大原・鞍馬・貴船・八瀬
大原・鞍馬・貴船・八瀬観光
山里の雰囲気やパワーを感じる京都市の最北エリア

「貴船神社」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「貴船神社」から

エリア
  • すべて(37)
指定条件:貴船神社周辺(距離制限なし)  [解除]
実光院

実光院

じっこういん
秋から春にかけて咲く「不断桜」が有名

勝林院の支院で、応永年間(1394年~1428年)に宗信法印により復興されたという記録が残されています。元々は実光院の向かいの敷地(現在の大原陵)に...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、紅葉、庭園の名所
京都大原三千院 あじさい祭

出典:tripnote.jp

あじさい苑にたくさんの種類の紫陽花が咲き誇ります

京都大原三千院は、京都市北部、左京区大原の自然豊かな場所にある天台宗の寺院。苔の美しい庭園のあるわらべ地蔵エリアを通り、金色不動堂へ向かう参道脇には...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
イベント・祭り、花畑、花畑(6月)、花畑(7月)、あじさい名所
ガーデンミュージアム比叡

フランス印象派の画家たちの描いた作品をモチーフにした庭園美術館

標高840mの比叡山山頂に広がる庭園美術館。モネやルノワールなど、フランス印象派の画家たちの描いた作品をモチーフに、フランス人のデザインナーが設計し...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
植物園、美術館、花畑(4月)、花畑(5月)、ツーリング、バラ園、足湯・手湯
勝林院

声明による念仏修行の道場として創建

長和2年(1013年)、声明(しょうみょう/仏教音楽のこと)による念仏修行の道場として、寂源(じゃくげん)が創建した寺院。念仏の教えについて論議され...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
寺、紅葉
北山友禅菊

自然豊かな山里で見られる、一面に広がる紫色の絨毯

福井と滋賀の県境に位置する、久多(くた)地区。この地区の夏の風物詩である「北山友禅菊」は、例年7月下旬〜8月上旬頃にかけて見頃を迎えます。とても鮮や...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
花畑、花畑(7月)、花畑(8月)

鞍馬ケーブルカー

鞍馬寺の境内を走るケーブルカー

鞍馬寺が運営するケーブルカー。普明殿という建物の中にある山門駅から乗り、2分ほどで多宝塔駅に着きます。路線の長さはわずか191mですが、高低差89m...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
乗り物、ケーブルーカー

八瀬比叡山口駅

やせひえいざんぐちえき
エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
駅・空港・ターミナル
鞍馬寺 魔王殿

鞍馬寺 魔王殿

くらまでら まおうでん
大地の霊王が約650万前に金星から舞い降りたとされる地

鞍馬寺の木の根道を奥に進んでいくと、「奥の院 魔王殿(まおうでん)」が見えてきます。大地の霊王「護法魔王尊(ごほうまおうのみこと)」が約650万前に...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
建造物、パワースポット
狸谷山不動院

出典:tripnote.jp

交通安全や厄除け、ガン封じ祈願で知られる「タヌキダニのお不動さん」

「タヌキダニのお不動さん」と言われ、交通安全や厄除け、ガン封じ祈願で知られるお寺。芸能やスポーツ関係の方がお参りにくることも多いそうで、境内には阪神...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
穴場観光スポット、寺
エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
駅・空港・ターミナル

  1 2 3 4  

全37件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります