
横浜の定番グルメやスイーツ、横浜でしか手に入らない雑貨アイテムまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ横浜のおすすめのお土産をご紹介します。
この記事の目次表示
お菓子・パンのおすすめお土産
1.霧笛楼「横濱煉瓦・横濱白煉瓦」
まさに煉瓦のような形をしたこちらの霧笛楼(むてきろう)のお菓子♪「横濱煉瓦」のほうは、ズッシリと重みを感じ味も濃厚!洋酒の味も感じられるので、チョコレート好きな大人にはたまらない美味しさ。1個食べると、相当な満足感が得られますよ。
「横濱白煉瓦」のほうは、ホワイトチョコとスポンジの間にあるラズベリーの酸味がいい感じ。意外なことに、こちらのほうがカロリーが高いのです(笑)。
どちらも常温保存できますし、賞味期限も1カ月以上あるので、お土産にオススメです!ちなみに写真右側に写っているものは、バレンタイン限定パッケージ。ハロウィンやクリスマスなどの季節限定パッケージも発売されますので、ぜひ狙ってみてくださいね!
- クリアケース2個入り:540円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まきさん
2.横濱フランセ「横濱ミルフィユ」
横濱の街をイメージした可愛らしいパッケージが魅力的な、横浜発スイーツ「横濱ミルフィユ」。香り高い紅茶クリームを何層にも重ねたサクサクパイをミルクチョコレートで包んだミルフィーユは、モンドセレクションを連続受賞するほど味に定評があります。
食べやすい大きさでお値段もお手頃なので、お土産はもちろん、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれる美味しいお菓子です。
- 8個入り:1,080円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:bluemoonさん
3.馬車道十番館「ビスカウト」
とにかく種類が多い横浜のお菓子。どれをお土産にしたらよいか迷ってしまいます。でもこれを買えば間違いない!というのが「ビスカウト」。1550年頃、カステラなどの西洋菓子とともに日本に伝来した由緒あるお菓子です。
サクッと軽い口当たりの生地にレモン、ピーナッツ、チョコレート風味のクリームが挟み込んであります。クリームはコクがあるのに甘さ控えめで上品な味わい。 レトロで可愛い包装紙もポイントで、万人受けすること間違いなし!
ココアビスケットにホワイトチョコレートをサンドした「ビスカウトプレト」はちょっぴり甘め。こちらもおすすめです。
- ビスカウトミックス(プレト2枚・レモン・ピーナッツ・チョコレート各1枚):853円(税込)
- ビスカウト9枚入り(レモン・ピーナッツ・チョコレート各3枚):1,674円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:ソマさん

- 馬車道十番館
- 横浜 / カフェ・喫茶店 / 居酒屋・バー
- 住所:神奈川県横浜市中区常盤町5-67地図で見る
- 電話:045-651-2621
- Web:http://www.yokohama-jyubankan.co.jp/
4.ジャムオジサンのパン工場「アンパンマンキャラクターのパン」
横浜アンパンマンミュージアム内の「ジャムオジサンのパン工場」というお店で買えるこちらのパン。このお店はミュージアムの入場料を支払わなくても利用できるお店です。
お土産としてお勧めの理由はまず、第一に、「見た目がすっごくキュート」!! あのアンパンマンのキャラクターたちを、本当に食べられるなんて、と感動すらします。売られているキャラクターはアンパンマンからちょっと食べるのが怖くなりそうな?かびるんるん、まで約20種類あります。キャラクターによってパンの種類は異なるので、すべてのパンたちを持って帰りたくなるところ…!店内では随時パンを焼き上げているので、焼き立てを購入できることも♪
- 1つ:310円~400円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:Emilyさん

- 横浜アンパンマンこどもミュージアム
- 横浜 / テーマパーク・レジャー
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9地図で見る
- 電話:045-227-8855
- Web:http://www.yokohama-anpanman.jp/main.html
5.ありあけ「横濱ハーバー」
レトロなパッケージが可愛い!中身は波止場にとまる船を上から見た形のお菓子が入っていますよ。柔らかいカステラ生地の中に、ダブルマロンは栗のペーストと刻まれた栗が、そしてチョコバナナはそのまんまチョコバナナ味の餡が包み込まれています。
特にダブルマロンが人気ですが、見た目のインパクトがあるのは、カステラ生地にココアパウダーが練り込まれて真っ黒なチョコバナナです。しっとりしていて、ちょうど良い甘さですよ。少し温めたり、冷やしたりしても美味しいです。常温で約2ヶ月日持ちするのもいいですよね。
- 1個:178円

- 横濱ありあけ本館
- 横浜 / スイーツ / カフェ・喫茶店
- 住所:横浜市中区日本大通36 シティタワー横濱1F地図で見る
- 電話:0120-005-436
- Web:http://www.harboursmoon.com/
横浜グルメのおすすめお土産
6.岩井の胡麻油「横浜純正黒胡麻油」
オシャレな食材店ではよく見かけるようになった横浜・岩井の胡麻油。胡麻の香ばしさが料理の風味を高めてくれる油ですが、こちらはその横浜限定モデル。
強めに焙煎した黒胡麻種子から搾られた最高級品で、2008年に横浜開港150年を記念してつくられました。
胡麻の風味高く、コクがあるのにまろやかで、どんな料理にでも合います。特におすすめは、納豆に直接かけること!病みつきになりますよ。
- 1本:864円(税込)
7.崎陽軒「昔ながらのシウマイ」
祖父母の時代から、横浜にお出かけした際のお土産は「崎陽軒の昔ながらのシウマイ」が、お約束でした。ご飯にも、おつまみにも、おやつにもなるうま味たっぷりのシウマイは、いつ頂いても、他にはない、変わらない味でほっとします。
- ¥620(15個入り)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:Oliveさん
「ひょうちゃん」は、正確に言うと商品ではなく、「崎陽軒のシウマイ」をお土産に買うと付いてくる醤油入れです。
ですが!よくあるプラスチックではなく、ちゃんとした陶器で栓も抜けにくいゴム製。そして何と言ってもカワイイんです!怒った顔、泣いた顔、笑った顔など様々あり、焼売ではなく「ひょうちゃん」を集めるために「崎陽軒のシウマイ」を買う人も多いのでは?!
コレクターもたくさんいるそうです。醤油入れとしてはもちろん、箸置き、ペン立て、小さな花挿し、デンタルフロス挿しなど、アイデア次第で色々使えます。
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まき子さん
8.崎陽軒「シウマイまん」
「崎陽軒の昔ながらのシウマイ」の餡を、そのまま肉まんの皮で包んだ「シウマイまん」。小ぶりなサイズもかわいらしく、表面には醤油入れに描かれている「ひょうちゃん」が焼印されています。しっかり味付けされたシウマイの餡が肉まんの皮ともとてもマッチして、間違いないおいしさです。レンジで少しあたためて食べても◎
- ¥510(10個入り)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:スーニャさん