福岡市
福岡市観光
発展し続ける九州最大の都市!

「天神地下街」周辺のお土産

指定場所からの距離

「天神地下街」から

エリア
  • すべて(30)
指定条件:お土産天神地下街周辺(距離制限なし)  [解除]
九州の有明海ではよく獲れるムツゴロウがまるごと干物に

むつごろうは九州の有明海ではよく獲れて、昔から煮つけなどにして食されているそう。そのムツゴロウがまるごと干物に・・・。見た目が真っ黒で歯があ...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産
めんたいいわし(かば田)

出典:tripnote.jp

お酒好きの方にオススメ!常温なのでお土産に便利です

生の明太子のお土産は、賞味期限や温度管理が気になるところ。明太子を使ったお土産の中でも、こちらは常温なのでお土産に便利です。真空パックタイプのめんた...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産
茅乃舎だし

出典:tripnote.jp

福岡に本社を置く久原本家が製造・販売する出汁

福岡に本社を置く久原本家が製造・販売する「茅乃舎だし」。日本料理には欠かせない「出汁」ですが、そんな出汁を化学調味料と保存料を無添加に、そして国産原...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産
明太鮭ほぐし(やまや)

出典:tripnote.jp

北海道産の秋鮭とやまやの明太子の辛さとしょっぱさがご飯のお供にぴったり

想像も期待も裏切らない、誰もが大好きな一品です。北海道産の秋鮭とやまやの明太子が合わさって、辛さとしょっぱさがご飯のお供にぴったり。鮭のゴロゴロ感と...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産
つぶ出し辛子明太子(稚加榮)

出典:tripnote.jp

手軽なチューブ入りの辛子明太子

博多明太子を買って帰りたいけど、ちょっと高い、持って帰るのが大変…という人、手軽なチューブ入りの明太子はいかがでしょうか。博多の老舗料亭であ...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産

博多美月(博多風美庵)

出典:tripnote.jp

封を開けると博多名産の「あまおう」の香りが広がります

フィナンシェが三日月のような可愛い形に変身!封を開けると博多名産の「あまおう」の香りが広がり、口に入れると表面はカリッ、中はしっとりフワーッとしてい...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産
阿蘇産の牛乳とクリームチーズを使ったスフレチーズケーキ

1968年に創業した福岡の老舗洋菓子店「赤い風船」。人気の「フォンダンフロマージュ」は、熊本・阿蘇産の牛乳とクリームチーズを使ったスフレチーズケーキ...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産
チロリアン九州パラダイス詰め合わせ(千鳥屋)

出典:tripnote.jp

九州を代表する銘菓!味で九州を巡ることができちゃいます

1962年に発売された「チロリアン」は、九州を代表する銘菓にまで成長した千鳥屋の代表作です。サクサクと軽い食感のロールクッキーに、ミルクとバ...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産
国産えごま油(平田産業)

出典:tripnote.jp

希少な国産のえごま種子だけを使っています

福岡県にある平田産業が作る「国産えごま油」は、希少な国産のえごま種子だけを使ってあります。ですので、えごま本来の味が感じられる贅沢な味!日本人に不足...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産
昔から定番の博多土産!

昔から博多土産の定番商品ですよね。空を見上げるような形のヒヨコのお菓子は、上から見ても横から見ても愛くるしく癒されるので、特にお子様へのお土産に喜ば...

エリア
福岡市
カテゴリー
お土産

  1 2 3  

全30件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります