岐阜
岐阜観光
宿場町や白川郷など、昔ながらの風景を今に残すエリア

岐阜の冬のおすすめ観光スポットランキングTOP18(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(18)

岐阜には、白川郷合掌造り集落、下呂温泉、多治見市モザイクタイルミュージアムなど、冬のおすすめ観光スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、岐阜の冬のおすすめ観光スポットを人気順で紹介します。

指定条件:冬のおすすめ観光スポット  [解除]
白川郷合掌造り集落

白川郷合掌造り集落

しらかわごう
大小あわせて100棟あまりが並ぶ、世界遺産の合掌造り集落!

「白川郷合掌造り集落」は、1995年に世界遺産に登録された合掌造り集落です。江戸時代末期から明治時代末期に建てられたものがほとんどで、大小あわせて1...

エリア
白川郷
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、インスタ映え、女子旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、桜の名所、ツーリング、世界遺産、重要伝統的建造物群保存地区
下呂温泉

下呂温泉

げろおんせん
飛騨川のほとりに広がる温泉街には、無料の足湯が8カ所も!

下呂大橋を中心に飛騨川沿いに旅館や飲食店などが集まる、日本を代表する温泉郷のひとつ。平安時代の中頃にあたる天暦年間(947~957年)に発見されまし...

エリア
下呂温泉
カテゴリー
冬のおすすめ観光スポット、温泉地、女子旅、一人旅、ツーリング
多治見市モザイクタイルミュージアム
500円で小物づくりの楽しめる!奥深いタイルの世界

昔は水場などで使われた板タイルですが、現代家屋ではほとんどつかわれていないため、現代の子供は「タイル」といってもピンとこない子が多いのではないでしょ...

エリア
多治見市
カテゴリー
博物館、インスタ映え、女子旅、子供が喜ぶ、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、遊び場
飛騨大鍾乳洞

飛騨大鍾乳洞

ひだだいしょうにゅうどう
日本一高い場所にある観光鍾乳洞

日本全国に約80あると言われる観光鍾乳洞のなかでも、標高900mと日本一高い場所にあります。全長は800mにおよび、洞内は平均気温が12度と夏でもひ...

エリア
高山
カテゴリー
鍾乳洞、一人旅、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット
新穂高ロープウェイ

日本で唯一の2階建てゴンドラ

「新穂高温泉駅」と標高2,156mの「西穂高口駅」とを結ぶ「新穂高ロープウェイ」。第1ロープウェイと第2ロープウェイに分かれており、第2ロープウェイ...

エリア
奥飛騨温泉郷
カテゴリー
乗り物、紅葉、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、ロープウェイ

平湯温泉

奥飛騨温泉郷で最も古い歴史があります

北アルプスの麓に広がる「奥飛騨温泉郷」にある5つの温泉街のひとつで、最も歴史があります。1日約1,200万リットルも湧き出す湯は、胃腸病やリウマチ性...

エリア
奥飛騨温泉郷
カテゴリー
秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、温泉地
新穂高温泉

出典:tripnote.jp

新穂高温泉

しんほだかおんせん
北アルプスが目の前にそびえ立つ雄大な自然の中にあります

「奥飛騨温泉郷」の中で、最奥地に当たる「新穂高温泉」。北アルプスが目の前にそびえ立つ雄大な自然の中にあり、アルプスに挑む登山家の玄関口にもなっていま...

エリア
奥飛騨温泉郷
カテゴリー
秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、温泉地、紅葉
アクア・トトぎふ

世界最大級の淡水魚水族館

「木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚」をテーマにした淡水魚水族館です。魚類を中心に、爬虫類、両生類、鳥類など、水辺の生き物が生息する自...

エリア
各務原市
カテゴリー
水族館、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、遊び場
岐阜シティ・タワー43

43階の展望台(無料)から岐阜市内を一望!

JR岐阜駅の西に立つ43階建てのタワーマンションで、1・2階は商業施設が入り、6階から42階はマンションになっています。最上階の43階はレストランと...

エリア
岐阜市
カテゴリー
展望・景観、夜景、穴場デートスポット、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、展望台
平湯大滝結氷まつり

エリア
奥飛騨温泉郷
カテゴリー
イベント・祭り、冬のおすすめ観光スポット

  1 2  

全18件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります