福岡
福岡観光
名物グルメが豊富な、九州一栄えるエリア

「カフェ アロハ」周辺の穴場観光スポット

指定場所からの距離

「カフェ アロハ」から

エリア
  • すべて(38)
指定条件:穴場観光スポットカフェ アロハ周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
金印公園

国宝の金印「漢委奴国王」が発見された場所

1784年(天明4年)に国宝の金印「漢委奴国王」が発見された場所。公園の入口には「漢委奴国王金印発光之処」の記念碑が建てられ、展望広場には金印のレプ...

エリア
福岡市
カテゴリー
公園、穴場観光スポット
友泉亭公園

紅葉の穴場!抹茶も楽しむことができる池泉回遊式日本庭園

筑前黒田家の六代藩主継高公が、江戸時代の中期に別荘として作ったもの。福岡市が池泉回遊式日本庭園として整備し、昭和56年(1981年)に開園したのが「...

エリア
福岡市
カテゴリー
庭園、穴場観光スポット、紅葉
宝満宮 竈門神社

宝満宮 竈門神社

ほうまんぐう かまどじんじゃ
縁結びにご利益がある女性に人気の神社

創建から1350年以上と、長い歴史を持つ竈門(かまど)神社。玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしており、縁結びにご利益があるとして有名です。...

エリア
福岡
カテゴリー
紅葉、神社、パワースポット、穴場観光スポット、桜の名所、縁結びスポット、ハイキング
光明禅寺

光明禅寺

こうみょうぜんじ
九州唯一とされる枯山水の庭で、日本の美“静寂”を感じる

光明禅寺は鎌倉時代に鉄牛圓心和尚によって建てられました。創建した鉄牛圓心和尚は、太宰府天満宮を代々守ってきた菅原家の出身のため、天満宮に仕える人々の...

エリア
福岡
カテゴリー
寺、紅葉、穴場観光スポット
現人神社

出典:tripnote.jp

現人神社

あらひとじんしゃ
仕事運、商売繁盛のご利益!インスタ映えする神社としても人気

全国に2,000以上ある、住吉大神を祭る神社の発祥と言われており、住吉三神を御祭神とする最古の神社。現人神社から分霊され始まった福岡市の「住吉神社」...

エリア
福岡
カテゴリー
神社、インスタ映え、穴場観光スポット、縁結びスポット

櫻井神社

櫻井神社

桜井神社
あらゆる縁を結ぶといわれる縁結びの神様が鎮座する「櫻井神社」

福岡県糸島市に所在する「櫻井神社」は、嵐ファンの聖地「嵐神社」としても有名。(嵐神社はほかに、二宮神社・潤神社がある。)櫻井神社の創建は江戸時代。1...

エリア
福岡
カテゴリー
女子旅、神社、穴場観光スポット、縁結びスポット
如意輪寺

如意輪寺

にょいりんじ / かえる寺
”かえる寺”の異名をもち境内には5,000を超えるカエルが飾られています

”かえる寺”の異名をもつ「如意輪寺(にょいりんじ)」。正式名称は「横隈観音 清影山 如意輪寺」といい、天平年間(729年)に行基が開寺した、福岡県小...

エリア
福岡
カテゴリー
寺、女子旅、穴場観光スポット
高塔山公園

高塔山公園

高塔山山頂展望台
高さ124メートルの高塔山の山頂にある公園

高さ124メートルの高塔山の山頂にある公園。園内には四季の花々が植えられており、春は桜やツツジ、初夏はアジサイの名所として、多くの人で賑わいます。ま...

エリア
福岡
カテゴリー
展望・景観、公園、穴場観光スポット、花畑(6月)、桜の名所、ハイキング、あじさい名所、夜デート、展望台
雷山千如寺 大悲王院

福岡県天然記念物の大楓が見事

福岡市中心地から車で約50分、雷山(らいざん)の中腹にある「雷山千如寺 大悲王院(らいざんせんにょじ だいひおういん)」。約1300年の歴史を誇る由...

エリア
福岡
カテゴリー
寺、絶景、紅葉、穴場観光スポット
秋月城跡

筑前の小京都!桜や紅葉の名所として知られています

福岡県の指定史跡に認定されている名勝で、寛永元年(1624年)に黒田長興によって築城された城の跡。城下町の風情がのこり「筑前の小京都」と呼ばれていま...

エリア
福岡
カテゴリー
遺跡・史跡、紅葉、穴場観光スポット、城、桜の名所、インスタ映え

  1 2 3 4  

全38件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります