山形
山形観光
さくらんぼの生産量&ラーメン消費量日本一の温泉県

山形で人気の観光地ランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(849)

山形には、銀山温泉、山寺、銀山温泉共同駐車場をはじめ、山形ならではの観光地が盛りだくさん。そんな山形では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光地を紹介します。

銀山温泉

銀山温泉

ぎんざんおんせん
浴衣でそぞろ歩きしたい!大正ロマンの風情がかおるノスタルジックな温泉街

山形県尾花沢市にある「銀山温泉」は、大正ロマンの風情が薫る温泉街。こじんまりとした温泉街ですが、レトロな洋風木造多層の旅館が軒をつらね、夜にはガス灯...

エリア
尾花沢市
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、温泉地、紅葉、インスタ映え、ツーリング

山寺

宝珠山 立石寺
断崖絶壁に立つお堂で知られるお寺!悪縁を絶ち切り良縁を結ぶパワースポット

山形市にある天台宗の寺院「立石寺(りっしゃくじ)」は、通称「山寺」として親しまれている、山形を代表する寺院です。一度は耳にしたことがあるでしょう、俳...

エリア
山形市
カテゴリー
寺、紅葉、観光名所、パワースポット、インスタ映え、ツーリング
銀山温泉共同駐車場

出典:tripnote.jp

日帰り客用の無料駐車場

銀山温泉に向かい県道188号線を進むと、左手にピンクの看板が目印の「大正ろまん館」があります。ここから約1㎞先、右手に、日帰り客用の無料駐車場があり...

エリア
尾花沢市
カテゴリー
駐車場
鶴岡市立加茂水族館

出典:tripnote.jp

鶴岡市立加茂水族館

クラゲドリーム館
60種類以上のクラゲを展示する、世界一のクラゲ水族館!

「クラゲドリーム館」の愛称で親しまれている、山形県唯一の水族館。60種以上ものクラゲを展示しており、クラゲ展示種類数世界一の水族館としてギネスにも認...

エリア
鶴岡市
カテゴリー
子供が喜ぶ、観光名所、水族館、遊び場、インスタ映え
水の町屋 七日町御殿堰

水の町屋 七日町御殿堰

みずのまちや なのかまちごてんぜき
レトロとモダンが共存する商業施設

約400年前に生活用水や農業用水を確保するために作られた「山形五堰」のひとつ「御殿堰」を復活させ、堰の景観を利用した商業施設。古いものとモダンが共存...

エリア
山形市
カテゴリー
建造物、女子旅、インスタ映え、観光名所

羽黒山

羽黒山

はぐろさん
山形県有数のパワースポット!神秘的な杉並木を歩いて山頂を目指そう

山形県鶴岡市にある標高414mの山で、月山、湯殿山とあわせて出羽三山と総称されます。山形県有数のパワースポットとしても知られ、国宝の羽黒山五重塔は約...

エリア
鶴岡市
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、パワースポット、ハイキング、ツーリング
文翔館

文翔館

ぶんしょうかん
映画のロケ地でも話題に!大正初期の洋風建築を代表する建物

大正5年(1916年)に建てられた山形県旧県庁舎及び県会議事堂で、昭和50年(1975年)まで県庁舎として使用されていました。英国近世復興様...

エリア
山形市
カテゴリー
博物館、観光名所、インスタ映え、歴史博物館
山居倉庫

山居倉庫

さんきょそうこ
酒田市のシンボル!明治26年(1893年)に建てられた米穀倉庫

酒田は、江戸や大阪に船で荷物を運ぶのが盛んだった江戸時代、北前船(きたまえぶね)の寄港地として繁栄した歴史があります。その名残を感じられる酒田の代表...

エリア
酒田市
カテゴリー
建造物、観光名所、紅葉、インスタ映え、歴史的建造物、ツーリング
上杉神社

米沢観光ではずせない、上杉謙信公を祀る神社。

明治9年(1876年)に米沢城本丸奥御殿跡に建てられた、戦国武将・上杉謙信公を祀る神社です。上杉謙信にあやかり開運招福や諸願成就、学業成就、商売繁盛...

エリア
米沢市
カテゴリー
パワースポット、神社、ツーリング

道の駅 寒河江 チェリーランド

みちのえき さがえ ちぇりーらんど
お土産探しだけじゃない!まるで”さくらんぼ”のテーマパーク

寒河江(さがえ)市を走る国道112号線沿いにある道の駅。世界のさくらんぼ107種類、130本が植栽されている「国際チェリーパーク」や、さくらんぼの歴...

エリア
寒河江市
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、女子旅、遊び場、おみやげ屋、花畑(9月)、花畑(10月)、コスモス畑、ツーリング

  1 2 3 4 585  

全849件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります