淡路島
淡路島観光
四季折々の花に豊富な温泉、そして島グルメ!

【淡路島】雨の日観光におすすめ!雨でも楽しめる観光スポットランキングTOP11(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(11)

淡路島には、淡路ハイウェイオアシス、うずしおドームなないろ館(道の駅 福良)、たこせんべいの里など、雨でも楽しめる雨の日観光にぴったりなスポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、淡路島の雨の日観光におすすめなスポットを人気順で紹介します。

指定条件:雨の日観光  [解除]
淡路ハイウェイオアシス

明石海峡大橋と瀬戸内海を一望するロケーション

上り線、下り線ともに利用できる「淡路ハイウェイオアシス」。花と緑に囲まれた兵庫県立淡路島公園内にあり、明石海峡大橋と瀬戸内海を一望するロケーションで...

エリア
淡路島
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、ドライブスポット、夜景、一人旅、雨の日観光、おみやげ屋
うずしおドームなないろ館(道の駅 福良)
展望台や海を眺めながら足湯に浸かれるスポットも!

福良港にある「うずしおドームなないろ館」。1階にはクルーズの乗船券売り場、トイレ、お土産売り場、2階にはレストラン、4階には展望台があり、ドームの外...

エリア
淡路島
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、ドライブスポット、一人旅、雨の日観光、展望台、おみやげ屋
たこせんべいの里

出典:tripnote.jp

多くの種類のせんべいが揃っており試食OK!

新鮮なエビ・タコ・イカをたっぷり閉じ込めて作られた、せんべいの製造直売所。シンプルなものから変わり種まで多くの種類のせんべいが揃っており、どれも試食...

エリア
淡路島
カテゴリー
おみやげ屋、ドライブスポット、雨の日観光
のじまスコーラ

出典:tripnote.jp

閉校した小学校の校舎を利用した複合観光施設

「のじまスコーラ」は、閉校した小学校の校舎を利用した複合観光施設です。山の緑に囲まれた、小高い丘の上に建っています。淡路島の特産品にこだわったショッ...

エリア
淡路島
カテゴリー
その他スポット、ドライブスポット、女子旅、雨の日観光
道の駅 うずしお

出典:tripnote.jp

淡路島の最南端にある道の駅

「道の駅うずしお」は、淡路島の最南端(徳島県より)にある道の駅です。しっかりとした観光施設になっており、ご当地グルメやお土産ショッピングなどを楽しめ...

エリア
淡路島
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、ドライブスポット、雨の日観光、インスタ映え、おみやげ屋

うずの丘 大鳴門橋記念館

淡路島の特産品である玉ねぎを全力でPR

うずの丘は、なんといっても淡路島の特産品である玉ねぎを全力でPRしているのが特徴です。大鳴門橋を背景とした玉ねぎオブジェ、玉ねぎUFOキャッチャー、...

エリア
淡路島
カテゴリー
その他スポット、雨の日観光
淡路夢舞台公苑温室 あわじグリーン館

出典:tripnote.jp

世界中の珍しい植物に出会える屋内植物園

2021年9月18日に「奇跡の星の植物館」から「あわじグリーン館」に改称してリニューアルオープンしました。日本最大級の広さを誇る屋内植物園で、世界中...

エリア
淡路島
カテゴリー
女子旅、植物園、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット
パルシェ 香りの館

出典:tripnote.jp

瀬戸内海が一望できる高台にある香のテーマパーク

淡路市にある香のテーマパーク「パルシェ香りの館」。淡路島北中部の、瀬戸内海が一望できる高台にあります。敷地内は香りの館、大花畑、香りの湯、特産館など...

エリア
淡路島
カテゴリー
テーマパーク、ドライブスポット、女子旅、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、遊び場、雨の日観光
北淡震災記念公園

北淡震災記念公園

ほくだんしんさいきねんこうえん
阪神淡路大震災の爪跡を後世に伝えます

兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)で現れた国指定天然記念物「野島断層」をありのままの姿で保存し、展示している施設「野島断層保存館」。館内には国道43号...

エリア
淡路島
カテゴリー
公園、雨の日観光、おみやげ屋
淡路人形座

国の重要無形民俗文化財に指定されている「淡路人形浄瑠璃」を鑑賞!

淡路島には江戸時代の初期から昭和の初めまで大小様々な人形座がありました。最盛期の江戸時代中期には40以上の人形座があったと言われています。「淡路人形...

エリア
淡路島
カテゴリー
エンターテイメント、雨の日観光、劇場

  1 2  

全11件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります