山口
山口観光
海に囲まれた、高級ふぐの特産地

「秋芳洞」周辺の雨の日観光

指定場所からの距離

「秋芳洞」から

エリア
  • すべて(19)
指定条件:雨の日観光秋芳洞周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
国内唯一の人類学専門博物

土井ヶ浜遺跡は、土井ヶ浜近くの砂地の丘にある約9,500㎡の遺跡。弥生時代の集団埋葬遺跡で、国の史跡に指定されています。ここから約300体の人骨が出...

エリア
山口
カテゴリー
博物館、雨の日観光
弥生時代へタイムトラベル!原寸大の貯蔵用竪穴のジオラマや、竪穴住居が復元

特別展をのぞいて無料で楽しめる「下関市立考古博物館」。昭和44年に国の史跡に指定された弥生時代集落「綾羅木郷遺跡」に隣接する場所に、平成7年に開館し...

エリア
山口
カテゴリー
雨の日観光、博物館、穴場観光スポット

日清講和記念館

にっしんこうわきねんかん
日清戦争の講和会議の部屋を再現しています

明治28年(1895年)春、下関の「春帆楼(しゅんぱんろう)」で日清戦争の講和会議が開かれ、日清講和条約(下関条約)が締結されました。その春帆楼に隣...

エリア
山口
カテゴリー
博物館、雨の日観光
無料で見学できる、現存する日本最古の領事館

唐戸には、明治時代から大正時代にかけて建てられたレトロな洋風建築が数多く残されています。その代表格が、国の重要文化財に指定されている旧下関英国領事館...

エリア
山口
カテゴリー
建造物、雨の日観光、歴史的建造物
柳井の伝統民芸品「金魚ちょうちん」の制作体験が人気

昭和55年頃まで醤油蔵として使用されていた建物。大正時代末期に建築された木造平屋建・白壁土蔵造りで、改修工事のあとにギャラリー及び体験工房として生ま...

エリア
山口
カテゴリー
体験・アクティビティ、雨の日観光

柏原美術館

旧 岩国美術館+柏原コレクション
全国でも数少ない、古武具を多数所蔵する美術館

2020年10月より「柏原美術館」に改称。岩国城ロープウェイのりばに隣接している、全国でも数少ない、古武具を多数所蔵する美術館です。ミシュラン・グリ...

エリア
山口
カテゴリー
雨の日観光、美術館、穴場観光スポット
秋には庭の紅葉が見事!岩国生まれの女流作家・宇野千代の生家

1897年(明治30年)に岩国で生まれた女流作家・宇野千代の生家。岩国随一の観光名所である錦帯橋から徒歩20分ほどの場所にあります。明治45年(19...

エリア
山口
カテゴリー
建造物、雨の日観光、紅葉、歴史的建造物

岩国学校校舎

岩国学校教育資料館
宇野千代や国木田独歩、藤岡市助博士らが学んだ学校

1871年(明治4年)に旧岩国藩主吉川経健(きっかわつねたけ)が建てた藩立岩国学校の校舎。女流作家の宇野千代や、文豪の国木田独歩、そして東芝の創始者...

エリア
山口
カテゴリー
建造物、雨の日観光、博物館、歴史的建造物

陸奥記念館

むつきねんかん
柱島水道で爆沈した「戦艦陸奥」についての展示を行う恒久平和の殿堂

1943年(昭和18年)6月8日、世界最強の戦艦だった戦艦陸奥は、柱島水道(周防大島伊保田沖)警泊中に爆沈。総員1471人、うち死者1121人、生存...

エリア
山口
カテゴリー
博物館、雨の日観光、歴史博物館
  1 2  

全19件のうち( 11 - 19 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります