そそそそ

アクセス
36
いいね!
6
コメント
0

高知城
400年の歴史がある重要文化財
江戸時代から天守が現存している12城の1つ
ここから城廻りを始めました笑

スポット情報:高知城

2021年1月25日

このトラベラーの人気の旅フォト

宮崎に行く飛行機から撮った富士山🗻
静岡県沼津市
某アニメにハマっていた頃に何度も訪れました笑
美しい景色
鯵🐟とみかん🍊がめっちゃ美味い
弘前城植物園にいた白い孔雀
雪ってこんな積もり方もするんだと学んだ雪が降らない地方出身者
兼六園のライトアップ
レンタサイクルでノシャップ岬の方に行くとめっちゃエゾシカがいました!
駅前にも!
地元の人からしたら当たり前なんだそう
車もエゾシカの横を通る時は徐行してました笑
ワクチンも2回打ったので
行きたいと思っていた
日本最北端の宗谷岬に行ってきました!
稚内初上陸!
風が強かった🍃
残り3つの東西南端にも早くいきたいな〜
日本百名山の一つ岩木山
いろんな歌にも登場してますね〜
弘前城の天守からもよく見えました。
曇りだったのが残念(◞‸◟)
晴れた日にもう一度行きたいものです
東京タワーには沢山のカップルがいました。
写真撮ったらすぐに帰りました。
初めて函館に行ってきました!
金沢城跡
漫画「ふらいんぐうぃっち」の舞台
青森県弘前市
大正浪漫喫茶室
アップルパイが最高に美味!
1人で3つも食べました笑

高知城

高知城の人気の旅フォト

高知城
#高知城
日本三大夜城 高知城 光の祭 チームラボ
デジタルアートで城壁に現れる動物が綺麗でした🏯🐅
[高知城×Team Lab☆]
入場料¥1500
昔ながらの城館、石垣と現代のライトアップ、プロジェクションマッピング、感動しました。
個人的には1500円、払う価値ありました!
高知城は現在プロジェクションマッピングを開催しています。
幻想的でした。
高知城光の祭🏯チームラボ
高知城 朝日を浴びる
初高知城です。

高知城が紹介されている人気の記事

四国の人気観光スポットTOP35!旅行好きが行っている観光地ランキング

香川県の金刀比羅宮や愛媛県の道後温泉本館などをはじめとする、四国の観光スポットを、トリップノートの8万9千人の旅行好きトラベラー会員(2023年7月...

【保存版】 四国(愛媛・高知・徳島・香川)のおすすめ観光スポット15選!

四国一周プランの参考に!四国旅は、女子ひとり旅にもおすすめです♡今回は、四国の人気観光スポットから穴場、さらにグルメも含めてご紹介。一度は行きたい道...

【国内】女子ひとり旅におすすめ旅行先6選と各観光スポット!第二弾

1泊2日や2泊3日で一人旅を計画している女子必見!初心者にもおすすめの国内旅行先と各観光スポットをご紹介。一度は行きたい世界遺産の姫路城や、奄美大島...

高知県の人気観光スポットTOP20!旅行好きが行っている観光地ランキング

桂浜や坂本龍馬像、ひろめ市場などをはじめとする高知県の観光スポットの中で、トリップノートの4万5千人の旅行好きトラベラー会員(2019年9月現在)が...

【高知】ドライブ旅行におすすめ!エリア別の観光スポット・グルメ16選&オンラインショップ情報や動画も♪

四国の中で最も広い高知県は、観光スポットや美味しい高知グルメがたくさんあります。今回は、筆者が実際に訪れた、高知県のおすすめスポットをエリア別にまと...

日本の人気のお城TOP20!旅行好きが行っているお城ランキング

二条城や大阪城、二条城、名古屋城などをはじめとする日本の城を、トリップノートの8万3千人の旅行好きトラベラー会員(2022年10月時点)が実際に行っ...

龍馬の故郷・高知で行きたいおすすめ観光スポット・お店10選

幕末の英雄・坂本龍馬の故郷で城下町として栄えた高知市。名勝・桂浜をはじめ、龍馬ゆかりの観光スポット、さらに名物・カツオなどの土佐料理が味わえるお店ま...

【四国】人気のお城TOP8!旅行者に人気の城ランキング

松山城や高知城、丸亀城など四国地方にあるお城を、トリップノートの8万7千人のトラベラー会員(2023年3月現在)が実際に行っている順に、人気ランキン...

高知で行きたい鉄板観光名所9選!

幕末の英雄「坂本龍馬」出世の地であり、幕末の歴史に大きく関わる偉人を排出した「土佐」。歴史的な史跡・名勝も多く、自然豊かな景勝地も多数点在します。こ...

1位は出雲大社のうさぎ!インスタいいね数TOP10【2021年12月】

トリップノートのインスタグラムに投稿された写真の中から、「いいね!」が多かった写真ランキングTOP10をご紹介!2021年12月の1位は、出雲大社で...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります