富山
富山観光
南には飛騨山脈がそびえる、ほたるいかの名産地

富山のスポット(お土産)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(35)
指定条件:お土産  [解除]
有磯せんべい
白えびやほたるいかを姿そのままに焼き上げたおせんべい

富山を代表する海産物を、姿そのままに焼き上げたおせんべい。写真は白えびとほたるいかで、この他紅ずわいがに、いかすみ、ぶり、バイ貝の計6種類あります。...

エリア
富山
カテゴリー
お土産
月世界
上品なおいしさの真っ白な干菓子

真っ白な見た目が印象的な干菓子。外側はサクサク、軽い食感ですが、中のほうはしっとり感が残っており、噛んでいくとねっとりとした歯触りに。やさしい甘さと...

エリア
富山
カテゴリー
お土産
しろえびあられ(丸米製菓)
白エビの繊細な風味を生かしたあられ

生地に白エビを練り込んで、香ばしく焼いたおせんべい。大きいサイズの柿の種のような形状で、白エビの繊細な風味を生かしたあられです。小袋で販売しているの...

エリア
富山
カテゴリー
お土産
白えび紅ずわいがにせんべい(富山吟撰堂)
白えびと紅ずわいがにの風味豊かなおせんべい

白えびと紅ずわいがにという富山名物の海鮮を使ったおせんべい。薄いおせんべいに、白えびとずわいがにがそれぞれ練り込まれています。そして白えび・紅ずわい...

エリア
富山
カテゴリー
お土産
甘金丹(かんこんたん)
スポンジでカスタードクリームを包んだふんわりスイーツ

ふわふわのスポンジで、カスタードクリームを包んだスイーツ。きめの細かいスポンジのなかに、卵の風味がしっかり感じられる甘いカスタードクリームが入ってい...

エリア
富山
カテゴリー
お土産

高岡ラムネ「御車山(みくるまやま)」
高岡市伝統の「御車山」をモチーフにしたりんご味のラムネ

富山県高岡市伝統の例祭「御車山(みくるまやま)」のモチーフを象った小さなラムネ菓子。原材料には富山産コシヒカリの米粉や高岡産のリンゴなど、地域の特産...

エリア
富山
カテゴリー
お土産
ます寿司・笹寿し(寿々屋)

出典:tripnote.jp

富山土産に欠かせない!お手軽なサイズの笹寿しもおすすめ

富山のお土産に欠かせないのが「ます寿司」。「寿々屋(すずや)」では、ます寿しや白えび寿しなど自社で手作りのお寿司を買うことができます。一般的...

エリア
富山
カテゴリー
お土産
しろえび撰(ささら屋)

出典:tripnote.jp

白えび香る、手が止まらない美味しさ!

富山のお土産に欠かせない一品が「白えびせんべい」。そのせんべいを販売するお店が「ささら屋」です。名物「しろえび撰」は富山県産のうるち米と白えびで作っ...

エリア
富山
カテゴリー
お土産
氷見うどん
氷見市伝統の、ミシュランガイドにも掲載されたお店のうどん

石川県能登で生まれた、輪島素麺の技法「手延べ」「手打ち」を用いて作られている氷見うどん。麺はうどんとしては細めですがコシがあり、喉越しの良さが特徴で...

エリア
富山
カテゴリー
お土産
宇奈月ビール
黒部の名水と、黒部二条大麦を使った地ビール

富山県黒部市で作られている、黒部の名水と、黒部産の二条大麦を原材料としたビール。味はアルト、ボック(黒ビール)、ケルシュの3種類あり、いずれもドイツ...

エリア
富山
カテゴリー
お土産

  1 2 3 4  

全35件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります