静岡
静岡観光
富士山のお膝元に位置するお茶の名産地

静岡の旅フォト

大井川鐵道🛤
静岡県
柿田川公園
#伊豆高原ビール本店 #伊豆 #静岡
2019年3月

食べても食べても減らない名物 #漁師の漬け丼 🍚
#伊豆高原ビール本店 #伊豆 #静岡
2019年3月

白魚派なので、私は海鮮どんぶり膳を😊💕
漬け丼より飽きないし美味しかったと思う(笑)
#伊豆の国パノラマパーク #伊豆 #静岡
2019年3月

富士にかかる雪がちょうど良い季節🗻
#城ヶ崎海岸 #伊豆 #静岡
2019年3月

端から端まで寄り道して、コースを変えて散策🚶‍♀️🚶‍♂️
想像よりずっと海が青くて綺麗だった!✨
#城ヶ崎海岸 #伊豆 #静岡
2019年3月

端から端まで寄り道して、コースを変えて散策🚶‍♀️🚶‍♂️
想像よりずっと海が青くて綺麗だった!✨
#城ヶ崎海岸 #伊豆 #静岡
2019年3月

端から端まで寄り道して、コースを変えて散策🚶‍♀️🚶‍♂️
想像よりずっと海が青くて綺麗だった!✨
#Bakery&Table #伊豆 #静岡
2019年3月

足湯のあるベーカリー🥖
よく見ると豪雨なところが注目ポイント🙋‍♂️🙋‍♀️笑
熱海(9/28〜9/29)
1日目
日本平テラス→三保の松原→清水港(お昼ご飯:海鮮丼)→📷星野リゾート(リゾナーレ熱海)→熱海プリン
2日目
熱海城→秘宝館
静岡県 

時之栖
伊豆旅行/浮島海岸

家族旅行
夕日がとても綺麗
夏になったら泳ぎたい
静岡の浜北!
#城ヶ崎海岸 #静岡県
#カノー伝説 #静岡県
#天窓洞 #青の洞窟 #静岡県
#ぬくもりの森 #静岡県
#竜宮窟 #静岡県
#夢の吊り橋 #寸又峡 #静岡県
【静岡県藤枝市】
ベトナムハンモック&雑貨カフェ
ホアスゥア

ゆったりとした時間を楽しめる
                                             2019.9
あまぎスカイアドベンチャー
浜松よ
静岡県 富士市 の 佐野製茶

・ほうじ玄米茶
・ぶどうのレアチーズケーキ
富士山🗻

人生で1度は登りたかった山。
今までで感じたことが無い辛さだったけど
御来光の景色はただただ感動😭✨
📷夢の吊り橋(8/5)
前の日に雨が降ったようで川の色があまり綺麗じゃなかったのが残念
2019.9.16 今井浜東急ホテル
2019.9.15 伊豆高原ビール本店漁師めし
さわやか
2019.9.15 今井浜東急ホテル
2019.9.15 漁師めし
浜松餃子🥟😋
浜松駅構内にある「石松」
こちらは車盛りと言うらしい。軽くて優しい味わいで沢山食べれる。水餃子も美味!
次は地元民に教えてもらった別のお店にも行きたいな😃
白糸の滝
焼津から、駿河湾越しに見えた富士山。今年の初冠雪は、いつかな?
静岡県浜松市⛩弁天島の鳥居
橋の向こうは海、手前は浜名湖☺️
富士山からの景色🗻
三保の松原
富士山には雲がかかっていたけど、海と空は最高に綺麗だった!波は🌊荒ぶっていた、歌川広重が絵に残す気持ちも分かる!
2019年5月 静岡県
用宗海岸
静岡
いいとこたくさん。
茶畑、mount富士。
また訪れたい
静岡
in星野リゾート界遠州
静岡県伊東温泉
昔ながらの温泉街でのんびり♨︎
熱川プリンスホテル
静岡県焼津市のお正月の光景。
季節感ゼロですみません😅
2019年8月6日 #富士山
その魅力とは ☻
2019年8月6日 #富士山
もう2度と登らないと決めたのに、
また登ってしまった富士山 ☺︎
きっとまた登る ☻
2019年8月6日 #富士山
ご来光をみに ☻ 寒くてしんどい ☺︎
日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク」
いい天気で何より☀︎

#日本最長
#人道吊橋の中で日本最長
Mt.FUJI
伊豆国一ノ宮
全長400mの吊り橋
富士山や駿河湾を一望です
三島スカイウォークにも行きました。
晴れていて良かった〜。
熱海海上花火大会🎆
2019年8月14日 #山女魚の里
夏になると食べたくなるんだよな〜 ☺︎
2019年8月14日 #山女魚の里
定食さいこう!! ☻
2019年8月14日 #オクシズ
満開ではなかったけど良き ☺︎
川床と4つの貸切風呂が楽しめる
落ち着いた雰囲気の温泉。
すごく良かった。
浜松餃子@静岡県
富士山からの眺め
静岡
三島スカイウォーク
石松餃子 浜松本店
三島スカイウォーク
#太田子海岸
冷凍シーラカンス
日本では沼津でしか見られないそうです
遠州三山風鈴まつり
@可睡斎
喬仙坊
#駿河湾沼津サービスエリア
中庭の芝生がフォトスポット😊
  113 14 15 16 1720  

全1263件のうち( 911 - 975 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります