下鴨・北白川・平安神宮
下鴨・北白川・平安神宮観光
銀閣寺までつづく自然豊かな哲学の道のまわりに社寺が点在

下鴨・北白川・平安神宮で人気の観光地ランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(169)

下鴨・北白川・平安神宮には、瑠璃光院、南禅寺、平安神宮をはじめ、下鴨・北白川・平安神宮ならではの観光地が盛りだくさん。そんな下鴨・北白川・平安神宮では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光地を紹介します。

瑠璃光院

SNSで話題のスポット!期間限定で特別拝観が可能

ここ数年インスタ映えする絶景写真で話題となっている「瑠璃光院」。比叡山の麓にある、岐阜市に本坊を置く「浄土真宗無量寿山光明寺」の支院で、本尊は阿弥陀...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
寺、紅葉、庭園の名所
南禅寺

南禅寺

なんぜんじ
立派な「三門」に多くの撮影で使われる「水路閣」と見どころ豊富

1264年に亀山法皇によって創建された、臨済宗南禅寺派大本山の寺院です。”京都三大門”であり”日本三大門”のひとつでもある立派な「三門」は2階の五鳳...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
寺、紅葉、観光名所
平安神宮

平安神宮

へいあんじんぐう
平安時代の宮殿を模した壮麗な社殿が美しい!

明治28年(1895年)に、平安遷都1100年を期に市民の総社として創建されました。平安京の正庁(朝堂院)を8分の5のサイズで再現した社殿が美しく、...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
一人旅、観光名所、神社、花畑(5月)、桜の名所、庭園の名所
銀閣寺

銀閣寺

慈照寺 ぎんかくじ
日本の”わびさび”を感じる楼閣建築と庭園が美しい

正式名称は慈照寺(じしょうじ)。もともとは室町幕府八代将軍、足利義政の山荘・東山殿として建てられた建物で、美意識の高かった義政が、生涯をかけて力を尽...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
寺、観光名所、世界遺産、庭園の名所
下鴨神社

下鴨神社

賀茂御祖神社 しもがもじんじゃ
世界遺産であり、縁結びのパワースポット!

導きの神、勝利の神として信仰を集める下鴨神社。正式名称を賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と言います。鮮やかな朱色をした楼門は高さ13メートルで、重...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
一人旅、神社、紅葉、パワースポット、縁結びスポット、世界遺産、観光名所

哲学の道

哲学の道

てつがくのみち
春は桜、秋は紅葉。季節ごとの景観を楽しめる散策路

熊野若王子神社前の若王子橋から銀閣寺西の銀閣寺橋までつづく、琵琶湖疏水に沿った約2kmの散策路で、哲学者の西田幾多郎らが好んだことから「思索の小径」...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、紅葉、桜の名所
京都府立植物園

園内のカフェで休憩しながらの散策もおすすめ

「京都府立植物園」は、京都市左京区にある植物園です。開園は大正13年(1924年)と大変古く、当初は「大典記念京都植物園」という名称でした。第2次大...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
植物園、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、花畑、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(10月)、花畑(11月)、コスモス畑、バラ園
永観堂

永観堂

えいかんどう / 禅林寺
美しい紅葉が眺められる古刹

南禅寺から少し歩いたところにある浄土宗の寺院「永観堂(えいかんどう)」。正式には「永観堂 禅林寺(ぜんりんじ)」で、“もみじの永観堂”ともいわれる紅...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
寺、紅葉、庭園の名所
河合神社

河合神社

下鴨神社摂社/かわいじんじゃ
手鏡の形をした「鏡絵馬」が人気!

下鴨神社の摂社である「河合神社」は古くから女性守護として信仰を集めるお社。神武天皇の母親・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を御祭神として祀っ...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
神社、パワースポット、インスタ映え
マールブランシュ北山本店

出典:tripnote.jp

お濃茶ラングドシャ「茶の菓」がお土産に人気

京都の人気洋菓子店「マールブランシュ」の本店。お濃茶を使ったラングドシャ「茶の菓」や「お濃茶フォンダンショコラ生茶の菓」など、お濃茶の味わいを生かし...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
スイーツ、カフェ・喫茶店

  1 2 3 4 517  

全169件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります