滋賀
滋賀観光
「近江八景」をはじめとする琵琶湖の景勝地が人気

「井伊神社」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「井伊神社」から

エリア
  • すべて(436)
指定条件:井伊神社周辺(距離制限なし)  [解除]
八幡山城跡

出典:tripnote.jp

八幡山城跡

はちまんやまじょうせき
山頂からは近江八幡の町を一望できる見事な景色が広がります

標高271mの八幡山山頂へは、歩いても登れますが、八幡堀の近くから片道4分のロープウェーも運行。山頂からは、近江八幡の町を一望できる見事な景色が広が...

エリア
滋賀
カテゴリー
遺跡・史跡、ハイキング

甲賀流忍術屋敷

甲賀望月氏本家旧邸
巧妙なからくりが施された忍者屋敷をガイドつきで見学

「甲賀流忍術屋敷」は甲賀流忍者の中心となった、甲賀五十三家の筆頭格・望月氏の旧邸。どんでん返し扉など巧妙なからくりが施された忍者屋敷をガイドつきで見...

エリア
滋賀
カテゴリー
遊び場、歴史的建造物
長浜城/長浜城歴史博物館

豊臣秀吉が初めて築いた城址

“秀吉の出世城”とも呼ばれた長浜城址。戦国時代にこの地を治めていた浅井(あざい)氏攻めの功績で、織田信長から北近江を与えられた羽柴(豊臣)秀吉が初め...

エリア
滋賀
カテゴリー
城、紅葉、博物館、ツーリング
びわ湖のみえる丘

琵琶湖が一望できる「びわ湖の見える丘」には映えスポットも!

標高630mにある「びわ湖の見える丘」は、名前のとおり琵琶湖が一望できる丘です。この地域は虹がよくかかるそうで、その虹を、特産品である「高島ちぢみ」...

エリア
滋賀
カテゴリー
展望・景観、女子旅、インスタ映え
道の駅 あいとうマーガレットステーション

花畑や果物狩りも楽しめる道の駅

滋賀県の東部、国道307号線沿いの道の駅。メインとなる「田園生活館」は英国風の建物で、地元の新鮮な野菜や、ハーブなどのお土産の販売、フラワーアレンジ...

エリア
滋賀
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、花畑、ひまわり畑

草津市立水生植物公園 みずの森

夏にはハスやスイレンなどの水生植物が園内を彩ります

「植物と人、水と人のふれあい」をテーマにした花の公園。夏にはハスやスイレンなどの水生植物が園内を彩ります。とくにスイレンの種類は日本最多の100種類...

エリア
滋賀
カテゴリー
公園、植物園、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、遊び場、インスタ映え
守山市第一なぎさ公園

冬には早咲きの菜の花、夏にはひまわりが咲き誇ります

例年1月下旬から2月上旬にかけて、カンザキハナナ(寒咲花菜)という早咲きの菜の花が約12,000本咲き誇ります。残雪の比良山とのコントラストが絵画の...

エリア
滋賀
カテゴリー
公園、花畑、ツーリング
沖島

出典:tripnote.jp

沖島

おきしま
琵琶湖に浮かぶ最大の島

周囲6.8kmの琵琶湖に浮かぶ最大の島で、唯一住人が住んで生活を営んでいる島です。小学校や郵便局、寺社や民宿などがあり、近江八幡の堀切新港から定期船...

エリア
滋賀
カテゴリー
島・離島、穴場デートスポット
四番町スクエア

大正ロマン漂う町”をコンセプトにしたお洒落な商店街エリア

「夢京橋キャッスルロード」に隣接しており、”大正ロマン漂う町”をコンセプトにしたお洒落な商店街エリア。コンセプトに沿って、石畳にガス灯、大正モダンな...

エリア
滋賀
カテゴリー
観光名所、女子旅
黒壁ガラス館

出典:tripnote.jp

黒壁ガラス館

くろかべがらすかん
黒漆喰の国立銀行をリニューアルしたガラスアートギャラリー

ガラス工芸が盛んな長浜市の中心部にある「黒壁スクエア」のメインの建物。明治時代に「黒壁銀行」と呼ばれた国立銀行の建物をリニューアルして利用しています...

エリア
滋賀
カテゴリー
雑貨・インテリア、女子旅

  15 6 7 8 944  

全436件のうち( 61 - 70 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります