日光
日光観光
世界遺産や関東屈指の紅葉の名所、そして温泉!

「湯滝レストハウス」周辺のハイキング

指定場所からの距離

「湯滝レストハウス」から

エリア
  • すべて(25)
指定条件:ハイキング湯滝レストハウス周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
日光白根山

白根山ロープウェイを使って標高2,000mの山頂駅まで気軽に行けます

関東以北最高峰、標高2,578mの山。栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境界にあり、白根山ロープウェイを使って、標高2,000mの山頂駅まで気軽にア...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、ハイキング
男体山

男体山

なんたいさん
「日本百名山」にも名を連ねる日光観光のシンボル

中禅寺湖の北側にそびえる標高2,486mの火山です。「日本百名山」にも名を連ねる「男体山」は日光観光のシンボル的な存在であるほか、昔から信仰の対象と...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、ハイキング
中禅寺湖

中禅寺湖

ちゅうぜんじこ
広がる大パノラマが美しい!海抜1,269mと日本で一番高い場所にある湖

周囲約25km、最大水深163m。海抜は1,269mと日本で一番高所にある湖です。中禅寺湖からのぞむ大パノラマが絶景として人気で、とくに秋の紅葉の季...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、ハイキング、ツーリング
華厳の滝

華厳の滝

けごんのたき
日本三名瀑のひとつで、轟音とともに水が流れ落ちる様が壮大!

和歌山県の「那智の滝」、茨城県の「袋田の滝」とならんで「日本三名瀑」のひとつに数えられます。48もの滝があると言われる日光周辺で最もよく知られている...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、滝、パワースポット、ハイキング、紅葉、ツーリング
瀬戸合峡

瀬戸合峡

せとあいきょう
シンボルとなっている「渡らっしゃい吊橋」からの眺めは絶景!

「とちぎの景勝百選」に選ばれている、渓谷美と紅葉の名所。鬼怒川の上流に位置しており、約100mにも及ぶ切り立った岸壁が、約2kmにわたって続きます。...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、穴場観光スポット、ハイキング

裏見ノ滝

奥の細道行脚を行なっていた芭蕉が句を詠んだことでも知られています

日光三名瀑のひとつ「裏見ノ滝」。奥の細道行脚を行なっていた芭蕉が、この滝を訪れた時に「暫時(しばらく)は滝に籠るや夏(げ)の初(はじめ)」という句を...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、滝、ハイキング
日光市霧降高原キスゲ平園地

辺り一面が黄色く染まるニッコウキスゲの群落が見事

赤薙山(あかなぎさん)中腹の標高1,300m〜1,600mにかけて広がる高原。高山植物の宝庫で、4月〜6月にかけて100種類を越す花を楽しむことがで...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、夜景、花畑、花畑(6月)、花畑(7月)、ハイキング
憾満ヶ淵

出典:tripnote.jp

果てしない数のお地蔵さまが一列に並ぶ光景が圧巻!

憾満ヶ淵(かんまんがふち)は、半日という短時間で散策可能な、手軽に大自然を味わえる絶妙なネイチャースポットです。川沿いのハイキングコースはじっくり見...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、ハイキング、インスタ映え
白糸の滝

出典:twitter.com

小さいながらも名瀑

「瀧尾神社」まで向かう途中にある「行者堂」というお堂をすぎたあたりに、「白糸の滝」が現れます。高さ10mほどの小さな滝ですが、弘法大師の修業の場と伝...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、滝、ハイキング
霧降高原

霧降高原

きりふりこうげん
6月下旬から7月中旬にはニッコウキスゲが辺り一面を黄色く彩る

赤薙山(あかなぎさん)斜面に広がる標高約1,200mの高原地帯。高山植物の宝庫で、とくに6月下旬から7月中旬には約26万株のニッコウキスゲが辺り一面...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、花畑(6月)、花畑(7月)、ハイキング

  1 2 3  

全25件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります