滋賀
滋賀観光
「近江八景」をはじめとする琵琶湖の景勝地が人気

「彦根城博物館」周辺の夏のおすすめ観光スポット

指定場所からの距離

「彦根城博物館」から

エリア
  • すべて(27)
指定条件:夏のおすすめ観光スポット彦根城博物館周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
庄堺公園

出典:tripnote.jp

庄堺公園

しょうさかいこうえん
住宅街の中にある穴場の公園

彦根市内の琵琶湖に近いエリアにある公園で、5月には24種類約1,200本のバラが、6月には28種類約3,000本の菖蒲が楽しめます。特にバラはゴール...

エリア
滋賀
カテゴリー
公園、穴場観光スポット、穴場デートスポット、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(10月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、遊び場、バラ園
長浜・北びわ湖大花火大会

多彩な花火が夜空と琵琶湖の湖面を幻想的に彩ります

「全国で見ておきたい花火ベスト20」に選ばれたこともある花火大会。スターマインやミュージック花火など約10,000発の多彩な花火が、夜空と琵琶湖の湖...

エリア
滋賀
カテゴリー
イベント・祭り、女子旅、夏のおすすめ観光スポット
醒井 地蔵川の梅花藻

醒井 地蔵川の梅花藻

さめがい じぞうがわ
水中で咲く、梅に似た可憐な花が楽しめる

滋賀県米原市にある醒井(さめがい)は、中山道61番目の宿場として古くから栄えた集落で、醒井宿とも呼ばれています。山の湧水を源流とする美しい小川が流れ...

エリア
滋賀
カテゴリー
自然・景勝地、女子旅、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット
金剛輪寺

金剛輪寺

こんごうりんじ
”血染めのもみじ”と呼ばれるほどの真紅のもみじが美しい!

湖東三山のひとつに数えられる寺院で、天平13年(741年)に行基が開山しました。紅葉の名所としても名高く、とくに金剛輪寺の本坊である明寿院の池泉回遊...

エリア
滋賀
カテゴリー
寺、紅葉、観光名所、女子旅、一人旅、花畑(6月)、花畑(7月)、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、インスタ映え、あじさい名所
天の川ほたるまつり

ホタルでは唯一、国の特別天然記念物に指定

ホタルでは唯一、国の特別天然記念物に指定されている「長岡のゲンジボタルおよびその発生地」。例年6月上旬頃がホテルの発生時期で、午後8時〜午後9時、午...

エリア
滋賀
カテゴリー
イベント・祭り、女子旅、夏のおすすめ観光スポット

水郷のさと まるやま

水郷のさと まるやま

すいごうのさと まるやま
エリア
滋賀
カテゴリー
クルーズ、花畑(6月)、夏のおすすめ観光スポット
伊吹山

伊吹山

いぶきやま
色とりどりのお花畑と琵琶湖を一望する大パノラマを楽しめます

標高1,377mと滋賀県最高峰で、日本百名山のひとつ。山頂周辺のお花畑は国の天然記念物に指定されており、イブキトラノオやシモツケソウ、リンドウなど色...

エリア
滋賀
カテゴリー
自然・景勝地、花畑、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、夏のおすすめ観光スポット、ハイキング、ツーリング
八幡堀

八幡堀

はちまんぼり
石畳を歩きながらの散策が楽しい!遊覧船や花菖蒲も楽しめます

お堀に沿って石積みや白壁の土蔵が立ち並び、その景観の美しさから映画や時代劇のロケ地にも使用されます。4月から11月頃までは遊覧船による水郷めぐりも実...

エリア
滋賀
カテゴリー
観光名所、紅葉、女子旅、一人旅、花畑(5月)、花畑(6月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット
近江白浜水泳場

近江白浜水泳場

近江白浜水泳キャンプ場
エリア
滋賀
カテゴリー
アウトドア・スポーツ、体験・アクティビティ、ビーチ、夏のおすすめ観光スポット
滋賀農業公園ブルーメの丘

春のチューリップ畑が一年で最も見応えがあります

ドイツ・バイエルン地方をイメージした観光施設。園内には4つの大きな花畑があり、春のメイン畑には「ブルーメの丘」がとくに力を注いでいるチューリップが咲...

エリア
滋賀
カテゴリー
公園、体験・アクティビティ、インスタ映え、女子旅、子供が喜ぶ、花畑、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、花畑(11月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、遊び場、ひまわり畑、コスモス畑、菜の花畑、バラ園、アスレチック

  1 2 3  

全27件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります