鳥取
鳥取観光
砂丘で知られ、漫画家・水木しげる氏の関連スポットが人気

鳥取で人気の観光スポットランキング 2ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(371)

鳥取には、三朝温泉、木谷沢渓流、鬼太郎列車(妖怪列車)をはじめ、鳥取ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな鳥取では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

三朝温泉

三朝温泉

みささおんせん
山間の温泉地!世界屈指のラドン含有量を誇る温泉で癒されて

鳥取県中部の山深い地にある温泉郷・三朝(みささ)温泉は、三徳川(みとくがわ)沿いに大型旅館や歴史を感じさせる木造の旅館が立ち並び、温泉街を形成してい...

エリア
鳥取
カテゴリー
町・ストリート、温泉地、女子旅、一人旅
木谷沢渓流

サントリー「奥大山の天然水」のCM撮影地

サントリー「奥大山の天然水」のCMの撮影が行われたことで有名なスポット。神秘的な美しさを一目見ようと多くの人々が訪れます。春には小鳥たちの鳴き声が響...

エリア
鳥取
カテゴリー
絶景、自然、紅葉、パワースポット、女子旅、穴場デートスポット、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、ハイキング、インスタ映え
鬼太郎列車(妖怪列車)

出典:tripnote.jp

『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターが描かれた列車で出かけよう!

米子駅から境港駅までをむすぶJR境線では、鬼太郎や目玉おやじ、ねこむすめなど『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターがデザインされた列車を運行しています。列...

エリア
鳥取
カテゴリー
乗り物、子供が喜ぶ、鬼太郎に会えるスポット
ベタ踏み坂撮影スポット

迫力ある江島大橋を撮影できるスポット

テレビCMで「ベタ踏み坂」として登場し、一躍有名になった橋「江島大橋」。見た人々を圧倒させるほどの急勾配な橋ですが、実は普通に見ただけではこの迫力あ...

エリア
鳥取
カテゴリー
展望・景観、絶景、インスタ映え
白兎海岸

神話『因幡の白兎』の舞台となった弓なりの海岸

神話『因幡の白兎』の舞台となった、白砂が弓なりに連なる美しい海岸。海には白兎が渡ったという淤岐ノ島(おきのしま)が浮かびます。夏には海開きがされ海水...

エリア
鳥取
カテゴリー
ビーチ、観光名所、パワースポット、女子旅、夏のおすすめ観光スポット

美術館・工芸店・割烹の3棟が並び、見て・買って・使うを体感!

昭和24年(1949年)に民芸運動家の吉田璋也が創設しました。美術館のとなりには鳥取中の器を中心とした工芸品を集めたミュージアムショップ「たくみ工藝...

エリア
鳥取
カテゴリー
女子旅、観光名所、美術館、一人旅、雨の日観光
ゲゲゲの妖怪楽園

出典:tripnote.jp

『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターが描かれた妖怪ラテ!

見どころいっぱいの「水木しげるロード」散策で疲れたときに訪れたい、ミニテーマパーク。記念撮影したい妖怪オブジェや、射的やスマートボールなどが楽しめる...

エリア
鳥取
カテゴリー
テーマパーク・レジャー、女子旅、鬼太郎に会えるスポット、インスタ映え
大山

大山

だいせん
日本で3番目の国立公園に認定

中国地方最高峰の海抜1,709mを誇る鳥取県の名峰「大山」は、別名「伯耆富士」と呼ばれ、昭和11年には日本で3番目の国立公園に認定、また日本百名山に...

エリア
鳥取
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、パワースポット、秋のおすすめ観光スポット、ハイキング、山
仁風閣

仁風閣

じんぷうかく
ヒット映画『るろうに剣心』のロケ地としても使われた国の重要文化財

鳥取城跡が残る久松山の麓、久松公園内に建つ、見事な洋風建築の建物「仁風閣(じんぷうかく)」。1907年に第14代当主・池田仲博侯爵により、当時の皇太...

エリア
鳥取
カテゴリー
建造物、女子旅、一人旅、雨の日観光、インスタ映え、歴史的建造物
青山剛昌ふるさと館

出典:tripnote.jp

青山剛昌ふるさと館

あおやまごうしょうふるさとかん
『名探偵コナン』の作者、青山剛昌先生について学べる資料館

道の駅 大栄のすぐ横にある、青山剛昌先生についての資料が展示されている資料館。その敷地内にある、漫画『名探偵コナン』の単行本の裏表紙のオブジェや作中...

エリア
鳥取
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、雨の日観光、コナンに会えるスポット、キャラクターミュージアム

  1 2 3 4 538  

全371件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります