青森
青森観光
自然景勝地を多く有する、日本一のりんご生産地

青森の旅フォト

⛩櫛引八幡宮
■由緒
奥州藤原氏討伐の戦功により糠部郡(ぬかのぶのこおり)を賜った南部光行が、甲斐国の八幡大明神を六戸に勧請し、貞応元年(1222)に四戸の櫛引村に社殿を造営し遷宮したのが始まりとされる。南部一之宮として多くの信仰を集めてきた八幡宮。本殿は、江戸時代前期の社殿形式を伝える貴重な遺構として、国の重要文化財に指定💡

■みどころ
無病息災の縁起物、ひょうたん。蓋の中に息(厄、災、病など)を吹き入れ、すばやく蓋を閉じる。ひょうたんの中に入れた種子は永年保存可能。掛け所に納めても、持ち帰っても◎

📝公式HP
https://www.kushihikihachimangu.com/

2023年7月18日 可愛や🍎
青森のテーマパークに宿泊できるという感じです。 おもてなしの大切さを感じました。
現代美術に特化した美術館。屋外の無料展示も充実していて、街中が美術館。
ウミネコの数が想定外。
2023.6.22
#山内丸山遺跡
#青森
#縄文
#カップル
#れすとらん五千年の星

本当に楽しいところすぎた、、!
縄文なりきったり(弥生の顔)
住居訪問も学習もごはんもぜーんぶ充実。
こんな場所があったとは!でした
おすすめです☆
2023.6.22
#青森県立美術館
#青森
#あおもり犬
#カップル

この犬様こんなに大きいとは!!!
美術館、まっしろ無機質な感じでまた良かった💭
八甲田丸
青函連絡船での海路しかない時代も長い間ありました。1908年から1988年までの80年間、青森と函館を結ぶ連絡船として多くの乗客と貨物を運んだ八甲田丸を、青函連絡船廃止後に「海の街」青森の記念碑として就航当時の状態で係留・保存したのが「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」。今では歴史を感じさせてくれる貴重なスポットとなり、その明るい黄色の船体は多くの市民に親しまれています。

#サント船長の写真
#新青森駅
青森

ねぶたの家

青森駅から徒歩5分ほどとアクセスが良いです。
ねぶたの作り方や本物のねぶたが飾られていたり学ぶことができます。
和紙が透けて灯るねぶたは美しく生きているようで圧巻でした。
青森駅にあるりんごジュースだけの自動販売機。あなたはどのりんごが好き?
青荷温泉ランプの宿。電波も電気もないデジタルデトックスができる宿です。
フルーツパーラーおだわら

ここはなんと言っても果物がピカイチ!
食べに行ってみてくださいっ
ナミキ牧場
味の札幌

味噌カレー牛乳ラーメン
麺座鷲ノ巣 寺子屋
中華そば 南部庵
ラーメンファクトリー のすけ
三戸町 桜
種差海岸
八食センター
城ヶ倉大橋
#十和田市現代美術館 #青森 #美術館
#十和田
岩木山神社⛩
日本三大霊場の1つ恐山に行ってきました。
前回は雨の中行ったので、今回は晴天に恵まれてよかったです。
今回は施設内の温泉にも浸かってきました♨️
#日本三代霊場#恐山#青森県むつ市
赤い鳥居⛩が圧巻の、高山稲荷。


#高山稲荷
#青森
奥入瀬の勾配200mらしいけど、全然気にならないぐらい歩きやすい道🚶‍♀️
おばあちゃんになっても行けそう😉
奥入瀬のポイントは流量が安定しているから苔と流れが一緒に見れること、って学んで早速セットで📸😊
立佞武多以外にもカエルさんとか小さな可愛い作品もちょこっといて可愛い🐸
立佞武多の圧巻の大きさ😳
お祭りに行った気分にもなるし、大満足でした💓
3年間保管する場所も、時期によっては製作場にもなる立佞武多の館。
次は作ってる姿や五所川原のお祭りも見たいな☺️
#青森県
#藤田記念庭園洋館
#青森県
#青森銀行記念館
#青森県
#弘前市
#旧弘前市立図書館
#青森県
#太宰治記念館
#斜陽館
#青森県
#弘前市
#スターバックス
#スタバ
#文化庁
#登録有形文化財
種差海岸の目の前
地域の自然や歴史も、ビジュアルに展示されています。
カフェも併設されていて、ドライブの際立ち寄ると、ほっと一息つけます。
八食センターの七厘村
新鮮な魚介を色々な店をまわって買ってその場で炭火で焼いて食べられる。
朝9時から開いているので、旅の豪華な朝食になった。
新鮮な生牡蠣も、その場で買って食しました!
奥入瀬渓流
雨の後で水量が多かったので、あまり澄んではなかったのですが、その分滝の迫力があった!
銚子大滝見事
青森県立美術館のミナヘルポネン展。
「せめて100年続くブランドに」、というのがコンセプトだそうで、展示テーマも「つづく」。

テキスタイルはすてきだけどお洋服はシルエットがゆるっとしすぎててちょっと、と思ってましたが、長く着てもらうことを前提としていると説明があって納得。たしかに、体型の変化にも左右されずに長く着られそうなシルエットばかりだなと思いました。

「シェルハウス」という小屋の展示もあって、コンパクトですごく居心地が良さそう。こんな家に住んでみたいなー。
お久しぶりのあおもり犬!
情っ張り大太鼓もド迫力!太鼓の打ち手さんが太鼓の後ろにずらっと並んでいて、どんどん打ち手が交代していくシステムらしい。
今年はモナリザと、日本画家の黒田清輝さんの『湖畔』がテーマ。クオリティ高くてびっくり!

モナリザは平成15年にもテーマに選んでいて、そのときのモナリザがだいぶふくよかに仕上がってしまったため、今年リベンジしたんだそうです。
ねぷた絵を使った燈籠の製作体験ができる、黒石のいろどりさん。
カラフルなねぷた絵を自分で選んで、好みの燈籠が作れます。
実際にねぷた祭りで使われたねぷた絵をリサイクルしてるんだそう。
#irodori
弘前のねぷた祭り、3年ぶりの開催だそう。1日〜7日まで毎夜行列が街中を練り歩きます。
五所川原の立佞武多〔たちねぶた〕は高さが23メートルあります。ただただ、その大きさと美しさに驚かされます。
天候は曇りで、隣りにある鷄頭場の池は普通の色なのに、なぜ青いのか不思議です。
すごくないですか?
感動します。
弘前ねぷた祭はこの扇型の山車が中心です。
「ねぷた」も「ねぶた」も、語源は夜通し踊るから「眠たい」なんだそうです。
まるで龍のような赤い鳥居の列。天気がよければ日本海が見えます。
全長300mの木製の橋は、少々傷んできているので、行くなら今。
丹頂鶴を見ることができます。
ねぶたの家 ワ・ラッセ


#サント船長の写真 #青森県 #ねぶた
ねぶたの家 ワ・ラッセ


#サント船長の写真 #青森県 #ねぶた
ねぶたの家 ワ・ラッセ


#サント船長の写真 #青森県 #ねぶた
ねぶたの家 ワ・ラッセ


#サント船長の写真 #青森県 #ねぶた
ねぶたの家 ワ・ラッセ


#サント船長の写真 #青森県 #ねぶた
三内丸山遺跡


#青森
トトロ見つけた。


#青森県
#六ヶ所村
奥入瀬渓流

マイナスイオンたっぷり

#奥入瀬渓流
#青森
まるでリゾートのビーチみたいな色をしている、恐山の宇曽利山湖。

強酸性だそうで、ふつうは生き物が生きていられる水質じゃないけど、なぜか魚はウグイだけはいるらしい。
と言っても他所から連れてきたウグイをこの湖で離すと死んでしまうらしく…。

そんな湖の存在も恐山の神秘性を増している気がします。
りんご🍎資料館。


#青森
#りんご史料館
階段国道

#階段国道
#青森
鶴の舞橋


#鶴の舞橋
#青森
蕪島神社。

ウミネコの数に圧倒されます。

#青森
#蕪島神社
弘前城 (青森県)

弘前城は、陸奥国鼻和郡弘前にあった日本の城である。別名・鷹岡城、高岡城。江戸時代に建造された天守や櫓などが現存し国の重要文化財に指定されている。また城跡は国の史跡に指定されている。江戸時代には津軽氏が居城し弘前藩の藩庁が置かれた。Wikipedia

コレは角櫓が天守閣に成りました。

#サント老船長の写真  #青森県 #お城巡り #現存する木造の天守閣
弘前城 (青森県)
東北地方で唯一つ現存する
天守閣ですね、
雨が土砂降りの日に訪れました。

#サント老船長の写真 
#現存する木造の天守閣 #青森県
弘前城 (青森県)

青森県弘前市に建つ「弘前城」は、江戸時代に築城されてからおよそ400年の歴史があり、現存する天守をもつ12城のひとつです。

#サント老船長の写真 #現存する木造の天守閣 #青森県
  1 2 3 4 58  

全459件のうち( 66 - 130 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります