山口
山口観光
海に囲まれた、高級ふぐの特産地

山口の旅フォト

山口市
昌玄庵
人里離れた趣のある場所で、十割蕎麦と釜飯の美味しさを堪能できます。平日でしたが、客足が途切れることはありませんでした。
山口市
徳佐八幡宮にて
可愛いわんちゃんもお花見
山口市
山口大神宮
伊勢神宮の御分霊を勧請しており、外宮、内宮があります。古くから西のお伊勢さまと呼ばれているようです。
山口市
一の坂川
満開に近い桜が、とても綺麗でした。
旧山口藩庁門と山口県庁を囲むお堀にかかる桜が、素敵です。
山口宇部空港
山口県宇部市
天丼専門店
大天空
山口県宇部市
レストランNABI
素材を生かした安定の美味しさで、個室に通してくださることも多く、落ち着いて食事を楽しめます。
山口県宇部市
瀬戸内海夜明け
今日は暖かく穏やかな一日になりそうですね。
山口県宇部市
ときわ公園
山口宇部空港近くに位置し、東京ドーム40個分という広大な敷地内に、湖、野外彫刻、植物館、遊園地、動物園などを有する公園です。敷地内へは無料で入ることができますから、気軽に四季折々の花を愛でながらウォーキングやジョギングを楽しめますし、ベンチも沢山ありますから寛げます。
山口宇部空港
家族が大谷さんの試合を観戦しに行くのでお見送り^_^
山口市
阿知須道の駅「きららあじす」
1400平方メートルに20万本の菜の花畑
この辺り一帯広大な干拓地で、昨年キングダムの撮影も行われていたと言われている所です。
山口県宇部市
三神社
御祭神は、住吉大明神・巖島大明神・八大龍神で、海を見下ろすように建っています。
山口・下関にある「亀山八幡宮」。下関の街を見守るパワースポットで境内にあるフグのモニュメントや、関門海峡の景色を楽しめます!

#山口 #下関 #ふく #亀山八幡宮
山口市
瑠璃光寺五重塔(国宝)
令和の大改修中(2026年3月まで)
外を覆っていた幕が外され、今ならではの光景が広がっています。
下関にある唐戸市場と言えば、フグ🐡
山口宇部空港

「おいでませ ふくの国、山口」のシンボルキャラクター「ふくだるま」の着ぐるみ
山口市
常栄寺
雪舟庭
寺はおよそ500年前に大内政弘が建て、庭は雪舟に依頼して築庭されたものです。
ほとんど誰もおらず、ゆったりとこの景色を楽しめ、庭は回廊式になっているので散策することもできます。
山口市
ザビエル記念聖堂
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地『巌流島』にあるポケモンのマンホール。

唐戸桟橋からフェリーで渡りました。
山口県下関市
関門海峡沿いウッドデッキ
すぐ前には唐戸市場があり、休みの日ともなれば、フグの握りや新鮮な海鮮丼などをテイクアウトして、こちらで召し上がる方たちでいっぱいになります。
山口県岩国市
岩國白蛇神社
特に金運、開運、健康長寿、商売繁盛、交通安全に御利益があるとされており、最強パワースポットとしても有名で、巳年の今年は参拝する方がとても多く長蛇の列でした。境内には白蛇資料館もあり、白蛇を見ることができます。
山口県宇部市
瀬戸内初日の出
令和七年元旦
山口市
庵心月 (いおりしんげつ)
穏やかな時の流れを感じながら丁寧に丁寧に作られたお料理を頂戴できます。
山口県岩国市
イロハーブカフェ
時がゆったりと流れていくような心地よいところでした。
山口県岩国市
紅葉谷公園
見頃は過ぎていましたが、風情のある佇まいでした。
山口 瓦そば
山口県岩国市
錦帯橋
補修工事中でした。
山口市
維新百年記念公園
メタセコイア並木
晩秋の萩
まち歩き
山口県萩市
菊屋家住宅
菊屋家は、かつて、毛利藩の御用商人として藩を支えてきた豪商で、屋敷は藩の賓客をもてなす迎賓館のような役割も担い400年の歴史があります。
山口県萩市
萩明倫学舎
藩校跡に建つ日本最大級の木造校舎で、国の登録有形文化財に登録されているものを、新たな観光施設として活用。レストランやお土産ショップなどがあります。
山口県下関市長府
アンティーク&オールディーズ

店内には素敵な西洋アンティークのお品がたくさんあります。オススメはテラス席で、美味しい珈琲やケーキをいただきながら、静かなゆったりとした時間が流れていきます。時々、どんぐりがコロンコロンと落ちてくるのもまた一興。
山口・下関にある「海響館」。
世界では珍しい多くのフグたちと出会えるほか、スナメリやペンギンたちにも出会えます!
2024年12月から2025年7月までリニューアルで休館しますが、イベントも開催しているので、ぜひ楽しみましょう!

#山口 #下関 #海響館
良い景色だけど天気がBAD……in山口
山口県柳井市
柳井市町並み資料館  旧周防銀行本店
柳井名物金魚ちょうちんがお出迎えしてくれます。
山口県柳井市
白壁の町並み
中世の町割りがそのまま今日も生きており、江戸時代の商家の家並みが続いています。昭和59年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
山口県柳井市
柳井茶臼山古墳
4世紀終から5世紀初めに造られた前方後円墳。古墳全体が葺石で覆われており、142基の埴輪のレプリカが設置されています。
山口旅行
夏にリベンジしたい
12:30に着いたら、半額セールをしていて、3000円のお寿司が1500円で食べれました😊👏
山口市
瑠璃光寺境内
長寿薬師如来堂
大きな数珠玉を回しながら8個カチッカチッと落とし、煩悩をはらいお参りします。私もさせていただきましたが、図らずも2個続けざまに落ちることがあり、7個から8個になる時は特に注意が必要と思った次第ですm(_ _)m
山口市
瑠璃光寺
仏足石
お釈迦様の足跡が石に刻まれており、こちらは奈良の薬師寺のものを模したということです。
山口県萩市
浜崎伝統的建造物群保存地区
萩城下の港町として栄え、江戸時代以来の街路、敷地割がよく残り、趣のある町家が連なっています。旧山村家住宅はこの地区の中心にあり、親切なボランティアスタッフの方が案内してくださいます。9.10枚めは、旧萩藩の御船倉で、こちらへも連れて行ってくださいました。
山口県萩市
笠山噴火口
笠山は、直径30m、深さ30mの小噴火口を持つ標高112mの小さな火山で、噴火口内部に降りることができ、約1万年前に噴火した跡を間近に見ることができます。萩は、維新の地というイメージですが、マグマ胎動の地でもあります。
山口県萩市
笠山(小さな火山)山頂展望台からの夕景
ここにはカフェもありますから、ゆっくりと珈琲をいただきながら、刻々と変わる夕暮れの景色を楽しむことができます。
山口県萩市
竹灯路物語
城下町が月明かりと共に約2000本の竹灯籠の灯りで照らされました。
山口県美祢市
秋吉台国際芸術村内レストラン
サンセリテ
自然豊かな中にあり、天井高の空間は気持ちのいいものでしたが、マスコミに取り上げられたばかりだったせいか、スタッフの方はとてもお忙しそうでした。
唐戸にフグ食べに行ったついでに🐡
山口 元乃隅神社

ようやく行けました
赤い鳥居が龍のよう
素敵な神社
山口 秋芳洞

こんなに広い鍾乳洞は
初めて見ました
山口県下関市
蛍の湯
道の駅蛍街道西の市にある日帰り温泉施設です。この辺りは梨の産地で、豊水梨を買いに来たついでに温泉に入りました。トロリとした泉質でサウナや露天風呂、畳の休憩室もありゆっくり過ごせます。山口県には、地元農水産物も充実している道の駅に併設した日帰り温泉施設がたくさんあり、比較的安価に楽しむことができ、オススメです。
海🌊
古民家を改装した落ち着いた雰囲気が素敵です。
山口市
山口七夕ちょうちん祭り
山口県宇部市
琴崎八幡宮
夫婦小賀玉〜縁結びの樹
小賀玉の木は別名「招霊(おがたま)」といわれ、神霊(みたま)を招きよせる御神木とされてきました。 こちらの夫婦小賀玉は2本の幹が根元でつながり、仲よく寄り添っていることから縁結びの樹と呼ばれ、恋愛成就夫婦円満子宝安産のご加護があるパワースポットとしても有名です^_^
山口県宇部市
琴崎八幡宮
8月1日夏越大祓式
風鈴祭り
山口県長門市
俵山温泉
1100年の歴史がある名湯で、素朴で昭和の時代にタイムスリップしたような街並みが続いています。湯治客のため、たくさんの旅館がありますが、湧出量の少ない良質の源泉を守るため、内湯はなく、町に2つある共同の外湯浴場(町の湯、白猿の湯)を利用します。もちろん日帰り入浴もできますし、無料の広い駐車場があります。
PH9.8のアルカリ性単純泉で美肌の湯です^_^飲泉もあり、胃腸にいいと書いてありました^_^お土産は、🙈🙊🙉の三猿まんじゅうが有名です^_^
秋吉台と秋芳洞
山口県防府市
東大寺別院周防阿弥陀寺石風呂
今も昔ながらのやり方で、保存会のご努力により、月一回石風呂が焚かれ、実際に入ることができます。今でいうスチームサウナのようで、とても貴重なものです。
山口県防府市
東大寺別院 周防阿弥陀寺
重源上人により1187年に建立
あじさい寺として有名です。
しっとりと落ち着いた、歴史の重みを感じることのできるところです。
20240625
山口 下関
長門國一宮 住吉神社

本殿は九間社流れ造りで国宝に指定されています
拝殿は毛利元就が寄進されたものです
初めてみる形だったので興味深かったです
山口県下関市
リフレッシュパーク豊浦
とても心地よく、人にも植物にも優しい公園で、年間を通していろいろな教室も開かれており、素敵な庭園長さまから様々なことをご教授いただけます。
下関に来たら是非予約必須です。
山口県防府市
れんげハウス
ガーディナーでもあるオーナーさんが、自らお育てになったお花たちを、エディブルフラワーとして飲み物やお料理で饗してくださる、とても落ち着く素敵なカフェです。
山口県山陽小野田市
焼野海岸
きららビーチ焼野
「日本の夕陽百選」に選ばれており、瀬戸内海に沈む美しい夕陽を見ることができます。
浜辺に続くように、隈研吾氏設計のスペイン料理のお店「ソルポニエンテ」があり、ロケーションは最高で、やはりディナータイムがオススメです。
  1 2 3 4 512  

全733件のうち( 1 - 65 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります