奈良
奈良観光
世界遺産が日本一多く、鹿のゆるキャラが人気

明日香で人気の観光地ランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(857)

奈良県明日香村には、石舞台古墳、稲渕の棚田、岡寺をはじめ、明日香ならではの観光地が盛りだくさん。そんな明日香では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光地を紹介します。

石舞台古墳

石舞台古墳

いしぶたいこふん
大きな石が積み上げられた古墳は飛鳥のシンボル!

日本最大級の横穴式石室をもつ古墳。30数個の石の総重量は約2,300トン、天井石は約77トンもあり当時の優れた土木技術が伺えます。元々あった盛り土が...

エリア
奈良
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
稲渕の棚田

稲渕の棚田

いなぶちのたなだ
まさに日本の原風景!のどかな風景を歩いて楽しんで

稲渕の棚田へは、村内の主要観光スポット「国営明日香歴史公園 石舞台地区」から歩くことができます。古くからの民家が立ち並ぶ祝戸(いわいど)地区を通り、...

エリア
奈良
カテゴリー
自然・景勝地、ツーリング、棚田
岡寺

岡寺

おかでら
花の名所として知られる古刹

663年創建で、西国三十三所 第七番札所でもあるお寺。「岡寺」の名で知られるこちらのお寺の正式名称は「龍蓋寺(りゅうがいじ)」といい、創建者の義淵(...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、インスタ映え、紅葉、穴場観光スポット
案山子ロード

出典:tripnote.jp

明日香村で観られるユニークなかかし!秋にはコンテストも!

稲渕の棚田では、毎年秋にユニークな案山子(かかし)が見られます。この案山子は、9月下旬に行われる「案山子コンテスト」に出展されたものです。一般の方や...

エリア
奈良
カテゴリー
穴場観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、ツーリング
飛鳥寺

飛鳥寺

飛鳥大仏
日本最初の本格的な仏教寺院

蘇我馬子が発願し、その後596年に推古天皇によって創建された日本最初の本格的な仏教寺院。当時は東西約200m、南北約300mもの敷地をほこる大寺院で...

エリア
奈良
カテゴリー

甘樫丘

甘樫丘

あまかしのおか / 飛鳥歴史公園甘樫丘地区
小高い丘の頂上にある展望台からは明日香村や付近の山々を一望

7世紀、日本の政治の中心地であった奈良・明日香村。当時、日本の政治を牛耳っていた蘇我蝦夷・入鹿親子が中腹と麓に邸宅を構えていたと言われるのが甘樫丘で...

エリア
奈良
カテゴリー
展望・景観、自然・景勝地
あすか夢販売所

出典:tripnote.jp

奈良のブランドいちご「あすかルビー」をつかったソフトクリームが人気

農産物直売所のあすか夢販売所では、地元の野菜や果物、加工品が購入できます。販売されている品目は多く、珍しい品種の野菜、果物が並んでいることもあります...

エリア
奈良
カテゴリー
ファーマーズマーケット
明日香村観光の拠点

近鉄飛鳥駅前にある道の駅「飛鳥」は、観光案内所や農産物直売所、飲食店などを備えた、明日香観光の拠点です。もともと駅前にあった施設を整備し、駐車場を設...

エリア
奈良
カテゴリー
道の駅・サービスエリア
橘寺

橘寺

たちばなでら
聖徳太子が誕生した場所として知られているお寺

歴史上の有名人・聖徳太子が誕生した場所として知られているのが「橘寺」です。当時は「橘の宮」という欽明天皇の別宮として使用されていましたが、後になって...

エリア
奈良
カテゴリー
高松塚古墳

高松塚古墳

たかまつづかこふん
発掘調査を元に当時の姿が復元されています

7世紀末から8世紀初めにかけて造られた古墳で、発掘調査を元に当時の姿が復元されています。この古墳に描かれた極彩色の壁画は非常に有名で、西壁に描かれて...

エリア
奈良
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳

  1 2 3 4 5 6  

全55件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります