静岡
静岡観光
富士山のお膝元に位置するお茶の名産地

「駒門パーキングエリア 下り」周辺のお土産

指定場所からの距離

「駒門パーキングエリア 下り」から

エリア
  • すべて(35)
指定条件:お土産駒門パーキングエリア 下り周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
味は本格派!マカロンのような可愛らしい最中

熱海銀座商店街の入口近くにある「常盤木羊羹店(ときわぎようかんてん) 総本店」。伊豆という地名の発祥のスポットとして有名な「伊豆山神社(いずさんじん...

エリア
熱海
カテゴリー
お土産
熱海シフォン(熱海プリンカフェ2nd)

出典:tripnote.jp

プリンのようにぷるぷる揺れるシフォンケーキ

プリンのようなぷるぷるとした食感を楽しめる「熱海シフォンケーキ」は、プリーンとチョコ、レモンの3種類を用意。お土産用のカップケーキサイズやホールサイ...

エリア
熱海
カテゴリー
お土産
初島ロマンス(住吉屋)

出典:tripnote.jp

初島に伝わる初木姫(はつきひめ)伝説にちなんだ生チョコサブレ

熱海銀座商店街から少し歩いたところにある洋菓子のお店「住吉屋」。こちらで人気は、静岡産の小麦粉を使った生チョコサブレ「初島ロマンス」です。熱海から船...

エリア
熱海
カテゴリー
お土産
生フルーツゼリー(杉山フルーツ )

出典:tripnote.jp

旬のフルーツを贅沢に使ったゼリー

静岡県富士市に位置する青果店「杉山フルーツ」で販売されている生フルーツゼリーは、メディアなどにもたびたび登場し、百貨店のイベントでは即完売する人気商...

エリア
静岡
カテゴリー
お土産
田子の月もなか(田子の月)
あっさり仕上げた餡と求肥餅が入った、こだわりのもなか

昭和27年に創業の「田子の月」は、富士市に本店を構える老舗菓子店。和洋問わずさまざまなお菓子を販売していますが、代表的な銘菓となっているのがこちらの...

エリア
静岡
カテゴリー
お土産

追分羊かん(追分羊かん)
江戸時代から名物として知られる、伝統の羊かん

1695年創業という歴史ある追分羊かん。東海道五十三次の名物として知られ、諸大名や多くの旅人に愛されてきた逸品です。箱根の山中で倒れた明の僧を介抱し...

エリア
静岡
カテゴリー
お土産
CHIYOの和(雅正庵)
静岡抹茶が品良く香る、話題の抹茶バウムクーヘン

「雅正庵」は、静岡の製茶問屋「おやいづ製茶」直営のスイーツブランド。こちらの人気No.1は、上質な一番茶から作る静岡抹茶を100%使用した、抹茶バウ...

エリア
静岡
カテゴリー
お土産
鞠福(雅正庵)
お茶屋さんが作った一口サイズのクリーム大福

静岡の製茶問屋「おやいづ製茶」がこだわって作った、一口サイズの可愛らしい生クリーム大福。柔らかな羽二重餅に、こしあんとたっぷりの生クリームが...

エリア
静岡
カテゴリー
お土産
黒まんじゅう

出典:tripnote.jp

黒船にちなんで真っ黒なお姿!パッケージもオシャレです

伊豆急下田駅前の時計台のある建物、「フロント」。お食事もできて、お土産屋さんでもあります。こちらで販売されているのが、黒まんじゅう。黒船にちなんで真...

エリア
下田・南伊豆
カテゴリー
お土産
うめぇら!(万大醸造)

出典:tripnote.jp

伊豆特産のニューサマーオレンジの焼酎

伊豆特産のニューサマーオレンジの焼酎です。ニューサマーオレンジは日向夏のことで、伊豆ではニューサマーオレンジという愛称で呼ばれているそうです。すっき...

エリア
下田・南伊豆
カテゴリー
お土産

  1 2 3 4  

全35件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります