京都府立植物園
パパイア

フィリピンでも中々これだけのパパイヤは見ません、フィリピンの我が家でも育てたましたが、約7カ月程で収穫出来ましたが、小さなパパイヤが一個でした。
#サント船長の写真 #京都府立植物園
京都府立植物園で
日本初のミズヤシの花が咲きました♪

メチャ小さな花です。
#サント船長の写真  #京都府立植物園
伏見の油掛け地蔵尊
(京都市伏見区)
天正18(1590)年、岸誉(がんにょう)雲海が創建
こちらに祀られているのは石仏の地蔵尊
その昔、油商人が門前で転び、溢した油の残りをお地蔵さまに灌いで供養したら大いに栄えたそうです
以後、この地蔵尊に油をかけて祈願すれば願いが叶うとして、今も人々の信仰を集めて居ます。
#サント船長の写真 #地蔵尊巡り #石仏 #仏像石像
大覚寺の油掛け地蔵尊
(京都市右京区)
1310年に願主「平重行」により「阿弥陀三尊」として安置されたそう。鎌倉時代からある古い石仏です。

油掛(油懸)地蔵尊」は、商売繁盛、願望成就、家内安全の信仰があり、地元の人の篤い信仰を受けているそうです。

#サント船長の写真 #地蔵尊巡り#石仏 #仏像石像
壇ノ浦古戦場跡



#サント船長の写真
神護寺 京都


#サント船長の写真 #時代劇の聖地
上賀茂神社 明神川

此の川は上賀茂神社の中を流れて居ます。
また此の川は時代劇に良く使われる、場所ですね。あの有名な、切られ役の福本清三さんも此処で何度死んだか😅

#サント船長の写真 #時代劇の聖地
金沢駅


#サント船長の写真 #金沢県 #日本の駅
猫の目の交差点

此処は、羽咋市の「猫の目」と言う地方の交差点です。何の変哲も無いし、交通量も少ない交差点で「猫の目」と言う名前が珍しいだけです、「何が名所だ!バカにするな!」と言わず、投稿する、勇気と根性に「いいね」をお願いします♪
「いいね」を頂いた方様には必ず、目に見えるカタチで御返しをします🙇

#サント船長の写真
毘沙門堂 
天台宗の「京都五ケ室門跡」のひとつに数えられる毘沙門堂 京の七福神「毘沙門天」が祀られている 春は桜、秋は紅葉が有名で階段が赤い紅葉で埋め尽くされます、俺等が尋ねたのは新緑でした。

#サント船長の写真
随光院 京都山科

瑞光院は京都市山科区安朱堂ノ後町にある臨済宗大徳寺派の仏教寺院。かつては上京区堀川頭今宮御旅所下ル瑞光院前町に存在した。現在の場所に移転したのは昭和37年。忠臣蔵ゆかりのある寺院でもある。

#サント船長の写真 #赤穂浪士
天智天皇山科御陵

天智天皇が奈良・飛鳥に日本初の水時計台を造った天皇、参道を進むと拝所へ至る。天智天皇は大化の改新を断行、近江大津宮で天智7年(668)に即位。3年後に死去し、大化の改新のパートナー・中臣氏の邸宅があった山科に葬られたとされる。

#サント船長の写真 #御陵
日本で初めての鉄筋コンクリート製の橋(京都山科)

 大津市三保ヶ崎の琵琶湖取水口から山科・蹴上を経て京都市内に至る琵琶湖第一疏水のうち,第三墜道の東口に架けられた,日本最初の西洋式鉄筋コンクリートで造られた橋。明治36(1903)年7月に竣工した。この石標はその橋を示すものである。

#サント船長の写真 #琵琶湖疎水
八幡堀 (近江八幡)

此の場所は時代には、欠かせない所で京都大覚寺に次ぐ有名地ですね。
#サント船長の写真 #近江八幡 #時代劇の聖地
白雲館 (近江八幡)

明治10年に八幡東学校として建築された白雲館は、当時のお金6千円で設立されたもので、貴重な西洋建築の様式と日本の伝統技術を取り入れた、頑丈で荘厳な建物です。

#サント船長の写真 #近江八幡
八幡堀 (近江八幡)

八幡堀は、安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町が栄える基礎となった町の一大動脈です。
近江商人の発祥と発展、また町の繁栄に大きな役割を果たし賑わいを見せたといいます。


#サント船長の写真 #近江八幡 #時代劇の聖地
瀬田の唐橋

瀬田の唐橋 滋賀県大津市瀬田-唐橋町の瀬田川に架かる橋である、全長223.7メートル大橋約172 m、小橋約52 mで、滋賀県道2号大津能登川長浜線がこの橋を渡る。2015年時点での調査では平日1日あたり1万1955台の交通量が有った。
近江八幡シガイの森

おそらく“新開”が転訛して“シガイ”と呼ばれるようになったと推測できるが、このような名前に至る理由は、この地が織田信長の時代に処刑場であったという噂から出たものであるのは間違いない。実際、この森から直線で2km足らずの場所に安土城跡が残されている。

#サント船長の写真 #近江八幡
小野小町の墓
京都府井手町に有ります、
小町さんの墓は全国至る所に有りますが、平安時代は風葬が一般的ですので、お墓は無いのではと、サント船長は思います😅

#サント船長の写真 #小野小町
飛鳥大仏


#サント船長の写真
関門海峡


#サント船長の写真 #九州旅行
三十番神堂(妙成寺)
慶長19年(1614)の建立。桃山時代の技法をよく表している。一説に京都北野天満宮より移建したと伝えられ、洗練された美しさを有する。内陣に日本の国神30体を祭祀するので、三十番神堂と称し、日蓮宗伽藍として重要な堂舎である。

#サント船長の写真 #妙成寺
妙成寺みょうじょうじ は、 御堂おどう 3棟横並びのような 日蓮宗にちれんしゅう 寺院の古い姿を残し、加賀藩前田家が何代にもわたって築いた藩 屈指くっし の文化遺産でもあります。この素晴らしい価値を浮かび上がらせ後世に伝えてゆくため、 妙成寺みょうじょうじ では、石川県内初の「国宝」指定を目指して、様々な取り組みを行っています。

#サント船長の写真
妙成寺
能登地方に有る五重塔(重文)
で日本に14塔の一塔です。

北陸唯一の五重塔は高さ34.18メートル。加賀藩3代藩主前田 利常としつね の母・ 寿福院じゅふくいん が 願主がんしゅ となり 越前北庄えちぜんきたのしょう の大工・ 坂上嘉紹さかがみよしあき らによって建てられたと伝わります。

能登半島地震は此の妙成寺にも被害が出ました、最後の10枚目です、塀の石垣が壊れました。

#サント船長の写真 #五重塔
#五重塔22
平安神宮
左近の桜・右近の橘
俺等は長年、京都に暮らしまだ一度も桜と橘の果樹を同時に見た事は有りませんでしたが、この年初めて見ました。

#サント船長の写真 #平安神宮
泰平閣(屋根付きの橋)
平安神宮
「屋根付き橋」とは、「橋の構造材の劣化を遅らせる」「雨風を防いで橋上に滞在しやすくする」「美観形成のために橋を周辺環境と調和させる」といった様々な理由から、「橋に屋根状の覆いがかけられたもの」のことを言う。

#サント船長の写真 #平安神宮 #橋
関門トンネル歩道

関門海峡を繋ぐ、全長780メートルの歩行者用海底トンネル。
海底に伸びるトンネルは上下に区切られ、上は車道、下は徒歩で通行できるようになっています。
人道入口にはエレベーターが設けられ、門司区側は地下約60メートル、下関市側は地下約55メートルまで降りてから通行。トンネルの中ほどには福岡県と山口県の県境の標識があり、珍しい海底の県境として有名です。

#サント船長の写真 #門司 #下関
四条大宮の桜(京都)
此の桜は年に一度だけ、注目される、

#サント船長の写真 #桜
夫婦桜(京都五条大宮)
サント船長の地元の桜です。
俺等は此の桜を夫婦桜(めよと桜)と言って居ます。

#サント船長の写真 #桜
宮島の鳥居


#サント船長の写真 #鳥居
宮島の五重塔(その22)

日本には、全国22の五重塔があり、京都の東寺・醍醐寺、奈良興福寺、広島明王院など9か所が国宝指定、13か所が重要文化財に指定されています。五重塔とは、古代インドで仏舎利(釈迦の遺骨)を祀るために造られ始めた仏塔の仏塔の一形式で、楼閣形状の仏塔のうち、五重の屋根を持つものをいいます。

国重要文化財

高さ:27.6m
方:4.558m

応永14年(1407)建立
桧皮葺で和様・唐様を融合した見事な建造です。
内部は彩色がしてあり豪華絢爛。内陣の天井には龍が、外陣の天井には葡萄唐草の模様が描かれています。
宮島の五重の塔
その他壁板には、迦陵頻伽[かりょうびんが]や鳳凰が極彩色で描かれています。特徴の一つに2層目で止まっている心柱があり、風に対して強い構造となっています。
本尊の釈迦如来・普賢菩薩・文殊菩薩は、明治の神仏分離で大願寺へ移されました。
迦陵頻伽[かりょうびんが]:極楽にいて、美しい声で鳴くという想像上の鳥
#サント船長の写真 #五重塔
#五重塔22
下関駅前の平家踊りの像
下関は平家が戦いに敗れた場所で、その供養の踊りを発祥としているとのことで、
全国のいろいろな踊りと融合して現在の平家踊りになっているとのことでした。

#サント船長の写真 #下関
小倉城

小倉城(こくらじょう)は、福岡県北九州市小倉北区にある日本の城。勝山城・勝野城・指月城・湧金城・鯉ノ城などの別名がある。

#サント船長の写真 #小倉
宮島は世界遺産

推古天皇元年(593)、佐伯鞍職[さえきくらもと]によりご創建と伝えられています。
説は、色々ありますが、「いつき島にまつれる神」という意味から、「伊都伎島[いつきしま]神」、「厳嶋神社」等呼称され、現在は、「嚴島神社」となっています。
原始宗教のなごりで、島全体が神の島として崇められていましたので、陸地では畏れ多いと潮の満ち引きするところに社が建てられました。

#サント船長の写真 #宮島
和歌山 加太港
友ヶ島行き

此処は天候不順は欠航します。
兎に角良く欠航しますね。

#サント船写真 #友ヶ島
友ヶ島 野良浦桟橋
加太港から20分で野良浦桟橋に到着します、此処から貴方の見合ったコースで砲台跡巡りを、

トイレは第三砲台跡近くに設置して有りますが、後は此処野良浦桟橋だけです。

#サント船長の写真 #友ヶ島
友ヶ島 子午線135°

友ヶ島灯台西側にある子午線広場には、東経135°の日本標準時子午線が通っています。ここ友ヶ島は日本標準時子午線が通る日本最南端の地となっています。令和3年6月、和歌山県土地家屋調査士会様から「子午線塔モニュメント」が寄贈されました。

#サント船長の写真 #友ヶ島
友ヶ島 第一砲台跡

第1砲台は、紀淡海峡に面する友ヶ島西端の断崖上にある同地区最初の砲台であり、友ヶ島―淡路島間を通過する敵艦を砲撃することが目的となっていました。

現在は、友ヶ島灯台に隣接している第1砲台ですが、砲台ができた当時は灯台の位置が今とは違い、第1砲台からの砲撃の邪魔になるとのことで、灯台の位置を現在の位置に移転させたという逸話が残っています。

#サント船長の写真 #友ヶ島
友ヶ島 将校兵舎跡
此処からトンネルを抜けると第三砲台跡です。

コレは余談ですが、プロのカメラマンがモデルの撮影をして居ましたが、どんな美人かなぁと思い、顔を見ました。姿は若者が好むモデル姿ですが、顔は男?コレ何の撮影?

#サント船長の写真 #友ヶ島
友ヶ島灯台

友ヶ島灯台(ともがしまとうだい)は、和歌山県和歌山市加太沖の紀淡海峡上にある群島「友ヶ島」の沖ノ島にある灯台である。

#友ヶ島 #灯台#全国灯台巡り
#サント船長の写真
友ヶ島(沖ノ島)
孝助松

三角岩や此処からの景色も良し、何故か此の沖ノ島は椿が多いですね。

#サント船長の写真 #友ヶ島
友ヶ島(沖ノ島)
第ニ砲台跡
此の場所は第ニ世界大戦の時アメリカ軍の空爆で破壊されたのでは?

#友ヶ島 #第ニ砲台跡
#サント船長の写真
友ヶ島(沖ノ島)
第三砲台跡
最大規模の第3砲台跡は保存状態が良く、自由に探索でき、島の自然になじむレンガ造りの建物がジブリ作品『天空の城ラピュタ』に似た風景だと話題になりました。
#サント船長の写真 #友ヶ島 #第三砲台跡
三縁寺 (京都市左京区)
此の寺は元は三条京阪駅の隣り有りましたが、都市計画で今の左京区に移転しました、三縁寺は池田屋事件で斬殺された勤王派の侍が葬られて居ます。

#サント船長の写真 #新選組
池田屋事件の現場跡

今は此処は居酒屋かなぁ、そして池田屋事件の再現をして居ます?
写真には吉岡家が映って居ますが、此処に新選組の前身の浪士組のリーダー清河八郎が宿泊して居ます。此の吉岡家の左5軒が池田屋ですね。

#サント船長の写真 #新選組
花咲大黒天
此処は京都市四条川端の北座跡に有ります。本日は俺等の千社札を貼りに来ました。
勿論サント船長の札です。

京都の南座下がるに北座跡が有ります、その一角に花咲大黒天さんが、おられます。
是非お参りを😀

#サント船長の写真 #七福神
三条大橋の河津桜



#サント船長の写真 #三条大橋
清水寺の狛犬

清水寺の仁王門をくぐる前に狛犬の口を注意して見てみて下さい。仁王門前の狛犬は左右2匹とも口を開けて「阿吽」ではなく「阿阿」になっています。一般的に狛犬は一方が口を開けた阿形(あぎょう)で、もう一方が口を閉じた吽形(うんぎょう)になっています。「阿」は万物の始まりを意味し、「吽(ん)」は万物の終わりを意味しています。
#サント船長が写真 #清水寺の七不思議 #清水寺
京都 清水寺で巨大なコケシ
ビックリしましたね。
それに巨大な猫
余りにも参拝者が多くて舞台に行くのはやめた。

#サント船長の写真 #清水寺
清水寺の梟の手洗い舎

コレは清水寺の七不思議の一つですね。
実は🦉梟の手洗舎ですが、梟が居ないのですね。
立派な龍🐉はいますが・・・
🦉を探す事、約5分、手洗い鉢の土台の下に梟が居ましたよ😅
カメラを下ろして撮りました。

#サント船長の写真 #清水寺の七不思議 #清水寺 #龍にまつわる神社仏閣
光縁寺
新選組の寺

光縁寺は、新選組にゆかりの有るお寺で、総長の山南敬助や河合耆三郎など多くの隊士たちが埋葬されて居ます。
沖田総司の慰霊碑等々

#サント船長の写真 #新選組
京都壬生寺の新選組の塚

此処には近藤勇の像や新選組の屯所で斬殺された芹沢鴨や平山五郎の墓、池田屋事件で死亡した隊士の墓、遺髪塔などが祀られて居ます。

#サント船長の写真 #新選組
城南宮 (京都)
梅が枝神楽


#サント船長の写真 #城南宮
城南宮 (京都)
「梅が枝神楽」
梅の花を冠にさした巫女が、梅の枝を手に持ち神楽を舞います。
#サント船長の写真 #京都 #城南宮
フィリピンのストリートダンサー、
彼等は物乞い達で無く、日本で言う大道芸人です、そして当然の報酬を得る、

俺等は随分とフィリピンで暮らしましたが、此の様な光景は初めて見ました、
でも明らかに大道芸人とは違うね、

#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンの屋台
屋台は庶民の味、高級レストランには無い、気軽さ、安くて、美味しい、が優雅では無いですね、でもね俺等は好きでます。

#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンはチャイナタウンの露店

#サント船長の写真 #フィリピン #チャイナタウン
フィリピンは、チャイナタウンのビノンド教会前の公園

チャイナタウンの春節で教会前は飾り付けで綺麗と言うより豪華でした。
#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンはチャイナタウンの
ビノンド教会

フィリピンで唯一の中国系の教会

#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンはプエルトガレラの土産屋
此処は安いですね、此処で買ってもマニラで買っても大して変わらないが、良いものが欲しければ、有名百貨店か、空港の土産屋で、価格は遥かに高いが品物は良い。
#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンで海賊船
実はこらね、動かないです、セメントで出来て居ました(汗)
でもね充分に雰囲気は有りました♪

#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンで椰子の実
コレほど健康的な飲み物はあるだろうか?フィリピンではブコジュース(椰子の実の若い実の中身)確かに、泌尿器科の医師は根拠はないがお勧め出来ますと言います、利尿効果があります、俺等はフィリピンでは毎日、水の代わり、食事のお茶の代わり飲んで居ます。
お味ですか?水?少し酸味があって、全く嫌味無し、コレに砂糖を少し入れたら口当たり最高ですね、
あゝまた飲みたいですね♪

#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンはプエルトガレラの洞窟で、距離は有りませんが、メチャ危険⚠️

#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンでアヒルの卵
世界でも有名な下手物の類いですね。

アヒルの孵化中を茹でて有る、
名前は「バロット」で味はマトモで、ゆで卵の濃厚中味ですね。
写真は控えました、

#サント船長の写真 #フィリピン
フィリピンはプエルトガレラ
南の国、日本は真冬でもここは常夏🌺

#サント船長の写真 
#フィリピン
  1 2 3 4 530  

全1891枚のうち( 1 - 65 枚目)を表示