青森
青森観光
自然景勝地を多く有する、日本一のりんご生産地

恐山温泉

おそれざんおんせん

965

view
恐山 温泉
霊場恐山
三途の川
右手の白い橋も三途の川の橋です。
#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #全国橋巡り #青森県
霊場恐山
三途の川
正式には「葬頭河」といい、また「三途の川」・「三途河」(しょうずか、正塚)・「三瀬川」・「渡り川」などとも呼ばれる。 
今は此の橋は渡れません、痛みが激しく危ない状態ですで、架け替えられる様です。

皆さん、極楽へ行けるチャンスです、橋を架け替えるにお金が要ります、寄附金を募って居ますよ、地獄の沙汰も金次第ですから🤗

#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #全国橋巡り #青森県
霊場恐山
三途の川

三途の川は現世とあの世を隔てる境目にあるとされる川です。 死後7日目に渡るとされる冥途に流れる川で、三瀬(みつせ)川や葬頭河(そうずか)、渡り川とも呼ばれています。 

#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #全国橋巡り #青森県
霊場恐山
三途の川

脱衣婆、葬頭河婆(そうづかば)、正塚婆(しょうづかのばば)姥神(うばがみ)、優婆尊(うばそん)とも言う。
右手は懸衣翁(けんえおう)
此の話は、定かでは有りませんが、奪衣婆と懸衣翁は閻魔大王が、夫婦にしたとか?
奪衣婆は閻魔大王の元妾とか?

#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #奪衣婆 #石像 #青森県
霊場恐山
三途の川

懸衣翁(けんえおう)または(けんねおう)とは、死後の世界の三途の川のほとりにある衣領樹(えりょうじゅ)という木の上、または川辺にいる奪衣婆の隣にいるといわれる老人の妖怪である。 ... また亡者が服を着ていない際は、懸衣翁は衣の代わりに亡者の生皮を剥ぎ取るという。それは恐ろしい妖怪ですが、因みに奪衣婆の旦那らしいです。

#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #石像 #青森県
霊場恐山
三途の川
人間は死ねば七日目には三途の川に辿り着き、奪衣婆や懸衣翁に生前の悪事の重さを問われます、ならば生きている間に奪衣婆と仲良くして、手心を加えて貰いたいと、奪衣婆の手を取り「罪深き俺等ですが、貴方に下心は有りませんが、友達に」とお願いしましたよ🤗
気のせいかな?怖い顔の奪衣婆が笑っている様に見えますが・・・

#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #奪衣婆 #石像 #青森県
霊場恐山
三途の川
人間が死んで7日後に三途の川に来ますが、善人は何の心配も無く橋を渡り天国に行けますが、小悪党は橋を渡れず浅瀬を歩いて渡りますが、罪深き亡者は苦難の川を渡ります。此の三っの渡り方が有る事から三途と言うらしいです。

此の太鼓橋は痛みが激しく、架け替えるらしく、その費用の寄付を求めて居ます。

以前渡れたかな?今は渡れず禁止ですが、架け替えられたら渡れるかな?
#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #全国橋巡り #青森県
霊場恐山
三途の川

三途とは死後、生前の悪業を報いるために受けなくてはならない3つの苦悩、闇に包まれた境遇を意味する三悪道のことでした。そして、死者が生前に犯した悪業のすえに迷い込む三悪道と、この世の善人を隔てる境として考えられたとされるのが「三途の川」なのです。

#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #全国橋巡り #青森県
霊場恐山
三途の川

「三途」とは仏教用語の1つで、世の中には3つの苦しみの世界、つまり地獄道、餓鬼道、畜生道という三悪道があるとの考えに由来しています。そして、三途の言葉から派生する言葉には「三途の川」と「三途の闇」というものがあります。

#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #三途の川 #全国橋巡り #青森県
霊場恐山

恐山菩提寺の霊場内に温泉が湧き、共同浴場としても利用されている。

まさかこんな所に温泉が有るとは、俺等は賽の河原から地獄巡りをして汗を💦かいて居ましたので、最高のお湯でした。
 
#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #青森県
霊場恐山
恐山温泉です、此処は完全な硫黄泉ですが、薬湯となって居ます。
参拝者は此処で身体を清めてからお参りを、此処は男湯ですが女湯も有ります。此処には奪衣婆も懸衣翁(けんえおう)も居ませんから、安心して服を脱いで下さい(笑)
因みに無料です。

懸衣翁(けんえおう)は聞き慣れない名ですから、説明します、
懸衣翁またはとは、死後の世界の三途の川のほとりにある衣領樹という木の上、または川辺にいる奪衣婆の隣にいるといわれる老人の妖怪である。
奪衣婆とは夫婦とも言われている。



#サント船長の写真 #下北半島 #恐山 #青森県
   

全12枚のうち( 1 - 12 枚目)を表示

青森の予約
ホテル予約
チェックイン
チェックアウト
人数

このスポットが紹介されている記事

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります