九州
九州観光
温泉と自然景勝地が豊富で、中国・韓国からの旅行客が多数

九州で人気の絶景ランキングTOP134 (観光スポット) 3ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(134)

九州には、阿蘇中岳火口、永尾剱神社(永尾神社)、天草五橋など、一度は訪れてみたい絶景スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、九州のおすすめ絶景スポットを人気順で紹介します。

指定条件:絶景  [解除]
阿蘇中岳火口

阿蘇中岳火口

阿蘇中岳第一火口
阿蘇五岳のうち、活発な火山活動を生で見られる山

熊本にある阿蘇山は、実は阿蘇五岳という5つの山の総称で、阿蘇山という名前の山はありません。この阿蘇五岳のうち、現在も活発な火山活動を生で見られるのが...

エリア
阿蘇市
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、パワースポット、ツーリング
永尾剱神社(永尾神社)

永尾剱神社(永尾神社)

えいのおつるぎじんじゃ
「不知火」と呼ばれる蜃気楼を観測できる絶景スポット

不知火(しらぬい)海沿いに立つ神社。社殿は海を見渡す小高い丘の上に、鳥居と二基の灯篭は海の中に設置されており、潮が満ちてくると鳥居と二基の灯篭がまる...

エリア
宇城市
カテゴリー
神社、絶景、インスタ映え、パワースポット、穴場観光スポット
天草五橋

天草五橋

あまくさごきょう / 天草パールライン
三角から大矢野島、永浦島、大池島、前島、そして天草上島までに架けられている5つの橋

天草五橋は、三角(みすみ)から大矢野島、永浦島、大池島、前島、そして天草上島までをつなぐ、一号〜五号まである5つの橋の総称です。五橋それぞれに形や色...

エリア
上天草市
カテゴリー
橋、絶景、ツーリング
白糸の滝

アクセスも簡単なフォトジェニックスポット

標高900メートルの羽金山の中腹に位置する「白糸の滝」は、糸島観光にぜひ立ち寄ってみたいスポット。落差約24メートルとなる滝は、水がいく筋にも分かれ...

エリア
福岡
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、滝、パワースポット、穴場観光スポット、花畑(6月)、花畑(7月)、ハイキング、川遊び、ツーリング、あじさい名所

志賀島

しかのしま
砂州により本土と陸続きになっている小さな島

砂州により本土と陸続きになっている島。博多ふ頭から市営渡船で約30分、または車や電車、バスで「海の中道」を通り訪れることができます。万葉集にも登場す...

エリア
福岡市
カテゴリー
一人旅、絶景、穴場観光スポット、島・離島、ツーリング

生月サンセットウェイ

自動車メーカーのCMロケ地として利用される絶景ドライブルート

生月大橋を渡った先からつながる、約10kmの観光道路。海沿いを通っており、東シナ海を横目にドライブが楽しめます。また「サンセットウェイ」の名の通り、...

エリア
長崎
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、穴場観光スポット、ツーリング
番所鼻自然公園

番所鼻自然公園

ばんどころばなしぜんこうえん
開聞岳と東シナ海を望む景勝地

開聞岳と東シナ海を望む番所鼻自然公園は、日本地図作成のために全国を歩いた伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地。恋愛成就や夫婦円満などを祈願で...

エリア
鹿児島
カテゴリー
公園、絶景、パワースポット、縁結びスポット

真玉海岸

またまかいがん/真玉海水浴場
大分県で唯一、水平線に沈む夕陽が見られるスポット

大分県豊後高田市臼野にある、周防灘に面した海岸。大分県で唯一、水平線に沈む夕陽が見られるスポットで、日本の夕陽百選に選ばれています。干潮と日の入りが...

エリア
大分
カテゴリー
ビーチ、絶景、パワースポット、穴場観光スポット、海水浴場、インスタ映え
倉岳神社

倉岳神社

くらたけじんじゃ
眼下に海や御所浦の島々をのぞむ場所にたつ天空の鳥居

天草諸島最高峰、標高682mの「倉岳」の山頂に佇む「倉岳神社」!眼下に海や御所浦の島々をのぞむ場所にたつ天空の鳥居が写真映えするとSNSで話題を集め...

エリア
天草市
カテゴリー
神社、絶景、インスタ映え、パワースポット、穴場観光スポット
西湯浦園地展望所

西湯浦園地展望所

にしゆのうらえんちてんぼうじょ
雄大な阿蘇五岳を見渡せる、天まで続くような展望所

阿蘇外輪山の北側の尾根筋を走る「ミルクロード」沿いにある展望所のひとつ。レストランの前にある駐車場から遊歩道を歩いていくと、突き出たかたちの絶壁に展...

エリア
阿蘇市
カテゴリー
展望・景観、絶景、インスタ映え、穴場観光スポット、展望台

  1 2 3 4 514  

全134件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります