那覇市には、首里城、壺屋やちむん通り、国際通りをはじめ、那覇市ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな那覇市では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。
鮮やかな朱色が美しい!一度は訪れたい沖縄を代表するスポット琉球王国の国王ファミリーの居住地「王宮」で、王国統治の行政機関「首里王府」の本部でもあった場所。昭和20年(1945年)の沖縄戦で全焼しましたが、平...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 遺跡・史跡、観光名所、パワースポット、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、世界遺産、グスク
昔ながらの面影が残るストリート沿いに窯元などが並びます1682年に琉球王府の政策で、各地に散らばっていた窯場を「壺屋」に統合したのがはじまり。約400mの石畳の通り沿いには、窯元やショップ、カフェなど5...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 町・ストリート、観光名所、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット
沖縄随一の繁華街でお土産さがしやグルメを楽しむ!県庁北口交差点から安里三叉路にかけて約1.6km続くストリートで、戦後目覚ましい発展を遂げたことと、ほぼ1マイルの距離であることから”奇跡の1マイル...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 町・ストリート、観光名所、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット
琉球ならではの造りの庭園を歩きながら、文化に触れられる1799年に完成した琉球庭園で、琉球王家最大の別邸とされています。中国と沖縄の様式を折衷した独特の建築様式で、完成当初は琉球王家の保養や、迎賓館のよ...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 冬のおすすめ観光スポット、庭園、穴場観光スポット、穴場デートスポット、桜の名所、世界遺産
沖縄本島周辺の各離島へのフェリーや高速船が出航沖縄本島周辺の各離島へのフェリーや高速船が出航しています。那覇空港からゆいレールで7駅目の見栄橋駅(みえばしえき)が最寄り。空港からの乗車時間は約2...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 港
歴代琉球国王が眠る墓地首里城公園から少し歩いたところにある玉陵は、1501年、琉球王国の第三代国王・尚真王が父・尚円王(しょうえんおう)の遺骨を改葬するために創建した陵墓...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 遺跡・史跡、パワースポット、冬のおすすめ観光スポット、世界遺産
空港から車で15分!那覇市唯一のビーチ那覇市唯一のビーチで那覇空港から車で15分の所にあります。砂浜が綺麗で景色がよく、崖の上には「波上宮」も眺めることができます。目の前に高速道路が走っ...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- ビーチ、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット
樹齢200年以上の歴史を誇るパワースポット16世紀中頃に整備された「首里金城町石畳道」の脇にある「首里金城(しゅりきんじょう)の大アカギ」。推定樹齢200年以上と伝わる高さ約20メートルのア...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 自然・景勝地、パワースポット、縁結びスポット
那覇市金城町にある300mほどの石畳の道那覇市金城町にある300mほどの石畳の道。琉球王国時代に作られた、首里城から那覇港や沖縄本島南部へ通じる道路の一部で、当時は10kmにも及びました。...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 町・ストリート、女子旅
那覇市・泊港にある旅客ターミナルビル離島への窓口として使われる「とまりん」。離島に行く前に買っておきたい、手作りお弁当やおやつも売っています!
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 乗り物
ビーチの崖の上にあり、聖地とされた場所に建つ神社那覇の国際通りから徒歩20分ほど、海水浴場としても人気の「波の上ビーチ」にある神社です。「琉球八社」の中でも、最も格式が高いとされる「琉球国新一の宮...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 一人旅、神社、パワースポット、穴場観光スポット、穴場デートスポット、縁結びスポット
博物館と美術館が一つになった県内最大の文化施設「おきみゅー」の愛称で親しまれている「沖縄県立博物館・美術館」。年間40~50万人の入館者が訪れる博物館と美術館が一つになった県内最大の文化施設で、...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 美術館、博物館、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、雨の日観光、穴場デートスポット
手びねりのシーサー作り体験ができます国際通りからすぐ、焼き物街「壺屋やちむん通り」にある「壺屋焼窯元育陶園 やちむん道場」では、手びねりのシーサー作り体験ができ、土をこね、一から教わり...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 体験・アクティビティ、雨の日観光、窯元
天女橋は国の重要文化財に指定16世紀に琉球王国の第三代国王・尚真王(しょうしんおう)によって創建されたお堂。航海安全の女神「弁財天」が祀られており、首里城内の湧水や雨水を集める...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 遺跡・史跡
地元出身のお笑い芸人も多く出演那覇にもある吉本興業の劇場「よしもと沖縄花月」。「おきなわ新喜劇」や「おきなわNewコメディ」などのお笑いステージが開催されています。沖縄独特の風習...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- エンターテイメント、雨の日観光
中国皇帝の使者をもてなす場であった人工池1427年に造られた人工池。琉球王朝時代には、中国皇帝の使者をもてなす場として舟遊びや宴が行われました。周辺には、緑豊かな遊歩道が整備されているほか...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 自然・景勝地
琉球の石造建造物を代表する石門首里城跡の中にある「園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)」も、首里城跡と並んで世界文化遺産に登録されています。1519年に築かれ、日本や中国...
- エリア
- 那覇市
- カテゴリー
- 遺跡・史跡、パワースポット、世界遺産