「土下座像」「ドゲザ」と通称され、京都の待ち合わせスポットの一つとしても認知されている。初代は昭和天皇の御大典を祝して有志からの寄付により1928年に作られ、法華経と伊勢神宮で入魂した柱が納められ東郷平八郎が台座の揮毫をした。しかし、1944年11月に金属類回収令で供出され、代わりに徳富蘇峰の揮毫による「高山彦九郎先生皇居望拝之趾」の石碑が置かれた。現在の銅像は1961年に場所を移動したうえで伊藤五百亀によって再建されたものである。

京都三大銅像の一つ

#京都  #銅像 #サント船長の写真 #京都三大銅像
三條大橋	
弥次喜多像(やじきたぞう)。東海道の終点、三条大橋の西詰めに立つ東海道中膝栗毛の主人公、弥次さん喜多さんの像。1994年、三条小橋商店街振興組合が建立。旅行の安全を祈願する「撫で石」も設置されている。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #銅像石像 #サント船長の写真
#京都#嵐山#鹿王院
#Kyoto #arashiyama #rokuoin
2020.11.20.fri.🍁
伏見稲荷大社

#伏見稲荷大社
二条城
★★★★☆

京都市中京区二条通堀川西入二条城町にある、江戸時代に造営された日本の城。1994年にはユネスコの世界遺産(世界文化遺産)に「古都京都の文化財」として登録されている。

#二条城
東寺五重塔
木造で日本一の高さを支えるだけあって立派な組木です。
2020/11/18
天龍寺
舞妓の特別展を見に行きました👘
常設展では京都の歴史・文化を学ぶことができます。
別館は旧日本銀行京都支店を修理復元して開放されています。
2020/11/17
三條大橋⑥

いつの時代か定かでは有りませんが、石地蔵と石塔が。

三条河原(処刑場)	
近隣の川岸はかつて「三条河原」と呼ばれ、処刑や処刑後の晒し首が行われた。ここで処刑・晒し首にされた著名な人物を挙げる。

石川五右衛門 - 安土桃山時代の著名な盗賊。1594年(文禄3年)8月25日、釜茹での刑に処せられた。
豊臣秀次と、その妻子側室侍女 - 1595年(文禄4年)7月、豊臣秀吉より謀反の疑いをかけられ高野山で切腹した後、三条河原へ豊臣秀次の首が運ばれた。首が据えられた前で妻子侍女など39名が処刑され、秀次の首と共に1か所に埋められ見せしめの塚が作られた。この塚は1611年(慶長16年)角倉了以の高瀬川開削時に塚と石柱が見つかり、現在も瑞泉寺の境内にある。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋⑤
川の向こうに瑞泉寺が見えますが、嘗てはここまで河原でした。此の本堂有った所に穴を掘り秀次や一族が処刑され埋められました。

三条河原(処刑場)	
近隣の川岸はかつて「三条河原」と呼ばれ、処刑や処刑後の晒し首が行われた。ここで処刑・晒し首にされた著名な人物を挙げる。

石田三成 - 安土桃山時代の武将。1600年の関ヶ原の戦いに敗れ、捕らえられ六条河原で斬首刑となり、三条河原で晒し首にされた。
近藤勇 - 新撰組局長。1868年(慶応4年)4月25日、板橋刑場(武蔵国板橋宿付近)で刑に処せられたあと、首が塩漬けにして運ばれ三条河原で晒し首となった。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋④

三条大橋擬宝珠刀傷跡 - 擬宝珠に池田屋事件で付いたとされる刀傷の跡が有るが、さて、コレは眉唾ばかな?
伝説話しとして残せば、立派な観光名所になります。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
伊根
京都
経ヶ岬灯台
#202011 #s京都
井根の舟屋
#202011 #s京都
天橋立ホテルからの眺め
#202011 #s京都
京都府宝泉院
拝観料800円で美しい庭園の景色、お抹茶、お菓子が楽しめます。
2020/11/19
京都府三千院
有名な「わらべ地蔵」の他に「六地蔵」も…
2020/11/19
三條大橋③
此の風景は東からで、秀吉時代は橋を渡り切ると、京の都です。  

江戸時代、参勤交代で江戸から京の都に入るに、蹴上から粟田口の青蓮院で都に入る許可証を交付して貰い、三條大橋を渡りました、三條大橋手前は洛外です。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋②
京都の橋で一番好きな橋が三條大橋です♪
東海道五拾三次の上がりの橋が三條大橋です♪(453Km)
歩けば約14日です、車なら約11時間.高速なら5時間30分、新幹線で東京迄2時間15分ですね♪貴方なら何で東京へ行きます?
僕は徒歩を選びましたが、滋賀県は草津で断念し、次は自転車で挑戦しましたが、矢張り滋賀県は鈴鹿山の手前の土山で断念し電車で帰り、後日車で自転車を回収しました。450Kmは人力では非常に難しいですね😰


南側の橋柱は洪水で流された石柱を集められ、組み込まれて居ます。

五條大橋も石柱でしたが、流され集められましたが、使われる事は有りませんでした。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋①

三条大橋の擬宝珠(ぎぼし)に刻まれた銘によると,「基礎は地中に五尋(いつひろ,約9.1m)に埋め込まれ,切石の柱は63本ある。まさに日本の石柱橋としては最初のものだろう。」とあり,強固な長大橋の架設が,豊臣秀吉の支配権の象徴であるといえます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
陶板名画の庭 京都

芸術の秋🍂
紗織 京都

整理券で並ばずに食べれた!!12個の🌰を贅沢に使ったモンブラン🧑🏻‍🍳🍂
食べるのもったいなかった〜、、
嵐山のトロッコ電車
一度は乗ってみたかったトロッコ電車!
2020/11/19
金閣寺
★★★★☆

世界遺産。正式名称・鹿苑寺。
室町幕府3代将軍 足利義満が1398年に建てた金の舎利殿は室町時代を代表する建築の一つ。当時の敷地は京都御苑に匹敵する広さがあり、日本の政治機能がここに集約されていた。

コメント
やはり世界遺産は美しかった

#金閣寺
《京都》
醍醐寺 紅葉

2016.11
#伏見稲荷大社
#京都
#伏見稲荷大社
#京都
#金閣寺
#鹿苑寺
#京都
三條大橋
 三条大橋が歴史に登場するのは,古くは,室町時代までさかのぼります。「応永30(1423)年,三条橋の造営料を幕府は廷臣(朝廷に仕える臣下)に課したので,広橋兼宣(ひろはしかねのぶ)が公方御倉(将軍家の財産を預かる土倉)禅住坊に納めている。」との記載がありました。
(京都市HP寄り)

此の橋は日本百名橋に選ばれて居ます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋
天正18(1590)年,豊臣秀吉が増田長盛に命じ,三条大橋を架橋しました。これまでは仮橋中心であった鴨川の橋にあって,三条大橋は,織田信長・豊臣秀吉が推し進めた都市改造に伴うインフラ整備の一環として架橋されました。これより三条大橋は,公的交通路の基軸を担うことになり,境界よりも向こう岸で連続する通路の性格が強くなりました。

(京都市HP寄り)

三条高札事件 - 三条大橋の西詰め北側には、江戸時代に藩や幕府の高札を立てた「高札場跡」がある。この場所をめぐる特に有名な事件として、1866年(慶応2年)8月28日に発生した三条高札事件がある。なお、天正年間の大改造の際に使用された石の柱が現存する、
此の写真が多分その石柱と考えます。

此の橋は日本百名橋に選ばれて居ます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
三條大橋

   江戸時代,徳川幕府は三条大橋を東海道五十三次の終点と位置づけ,維持管理を行いました。しかし,三条大橋は二百数十年間で20回を越える洪水被害を受け,その一部が流出しています。

 また,当時の三条大橋の工事や入札の記録によると,17世紀半ばから幕末にかけて35回の改修工事が行われています。これは鴨川の洪水が,それだけ激しかったのと三条大橋が重要視されていた証拠である。
(京都市HP寄り)

此の橋は日本百名橋に選ばれて居ます。

#京都 #日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真
伏見稲荷は初めて
紅葉も始まっていいて綺麗だった
東寺 京都

水に反射しているのがミソ😌🚰
京都 BDYエスニック
ドリンクもフードも種類が豊富!!まだまだ食べたい料理多いからまた行く!
京都 食たくかとう
全て丁寧で凄く凄く美味しかった!!カウンターで作ってるの見れるのも良い
京都府東寺五重塔
紅葉シーズンのライトアップがとても綺麗でした。
コロナ禍だからなのか思ったより人も少なく、ゆっくり見ることができました☺️
2020/11/18
五條大橋⑥
鴨川に架かる橋では此の五條大橋が一番大きな橋と思います。

#日本百名橋 #全国橋巡り #京都 #サント船長の写真 #御所の橋 #京都御所
《京都》
醍醐寺 紅葉

2016.11
五條大橋⑤
今の五條大橋から昔の五条橋が架かって居た松原橋が見えますね、此の橋を渡り清水寺へ。

伝説では此の松原橋(五条橋)で牛若丸と弁慶の出逢いが有りました。

#日本百名橋 #全国橋巡り #京都 #サント船長の写真 #御所の橋 #ごしよの橋
五條大橋④
洪水の為壊れた橋桁ですが、方々に持って行かれて居ますが、京都博物館館にも展示されて居ます。

#日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #京都
五條大橋③
建設当時の擬宝珠はコレ一つだけですね、後は洪水の度新しく作られて居ます。

#日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #京都
《京都》
清水寺

2016.02
《京都》
金閣寺

2016.02
天橋立ビューランド
#202011 #s京都
天橋立
念願の股のぞき
#202011 #s京都
知恩寺
#202011 #s京都
五條大橋②  

五条大橋は、京都府京都市を流れる一級河川鴨川に架設された橋。 五条通の一部として供されている。また、橋の付近の鴨川は下京区と東山区の境界になっている。 橋上からは東山の山々を望むことができる。

日本名百橋選に選ばれて居ます。
         Wikipedia


#日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #京都 #御所の橋 #ごしよの橋
五条大橋①

橋の西に立つ弁慶牛若丸の像は五条大橋の象徴

実は平安時代の五条大橋はひとつ北の今の松原通りに架かって居ました。
今の橋は 豊臣秀吉が大仏殿建立の為に資材を運搬の為架けました。
五條大橋は幾度も流されて居ますね、
今有る擬宝珠に歴史が刻まれて居ます。


#日本百名橋 #全国橋巡り #銅像石像 #サント船長の写真 #京都 #石像
2020/03
#京都
#丹後
#天橋立
2020/03
#京都
#宇治
#平等院鳳凰堂
2020/03
#京都
#伏見稲荷大社
2019/12/28-29
京都👘
橋殿

賀茂御祖神社(上賀茂神社 )此の橋は舞殿とか、橋殿と言われて居ます。
上賀茂神社の御手洗川(みたらしがわ)此の橋は神域と人間界をつなぐ「交流の場」と言われています。

#日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #京都
橋殿

橋は舞殿とか、橋殿と言われて居ます。
此の橋は見た感じ建物ですが、間違い無しの橋です。

#日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #京都 #神社仏閣 #世界遺産
橋殿

橋で飛び切りの所の世界遺産登録の上賀茂神社に有る橋です。
京都に住む俺が知らない橋?でもね行けば皆さん此の橋は見て居ますね、でもね気が付かないのですよ(笑)
此の橋は他県なら見るだけで、お金が要るかな😓でも安心して下さい、上賀茂神社は世界遺産ですが拝観料は要りません、神社ですから。

#日本百名橋 #全国橋巡り #サント船長の写真 #京都 #世界遺産  #日本の神社仏閣
2020/03
#京都
#嵐山
#竹林の道
2020/03
#京都
#嵐山
#渡月橋
2020/03
#京都
#金閣寺
#鹿苑寺金閣
🇯🇵
京都
源光庵
悟りの窓と迷いの窓
  132 33 34 35 3654  

全3448件のうち( 2146 - 2210 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります