京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

「かづら清老舗 祇園店」周辺の穴場観光スポット

指定場所からの距離

「かづら清老舗 祇園店」から

エリア
  • すべて(61)
指定条件:穴場観光スポットかづら清老舗 祇園店周辺(距離制限なし)  [解除]
御金神社

御金神社

みかねじんじゃ
京都随一の金運神社!宝くじの当選祈願やギャンブル運アップを願う人も

市内の中心部にあり二条城もすぐ近くの住宅街にある小さな神社。ピッカピカの金箔鳥居がゴージャス感を漂わせ、名前の通り”お金の神様”として親しまれていま...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
穴場観光スポット、神社、パワースポット
京都府立植物園

園内のカフェで休憩しながらの散策もおすすめ

「京都府立植物園」は、京都市左京区にある植物園です。開園は大正13年(1924年)と大変古く、当初は「大典記念京都植物園」という名称でした。第2次大...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
植物園、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、花畑、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(10月)、花畑(11月)、コスモス畑、バラ園
宝泉院

宝泉院

ほうせんいん
お茶を楽しみながら、額縁庭園で癒されてみては?

京都駅から北に約1時間、のどかな山里の大原には、天台宗が栄えた大原の中心的道場である勝林院があります。宝泉院はその中の僧が住居とする僧坊として、平安...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、紅葉、竹林、庭園の名所
京都国際マンガミュージアム

出典:tripnote.jp

約5万冊のマンガを実際に読むことができる!

元々は小学校の校舎として使われていた建物が、日本で初めてマンガの魅力を発信する博物館として生まれ変わった京都国際マンガミュージアム。現代の国内マンガ...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、穴場観光スポット
西芳寺

西芳寺

苔寺 さいほうじ
通称 ”苔寺” として親しまれている世界遺産の寺院

通称 ”苔寺” として親しまれている西芳寺は、世界遺産『古都京都の文化財』を構成する資産のひとつ。約30,000㎡(野球のグラウンド3つ分程度)の広...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、庭園、紅葉、穴場観光スポット、世界遺産、庭園の名所

随心院

随心院

ずいしんいん
絶世の美女といわれる歌人・小野小町ゆかりのお寺

百人一首でおなじみ、絶世の美女といわれる歌人・小野小町ゆかりのお寺。小野小町が余生を過ごしたと伝わる場所で、境内のあちこちに小野小町ゆかりのスポット...

エリア
山科
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、縁結びスポット、インスタ映え、紅葉、梅の名所
正寿院

正寿院

しょうじゅいん
ハートの窓に天井画も人気のフォトジェニックなお寺

約800年前に創建された正寿院は、高野山真言宗に属するお寺です。本堂には、50年に1度だけのご開扉と言われている秘仏「十一面観音」が祀られています。...

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
穴場観光スポット、寺
アサヒビール大山崎山荘美術館

出典:tripnote.jp

モネの『睡蓮』を所蔵していることで知られる美術館

加賀正太郎という趣味人の大富豪が、イギリスのウインザー城から見た風景に山崎の景観が似ていると、この地を選んで建てた美術館。日本でも人気の高い印象派の...

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
穴場観光スポット、美術館
木の根道

木の根道

きのねみち
牛若丸伝説の地「木の根道」を散策しよう!

鞍馬寺の金堂を参拝した後は、貴船につながる「木の根道(ねみち)」を散策しましょう。金堂から奥の院参道を歩くと、杉林がうっそうと繁り、木の根が露出した...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット、ハイキング
舞鶴赤れんがパーク

12棟のれんが造りの倉庫が立ち並ぶ、レトロな雰囲気を味わえるスポット

旧舞鶴海軍の軍需品等を保管するため、明治・大正にかけて建設された12棟のれんが造りの倉庫群。12棟の倉庫のうち、8棟の建物は国の重要文化財に指定され...

エリア
天橋立・舞鶴・宮津・丹後
カテゴリー
建造物、穴場観光スポット、ツーリング、歴史的建造物

  1 2 3 4 57  

全61件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります