九州
九州観光
温泉と自然景勝地が豊富で、中国・韓国からの旅行客が多数

九州の旅フォト

オルガ・ル・ボン・ボンドーナツ

ずーっと行きたかったドーナツ屋さん🍩☕✧

内装もかわいい、ドーナツもかわいい、全てがかわいいお店。

また行きたい🥺

#福岡グルメ#天神グルメ
池三郎

ランチは炊きちゃんぽんと牛丼。
OPEN直後に行ったので並ばずに着席できました。

餃子が2つ入って野菜もたっぷりなのに1000円とお手頃価格。

#福岡グルメ#天神グルメ
博多座で観たレミゼラブル
2025
福岡 博多座

レミゼラブル
ボニーアンドクライド
ウェイトレス

博多座三連発
楽しかったし、レミゼラブルは何度見ても感動
202505
福岡 みずほペイペイドーム

ピンクフルデー
JALスカイビューシートでビュッフェを食べながらの野球観戦

久しぶりに来ましたPayPayドーム
この日は勝利したので花火もドーム内で上がりました
202504
福岡 聖福寺

聖福寺は日本最初の本格的な禅宗寺院です

仏殿は回向柱から「善の綱」が延びていて、仏殿の中の本尊の手につながっていました
ご利益をいただけるそうで柱をさすってきました

とても広く静かで、色々と見どころが沢山ありました
202504
福岡 東長寺

空海が日本で最初に創建したお寺です
空海が創建したお寺としては日本で一番古い霊場です

日本最大級の大きさを誇る木造座像の大仏もあります

午前中の早い時間に訪れたのですが
外国の観光客の方がかなりいらっしゃってました
津田屋食堂

小倉にある食堂。お昼時には大繁盛していましたが、オペレーションが良く、さほど待たず提供されました。

食べログ100名店 2024に選出されているようで、1080円でこのクオリティは最高でした👍

#福岡#福岡グルメ
202503
福岡 草野

旧日田街道・草野宿として栄えた街です

この辺りは同じような水色の建物や
お寺や神社、古民家などが点在していて
のんびり歩きながら見て周れます
202504
佐賀 歌垣公園

雨でしたがツツジが見頃と聞き行ってきました
見渡す限りツツジが満開
小雨が降り、山から霧が立ち上り
鶯の鳴き声や鳥の鳴き声で癒されました

展望台からは御船山が見えました
202503
福岡 身延の枝垂れ桜

去年は葉桜になりかけの時に行ったのですが
今年はなんとかセーフ
人が多いのはわかっていたので、平日の夜を狙って行きました
出店や桜の枝の提供はなかったのですが
そこまで人も多くなく…
ただ水盤の周りやベストな場所は
本格的な方たちの三脚やらで混み合っていました
202503
佐賀 千本桜の森

高速道路からいつも、あの丸や三角はなんだろう?と思ってました
桜が綺麗と聞き行ってみました

車で山を登り、更に徒歩で登り…
なかなかきつかったです

吉野ヶ里遺跡や遠くには普賢岳が見渡せます
202503
佐賀
宝珠寺の姫枝垂れ桜

田んぼの中にポツンとあるお寺に
カメラに収めきれないくらい大きな枝垂れ桜があります
20250406
福岡 水城跡

国の特別史跡

日本書紀に、
筑紫に大堤を築いて水を貯えさせた名づけて水城という
と記されています
幅約60mの外濠と、長さ約1.2km・幅約80m
高さ約9mの二段に築かれた土塁で構成されています

博多湾から攻めてくる敵の侵入を防ぐために作られ
大宰府政庁を守った城砦です

飛行機が街のすぐ上を飛ぶのは福岡ならではですね
20250406
福岡 大宰府政庁跡

今は礎石しか残っていませんが、とても広大で
昔、ここに政庁があったのかと思いを巡らせました

桜の季節だったので、子供連れからお年寄りまでたくさんの方が
花見やボール遊びなど楽しんでました

沢山の桜の木がありとても綺麗でした
20250406
福岡 戒壇院

奈良時代に正式の僧尼となるため
必要な戒律を授けるために設置された場
「筑紫戒壇院」「西戒壇」とも称されます

東大寺、薬師寺の戒壇院とともに
天下三戒壇の一つです

不許葷酒肉入境内 の石碑があり
匂いの強い野菜、酒や肉を境内に持って入ることを固く禁じる
という意味らしいです
250406
福岡 観世音寺

天智天皇の母で、この地で没した斉明天皇のために建立した寺院です
日本最古と言われる梵鐘は、現在九州国立博物館に
あるようで見れませんでした 残念!

入場料は必要ですが宝蔵はおすすめです
5メートルほどの仏像たちに圧倒されます
アナウンスでひとつずつ説明があり
仏像に興味のない私でもわかりやすかったです
御朱印はこちらでいただけます
250406
福岡 坂本八幡宮

令和で有名になった坂本八幡宮
しばらくはすごい人でしたが
今は落ち着いてゆっくり参拝できます
20250225
長崎 大浦天主堂

世界遺産で国内現存する最古の教会です
教会の中は撮影禁止ですが
ステンドグラスなど目を見張るものばかりで
ずっと見ていられます
信徒発見のマリア像の一角はとても綺麗で可愛くて
フィンランドのウスペンスキー大聖堂の天井のような感じでした

バラ窓、今は教会横に設置されていますが
当初は正面にあったようです
近場巡りで、辛麺屋桝本跡に名代井手ちゃんぽんが出店しているのを発見
早速ちゃんぽんキクラゲトッピング注文
懐かしい味わいでした。
🤤🤤🤤🤤🤤
夕日が綺麗でした!😊
風情もあり、鰻もお味噌も日本酒も美味しかった😋
別府を一望でき、白蛇を触らせてもらえました!
露天風呂が良かった!
お風呂上がりのオレンジスムージー最高でした😃
初めての砂蒸し風呂で風情があって良かった!
大分県別府市 地獄めぐり♨️
日帰りで地獄めぐりをしてきました。
海地獄の売店で飲んだ『かぼすぐるとん』が美味しすぎたので恋しい🤤
かぼすの爽やかな風味がする乳酸菌飲料です🍋‍🟩🍼
久々の投稿
近場に最近出店した焼肉の龍園さんへ
ランチメニューの花籠御膳・極を堪能
する🤤🤤🤤🤤🤤
Pic Mekari Park
関門海峡めかり駅前の列車を再利用した
パン屋さん
門司港にて
マジックアワーとのコラボで、ヴェネツィアのような…
#キャナルシティ博多
#福岡タワー#福岡
ハウステンボス♡2024.12
寒すぎたけど、イルミが綺麗だった
20250215
福岡 秋月

長屋門前の石段に雛人形が飾られました
杉の馬場は桜、紅葉の時期はすごい人ですが
それ以外はのんびりとできます

秋月眼鏡橋は200年もの間、
一度も崩れることなく架かっています
側溝を流れる水や川がとても綺麗ですが
少しずつ整備されて昔の面影が消えていき
少し寂しいです
大分
岡本屋さんの地獄プリン
温泉卵は何個も食べれちゃいます
金立SAの噂のメロンパン

なんとも素朴な味が懐かしく
美味しかったです
20250211
福岡 柳川

フリッツ‧ハンセン in 御花

御花に行くならさげもん祭りの時がおすすめ
今回は北欧家具のフリッツハンセンとのコラボ
本当に行ってよかった!楽しかった!
20250211
福岡 柳川 御花

入館料は1000円ですが資料館なども見れて満足
洋館の方は見るだけでうっとり
大広間100畳から見る松濤園もいつまでも見ていられます
庭の向こうはお堀があり、川下りの先頭さんの歌声も聞こえてました
おかき処 寺子屋本舗 太宰府店
次はホテルヨーロッパに…
門司港レトロ
ブルーウィングもじ、旧大阪商船など
バナナのたたき売り発祥の地
北九州マラソン大会に参加したついでに小倉観光して来ました。
小倉祇園八阪神社、小倉城なとの定番と、駅の反対側にある漫画ミュージアムは気になったけど時間的に行けなかった。
20250211
福岡 柳川 日吉神社

白秋道路を歩いて日吉神社に来ました
おたふくさんが出迎えてくれました
柳川城鬼門の守護神として奉られたそうです

賽銭箱には立花家の定紋、祇園守紋が

近くの公園でまよい焼きを食べました
20250211
福岡 柳川

柳川といえば
さげもん、川下り、北原白秋、鰻…

今日は船に乗らず白秋道路をのんびり歩きました
船頭さんの歌声が響きます
夏は更に水量が増えて迫力が増すそうです。
吊り橋もあり、湖畔を一周できます。
あっさりジューシーなとり天に具沢山団子汁、手作りの温かみを感じるおむすび。また絶対に行きたい。
20250202
佐賀 有田
陶山神社

階段を登って踏切を渡ると陶山神社があります
神社の前に踏切…初めて見ました

急な階段を登ると珍しい陶器で作られた鳥居や狛犬
さすが有田

御朱印は直書きで鬼の色は何色がいいですか?と
希望を聞いてくれました
節分だったのでお豆もいただき、境内から空に向けて投げました
20250202
佐賀 有田
トンバイ塀

登り窯を築くために用いた耐火レンガの廃材や
使い捨ての窯道具を赤土で塗り固め作った塀のことを
トンバイ塀といいます
裏通りなので、散策するのにも楽しい
2025長崎ランタンフェスティバル
250125
福岡 大川
浮浪宮

戌の方角から入り辰の方角を向いて参拝する稀有な神社

久留米市の高良大社や水天宮とともに「筑後三社」の一社に数えられています

入ってすぐの狛犬には陣内孝則さんの名前が…
大川市出身ですもんね

とても見所が沢山ある神社でした
20250125
福岡 昇開橋

昔はこの橋を鉄道が走っていて
筑後川は、大型船舶が頻繁に通ってたので
橋を上げ船を通してたそうです
日本で現存する最古の昇開式可動橋となります

今は観光客に向けて上げ下げしてくれます
おじさんが説明をしてくれてたけど
この日はスマホが飛んでいきそうなくらいの強風で
声が風の音でほとんど聞こえなかった…
春の暖かい日にもう一度来てみたいな
祐徳稲荷神社へ旅行途中に初詣⛩️
行く価値ありの神社でした✨
本殿は階段を登った先にあるけど、エレベーターもあるよ🛗
祐徳稲荷神社へ旅行途中に初詣⛩️
行く価値ありの神社でした✨
本殿は階段を登った先にあるけど、エレベーターもあるよ🛗
年末旅行はハウステンボスへ🚅
イルミネーション&花火は流石の一言
映えスポットもたくさん✨
15時〜入場のチケットもあるからイルミネーションだけ見ることもできるよ👍
金鱗湖は早起きして朝霧を狙いに行くといいですよ!
朝6:00頃ならまだ誰もいないのでチャンスですね!
宮崎行く方には是非オススメ!
大分初旅行✈️
冷麺って盛岡だけじゃ無いんだと知った。
宿泊は由布院でゆっくり貸し切り風呂に入って来ました。
また、ゆっくり行きたいな。
真名井の滝 虹🌈
高千穂のパワースポット天岩戸神社で参拝🙏 天照大御神様が隠れたと言われれる天岩戸の洞窟のまわりに石を積み上げると願い事が叶うとか!パワーたくさんもらえました!
長崎 フルーツバス停
20241204
大分 別府地獄巡り②

鬼山地獄は温泉熱を利用して
ワニを70匹ほど飼育されています
この数のワニを一度に見るのは圧巻

白池地獄は青白い地獄で、
こちらは熱帯魚などが展示されています

少し離れて日本最古の地獄、血の池地獄

間欠泉の竜巻地獄は30〜40分毎に噴出します
20241203
大分 別府地獄めぐり①

ここも約15年ぶりくらいにきました
こちらは観光客もたくさんで賑わって
色んな地獄を見てまわりました
湯気も、もくもく元気に出てました

海地獄 鬼石坊主地獄 かまど地獄
20241117
佐賀 フィンランドフェア

フィンレイソンをアトリエに素敵にディスプレイ
アーリッカの人形やloviのツリーもあって可愛い🩷
池島
🏚️
🏭
🌊
🐈🐈‍⬛
長崎
🪄⭐️
👓
🐎⛩️
🍴
🌌
🌃
20241103

福岡 糸島 トトロの森

こちらも人気なのか大渋滞でした
なので、少し遠くに車を停めて
ブラブラ散歩しながらめざしました

大門の鳥居をくぐると、そこは海ーー
晴れて気持ちよかったけど、とにかく風が強かった

トトロの森をのぼって展望台へ
こちらも展望台に登るのに順番待ち
玄界灘を一望できて気持ちよかったです
  1 2 3 4 553  

全3445件のうち( 1 - 65 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります