山口
山口観光
海に囲まれた、高級ふぐの特産地

山口のスポット(山口市)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(90)
指定条件:山口市  [解除]
四季折々の風景も美しい”日本三名塔”のひとつ

奈良の「法隆寺五重塔」、京都の「醍醐寺五重塔」と並んで”日本三名塔(日本三大五重塔)”のひとつに数えられます。応永6年(1399年)の応永の乱で亡く...

エリア
山口
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、インスタ映え
SLやまぐち号
一昔前にタイムスリップしてしまったような気分

JR西日本が運行している、蒸気機関車けん引による臨時快速列車。新山口を出発し、島根県津和野町までの62.9kmを、約2時間かけて走ります。レトロな客...

エリア
山口
カテゴリー
乗り物、子供が喜ぶ
雪舟、狩野芳崖、香月泰男などのコレクション

雪舟、狩野芳崖、香月泰男などのコレクションを中心に、山口県にゆかりのある作家の作品展、西洋絵画などの特別展などを開催しています。絵画を鑑賞するだけで...

エリア
山口
カテゴリー
女子旅、美術館、穴場観光スポット

瑠璃光寺

るりこうじ / 香山公園
国宝の五重塔を中心とした寺院

国宝に指定されている五重塔を中心とした曹洞宗の寺院で、境内は香山公園として整備されています。大きく反り返った檜皮葺きの屋根が特徴の五重塔は、応永6年...

エリア
山口
カテゴリー
寺、女子旅、桜の名所、紅葉

湯田温泉

ゆだおんせん
「権現山の白狐伝説」が残る湯量豊富な温泉

開湯は約600年前。権現山にある小さな寺の池に傷ついた白狐が毎晩やってきて足をつけていたのを和尚さんが見て、その池を掘ってみると温泉が湧きだしたとい...

エリア
山口
カテゴリー
町・ストリート、温泉地

毎年8月6日・7日に山口市の中心で行われる火祭

毎年8月6日・7日に山口市の中心で行われる火祭。約500年前から続く伝統あるお祭で、数万個の紅ちょうちんが街を温かな光に包みます。特に約800個のち...

エリア
山口
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット、インスタ映え
縁結びで有名な京都の八坂神社の分霊を勧請し創建

大内弘世が京都の八坂神社の分霊を勧請し創建した神社。大きな朱色の鳥居が印象的です。二間社流造りで、桧皮葺の屋根となっている本殿は国の重要文化財に指定...

エリア
山口
カテゴリー
パワースポット、神社、縁結びスポット
中原中也の生家跡に建てられた博物館

山口市出身の詩人、中原中也の生家跡に建てられた博物館。中原中也が使用した机などの遺品や、自筆の遺稿が展示されています。毎月第4金曜日には「中原中也を...

エリア
山口
カテゴリー
博物館、雨の日観光、穴場観光スポット

山口市菜香亭

やまぐちしさいこうてい
料亭として使われていた建物を移築復元

明治10年から平成8年まで料亭として使われていた建物を移築復元し、井上馨や佐藤栄作などの扁額(へんがく)とゆかりの品を展示しています。また山口市の観...

エリア
山口
カテゴリー
建造物、穴場観光スポット、レンタサイクル、歴史的建造物
舌鼓(山陰堂)
柔らかい求肥で白あんを包んだ上品なお菓子

山口市にある創業明治16年の老舗和菓子店・山陰堂でつくられている銘菓「舌鼓」は、柔らかい求肥で白あんを包んだ上品なお菓子。ひとつひとつに「舌鼓」と焼...

エリア
山口
カテゴリー
お土産

  1 2 3 4 59  

全90件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります