読谷村(中頭郡)

読谷村(中頭郡)の旅フォト

この前、琉球ランタンフェスティバルへ行きました!光がとても綺麗でした!
石で作られているところが残っており、本土のお城とは随分異なる印象です🏯
お城からの景色はとても美しいです。
むら咲むら
やちむんの里

#沖縄#陶芸
金月そば

#沖縄そば#キンチチと読む#読谷村店#沖縄
道の駅喜名番所(沖縄県中頭郡読谷村)

ドライブの休憩所🚗や、沖縄の文化施設ガイドℹ️としてオススメ。
バスガイド経験者の初老の女性に迎えられ、沖縄の歴史や文化施設を色々教えていただきました。

歴史も古く、1753年頃に完成し、1853年にはペリーが立ち寄って休憩しています。
琉球王国時代に首里城と国頭を結ぶ道なりにあり、宿場として賑わったのだとか。
戦後この道は米軍が整備・指定した"Highway No.1 "(後の国道58号)となり、那覇軍港・普天間基地・嘉手納基地などをつないでいます。

🫘豆知識
①番所
警備や見張役のため番人が詰める施設。具体的には江戸時代の番所に、次のようなものがある:関所(特に海上・河川を取り締まる施設や江戸の町奉行所)、辻番所(武家地の警備)、御門番所(江戸城の警備)、送番所(土佐国高知藩における宿問屋場の呼び名)など。
⚠️琉球王国では、地方機関である間切(まぎり)を統治する役所のことを指した。
②国道58号
鹿児島県鹿児島市から種子島、奄美大島を通り、沖縄県沖縄島の那覇市に至る一般国道。海上航路部分も国道扱い。
③国道の歴史
始まりは1876年太政官達第60号で県道・里道と共に定められた。当初は日本橋(東京)を起点に江戸時代の五街道を引き継ぐ形で国道が引かれ、政治的な観点から終点を仕分けし、1〜3等の等級が付された。
等級は1885年に廃止され、番号が振られるように。明治国道(1〜44号+α)、大正国道(1〜38号+α)、昭和国道(一級が1〜40号+α、二級が101〜244号+α)を経て、1965年に一般国道に。

2023年5月に訪問
Slytherin🐍
沖縄・読谷村にある「モリマーリゾートホテル」の敷地内にあるビーチサイドレストラン【フィッシャーマンズ ウォーフ】
ビーチには簡単に出られる。
BBQがおすすめ。
【モリマーリゾートホテル】
沖縄 読谷村

全室、海を見渡せる部屋。
部屋の中にはシステムキッチンもあり、リゾートホテルでありながらコンドミニアムな機能もある。
【海人食堂 いゆの店】沖縄 読谷村
(読谷村漁協直売所の2F)

漁協の新鮮な魚を使った丼などが味わえる食堂
【読谷村漁協直売所】
市場に併設されている魚屋さんで、新鮮な魚や、お惣菜が格安で買える
残波ビーチ(沖縄、読谷村)
「沖縄残波岬ロイヤルホテル」の目の前にある透明度の高いビーチ。
海開きすれば、ライフセーバーによる見守り、海の家もあり。
沖縄読谷村にある三重城復元。大河ドラマ琉球の風の撮影のために復元されたようです。シーズンオフの時期だったので人も居なく絶景でした。
星野リゾートバンタカフェ🏝✨

優雅に何も考えずにずっといられる場所
続日本100名城No.199
#沖縄本島#読谷村#いゆの店
海ぶどうたっぷりで美味しかったです😄
#沖縄本島#残波岬#灯台
沖縄県 読谷村

"残波岬"

2kmにわたる断崖絶壁、その30m下には驚くほど深い青の海が広がっています🌊

#沖縄県 #読谷村 #残波岬 #海 #灯台
サンセットが綺麗
渡具知ビーチ
ホテル日航アリビラ 部屋からの眺め
ニライビーチ
やちむんの里の近くにあるピザ屋さん。
やちむんの器で食事ができる。
やちむんの購入もできる。
《沖縄》
ホテル日航アリビラ

2017.10
海はすぐそこ
夕日
banta cafe
#沖縄
沖縄県、残波岬ビーチ。
本当にきれいでとてもびっくりました。
砂も白くて、海の青さとのコントラストが最高でした。
こちらもちろん無加工です。

 #残波岬ビーチ
残波岬ロイヤルホテル
沖縄 むら咲むら
沖縄⛱
日本には魅力的なところが沢山ありますね。
ホテル日航アリビラ
日航アリビラ🌺
最上階の客室のベランダからは、ホテルのプールとビーチが一望できる⛱
ホテル全体がいい香り。
#日航アリビラ
#読谷村
日航アリビラ!
ロイヤルホテル沖縄残波岬
泊城公園
沖縄 アリビラグローリー教会横のホテル
プールの奥には遠浅の海があって、色々な海の生き物を見ることが出来ます。
あっちにも、こっちにも、やどかりやどかり✂︎
沖縄本島 残波岬
残波岬
沖縄
   

全38件のうち( 1 - 38 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります