大分
大分観光
別府温泉や湯布院温泉で知られる ”日本一のおんせん県”

「道の駅なかつ」周辺の観光名所

指定場所からの距離

「道の駅なかつ」から

エリア
  • すべて(40)
指定条件:観光名所道の駅なかつ周辺(距離制限なし)近い順  [解除]

高崎山自然動物園

たかさきやましぜんどうぶつえん
可愛いお猿さんを間近で見られる保護施設

野生の猿に餌付けをして保護している施設。人間と猿の間に檻などはなく、目の前でくつろいだり、じゃれあう可愛い猿たちに会えます。スタッフが猿の特性や個性...

エリア
大分
カテゴリー
紅葉、動物園、遊び場、観光名所
海の生き物たちとのふれあいや、レベルの高いショーが楽しい!

別府湾をのぞむ海沿いにある水族館で、約500種、15,000点の海の生き物たちを展示しています。館内には約1,250トンの大きさを誇る大回遊水槽があ...

エリア
大分
カテゴリー
雨の日観光、水族館、遊び場、観光名所
星生温泉

星生温泉

ほっしょうおんせん
九州で一番高い場所で湧く温泉

標高1,450m、九州で一番高い場所で湧く温泉です。露天風呂からはくじゅう連山を一望する大パノラマを眺めながら、温泉を楽しむことが出来ます。...

エリア
大分
カテゴリー
温泉地、町・ストリート、観光名所
くじゅう花公園

春から秋にかけて約500種300万本の花々が咲き誇る

阿蘇国立公園内の久住高原に広がる「くじゅう花公園」。くじゅう連山や遠くに阿蘇五岳を背景に、春から秋にかけて約500種300万本の花々が咲き誇ります。...

エリア
大分
カテゴリー
公園、観光名所、花畑、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、桜の名所、インスタ映え、ひまわり畑、コスモス畑、芝桜、バラ園、ネモフィラ畑
ラムネ温泉館

出典:tripnote.jp

しゅわしゅわ・パチパチする、炭酸濃度1,380ppmの高濃度の炭酸泉が自慢

大分県竹田市直入町にある、古くから湯治場として親しまれてきた温泉地「長湯温泉」。血行を促進し健康にも良い、高濃度の炭酸泉が特徴で、「世界屈指の炭酸泉...

エリア
大分
カテゴリー
日帰り温泉、女子旅、インスタ映え、観光名所

岡城阯

おかじょうし
滝廉太郎の名曲『荒城の月』のモデルとも言われる城跡

岡城は、1185年緒方三郎惟栄(これよし)が源義経を兄の頼朝から匿うために、標高325mの天神山に築城したと伝えられています。その後、133...

エリア
大分
カテゴリー
遺跡・史跡、観光名所、紅葉、城

原尻の滝

はらじりのたき
平野に突如現れる!”東洋のナイアガラ”と称されるダイナミックな滝

”日本の滝100選”にも選ばれている幅120m、高さ20mの滝。”東洋のナイアガラ”と称されることもあるダイナミックさで、平野に突如現れるのが大きな...

エリア
大分
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、滝、パワースポット、桜の名所、インスタ映え
臼杵石仏

臼杵石仏

臼杵磨崖仏 / 臼杵石仏公園
規模・質・量において日本を代表する石仏群

臼杵市南西部に点在する石仏群で、磨崖仏では唯一の国宝です。平安時代から鎌倉時代に彫られた60余体におよぶ石仏があり、そのうち59体が国の重要文化財に...

エリア
大分
カテゴリー
遺跡・史跡、観光名所、公園、パワースポット、桜の名所、菜の花畑、芝桜、磨崖仏

臼杵公園

臼杵城跡
エリア
大分
カテゴリー
公園、観光名所、桜の名所

稲積水中鍾乳洞

いなづみすいちゅうしょうにゅうどう
世界的にもとても珍しい水中鍾乳洞

大分県豊後大野市にある日本最大級の水中鍾乳洞。3億年前に形成された鍾乳洞が、30万年前の阿蘇山大噴火で水没して現在のかたちになったと言われており、世...

エリア
大分
カテゴリー
鍾乳洞、雨の日観光、パワースポット、穴場観光スポット、インスタ映え、観光名所

  1 2 3 4  

全40件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります