栃木
栃木観光
日光・那須のリゾート地が人気な、餃子の聖地

栃木で人気の紅葉ランキングTOP51(遊び・体験・観光スポット) 2ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(51)

栃木には、日光山輪王寺、もみじ谷大吊橋、龍王峡など、紅葉の名所がたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、栃木でおすすめの紅葉名所を人気順で紹介します。

指定条件:紅葉  [解除]
日光山輪王寺

日光山輪王寺

にっこうざんりんのうじ
日光三山の本地仏と言われる三仏をお祀りします

766年に勝道上人が四本龍寺を建てたのが始まり。日光山内に建つ40余りのお堂や塔、支院全体の総称で「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。比...

エリア
日光
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、パワースポット、世界遺産
もみじ谷大吊橋

塩原湖にかけられた全長320mの大吊橋

塩原湖にかけられた全長320mの大吊橋で、ワイヤーで支えるタイプとしては本州で一番長い吊り橋です。駐車場も完備されており、お手洗いや売店も隣接してい...

エリア
那須塩原市
カテゴリー
自然・景勝地、橋、紅葉、ハイキング、吊り橋、ツーリング
龍王峡

龍王峡

りゅうおうきょう
紅葉の名所としても知られる3kmに渡る景勝地

川治温泉と鬼怒川温泉の間約3kmに渡ってつづく景勝地。今から2200万年も昔の海底火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川の流れによって侵食され現...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、穴場観光スポット、ハイキング、ツーリング
鬼怒楯岩大吊橋

鬼怒楯岩大吊橋

きぬたていわおおつりばし
鬼怒川温泉街南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140メートルの歩道専用吊橋

「楯岩」は戦いの時に使用する楯に似ていることからその名がつけられました。鬼怒川を女性、楯岩を男性に例え「縁結びの橋」とも言われています。橋から下を覗...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、橋、紅葉、ハイキング、吊り橋
霧降高原

霧降高原

きりふりこうげん
6月下旬から7月中旬にはニッコウキスゲが辺り一面を黄色く彩る

赤薙山(あかなぎさん)斜面に広がる標高約1,200mの高原地帯。高山植物の宝庫で、とくに6月下旬から7月中旬には約26万株のニッコウキスゲが辺り一面...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、花畑(6月)、花畑(7月)、ハイキング

中禅寺湖スカイライン

中禅寺湖を見下ろす絶景が楽しめる!

中禅寺湖を見下ろす絶景が楽しめる「中禅寺湖スカイライン」。とくに紅葉の時期は全山が紅葉している様を見下ろすことができますが、それほど知られていないの...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、観光道路、ツーリング
湯ノ湖

ヒメマスやニジマスの釣り場としても有名

湖の北にある標高1,945mの三岳の噴火によってできた周囲2.8km水深12mの湖です。ヒメマスやニジマスの釣り場としても知られ、多くの釣り人が訪れ...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、ハイキング
イタリア大使館別荘記念公園

建物の前には、絵になるフォトジェニックな桟橋があります

昭和3年(1928年)にイタリア大使館の夏季別荘として建てられたもので、平成9年(1997年)まで使われていました。その後栃木県が取得し修復などを行...

エリア
日光
カテゴリー
公園、建造物、インスタ映え、紅葉、穴場観光スポット、歴史的建造物
湯西川温泉

湯西川温泉

ゆにしがわおんせん
「露天風呂天国」の異名を誇る温泉地

湯西川温泉があるのは、鬼怒川の源流付近となるずっと奥の方「奥鬼怒温泉郷」というエリア。湯西川の渓谷に沿って温泉宿が並び、そのほとんどが渓谷に面した露...

エリア
日光
カテゴリー
温泉地、紅葉
霧降ノ滝

上下二段にわかれている高さ75mの滝

華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに「日光三名瀑」のひとつに数えられています。上下二段にわかれており、上段が25m、下段が26mで、全体の高さは75mになりま...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、滝、ハイキング

  1 2 3 4 5 6  

全51件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります