横浜
横浜観光
海のある風景から西洋の町並みまで魅力いっぱいの港町

横浜で人気の遊び・体験・観光スポットランキング 4ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(268)

横浜には、三菱みなとみらい技術館、横浜ストロベリーパーク(旧:東京ストロベリーパーク)、こどもの国をはじめ、横浜ならではの遊び・体験・観光スポットが盛りだくさん。そんな横浜では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で遊び・体験・観光スポットを紹介します。

三菱みなとみらい技術館
日本の最先端技術を体験できる施設

日本が誇る科学技術を遊びながら学べる体験型ミュージアムです。ランドマークタワーのすぐ近くという便利な立地も嬉しく、日常生活ではあまり触れる機会のない...

エリア
横浜
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ、雨の日観光
横浜ストロベリーパーク(旧:東京ストロベリーパーク)

出典:tripnote.jp

一年中イチゴを楽しむことができる、日本初のイチゴのテーマパーク

「横浜ストロベリーパーク」は、一年中イチゴを楽しむことができる日本初の施設です。“大切な人との1日をイチゴで彩ってほしい”そんな願いのもと2019年...

エリア
横浜
カテゴリー
テーマパーク、子供が喜ぶ、女子旅、穴場観光スポット、雨の日観光、インスタ映え
こどもの国

1日では遊びつくせない広大な遊びスポット!

横浜市青葉区と東京都町田市の境に位置するこどもの国。約100ヘクタールの広大な敷地には、遊具あり自然あり、乗り物あり、プールあり、牧場ありと、1日で...

エリア
横浜
カテゴリー
テーマパーク、子供が喜ぶ、ドライブスポット、公園、紅葉、遊園地、桜の名所、遊び場、キャンプ場、プール、サイクリング、ピクニック、水遊び
横浜アンパンマンこどもミュージアム

出典:tripnote.jp

2019年7月に移転リニューアル!アンパンマンの世界が楽しめます

2019年7月に移転し、リニューアルオープンした「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。入場無料エリアの1階には、キャラクターグッズを売るショップや...

エリア
横浜
カテゴリー
テーマパーク、子供が喜ぶ、雨の日観光、遊び場、インスタ映え、キャラクターミュージアム
崎陽軒 横浜工場
大人気のシウマイ工場見学

予約が取れない見学先として有名な崎陽軒・横浜工場。3か月前の予約は必須ですが、試食もできる工場見学は話も盛り上がりとっても楽しいです!工場見学の前に...

エリア
横浜
カテゴリー
工場見学、子供が喜ぶ、雨の日観光

横浜市開港記念会館

横浜市開港記念会館

ジャックの塔
大正6年に建てられた横浜市の歴史的建造物

海沿いから少し中に入った場所にある「横浜市開港記念会館」は、大正6年に建てられた横浜市の歴史的建造物で、2017年に開館100周年を迎えました。赤レ...

エリア
横浜
カテゴリー
建造物、穴場デートスポット、歴史的建造物
横浜税関

横浜税関

クイーンの塔
本物のファイバースコープや金属探知機を使ってお仕事体験もできる!

「クイーン」の愛称で親しまれる横浜三塔のひとつ「横浜税関」1階にある資料室。横浜税関の歴史や役割を学べます。税関イメージキャラクター、犬の「カスタム...

エリア
横浜
カテゴリー
建造物、穴場デートスポット、歴史的建造物
横浜市立金沢動物園
珍しい動物にも会える穴場スポット!

横浜市金沢区にある自然豊かな動物園。園内は植物区エリアと動物園エリアに分かれており、動物園エリアでは、横浜市最大級の広大な緑地で約25種類の動物を飼...

エリア
横浜
カテゴリー
紅葉、動物園、子供が喜ぶ、穴場デートスポット、桜の名所、遊び場
海の公園

横浜市内で唯一海水浴が楽しめる公園

八景島近くにある、横浜市内で唯一海水浴ができる海浜公園。千葉から運んだ砂で人工の砂浜が作られています。波が静かで遠浅なので、お子さんの海デビューにも...

エリア
横浜
カテゴリー
公園、ビーチ、子供が喜ぶ、ドライブスポット、夏のおすすめ観光スポット、遊び場、海水浴場、サイクリング、水遊び

原鉄道模型博物館

はらてつどうもけいはくぶつかん
本物を忠実に再現した鉄道模型は圧巻!

鉄道模型製作・収集家、原 信太郎氏の鉄道模型コレクションの一部を展示する博物館。本物の鉄道車両を忠実に再現した圧倒的なコレクションの数々は、鉄道ファ...

エリア
横浜
カテゴリー
子供が喜ぶ、博物館

  1 2 3 4 5 627  

全268件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります