岐阜
岐阜観光
宿場町や白川郷など、昔ながらの風景を今に残すエリア

岐阜で人気の観光スポットランキング 7ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(583)

岐阜には、伊奈波神社、やなか水のこみち、虎渓山 永保寺をはじめ、岐阜ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな岐阜では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

伊奈波神社

伊奈波神社

いなばじんじゃ
岐阜のパワースポットとしても注目を集める神社

岐阜市内の中心地に鎮座し、初詣などで多くの参拝客が訪れる岐阜市内を代表する神社の一つです。1900年以上の歴史を持つ古社で、御祭神は第十一代垂仁天皇...

エリア
岐阜市
カテゴリー
パワースポット、神社、縁結びスポット
やなか水のこみち

8万個の玉石を敷き詰めた路地

”郡上八幡”という名前にちなみ、8万個の玉石を敷き詰めた路地です。ちょろちょろと流れる小さな水路や柳がとても風情があり、また、やなか水のこみちを囲む...

エリア
郡上市
カテゴリー
観光名所、インスタ映え
虎渓山 永保寺

虎渓山 永保寺

こけいざん えいほうじ
鎌倉時代に創建された歴史ある古刹

鎌倉時代に創建された歴史ある古刹で、敷地内にある観音堂と開山堂は国宝となっています。また、池泉回遊式庭園は、国の名勝に指定されている美しい庭園。樹齢...

エリア
多治見市
カテゴリー
寺、紅葉、パワースポット、庭園、穴場観光スポット
淡墨桜

出典:tripnote.jp

淡墨桜

うすずみざくら
日本三大桜の一つ!樹齢1500年の名木

日本三大桜の一つにあげられる「根尾の淡墨桜」。樹齢1500年もの古木ですが、春には今なお美しい桜の花を咲かせる名木です。“淡墨桜”の名前の通り、散り...

エリア
本巣市
カテゴリー
桜の名所、春のおすすめ観光スポット、巨木・名木
ぎふワールド・ローズガーデン(旧:花フェスタ記念公園)

「世界のバラ園」と「バラのテーマガーデン」が見所

1995年(平成7年)に開催された花の博覧会「花フェスタ‘95ぎふ」の会場を再整備し、翌年にオープンした県営の都市公園。季節ごとにガーデンショーを展...

エリア
可児市
カテゴリー
公園、インスタ映え、花畑、穴場観光スポット、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(10月)、花畑(11月)、ハイキング、バラ園、ネモフィラ畑

鵜飼(うかい)で有名な長良川沿いに7軒の旅館が立ち並ぶ温泉地

長良川温泉は、岐阜県岐阜市にある温泉地です。鵜飼(うかい)で有名な長良川沿いに、7軒の旅館が立ち並んでおり、岐阜県や愛知県名古屋市近郊の温泉地として...

エリア
岐阜市
カテゴリー
町・ストリート、温泉地
岐阜シティ・タワー43

43階の展望台(無料)から岐阜市内を一望!

JR岐阜駅の西に立つ43階建てのタワーマンションで、1・2階は商業施設が入り、6階から42階はマンションになっています。最上階の43階はレストランと...

エリア
岐阜市
カテゴリー
展望・景観、夜景、展望台
飛騨高山 7蔵飲兵衛まつり

飛騨高山 7蔵飲兵衛まつり

飛騨高山 酒蔵めぐり
飛騨高山にある蔵元をめぐりながら試飲を楽しもう

岐阜県・飛騨高山の冬のメインイベントとも言える、新酒の祭典「7蔵のん兵衛まつり」。従来は、屋外の会場に集まった各蔵元の簡易テント内でお酒を味わうとい...

エリア
高山
カテゴリー
イベント・祭り
美山鍾乳洞

世界的にも珍しい立体迷路型鍾乳洞

世界的にも珍しい、立体迷路型鍾乳洞。郡上市の天然記念物にも指定されています。総延長は約2,000m以上あり、そのうち一般観光洞は約800m。内部には...

エリア
郡上市
カテゴリー
鍾乳洞、穴場デートスポット、穴場観光スポット
関ヶ原鍾乳洞

巨大な足のように見える「巨人の足」が見どころ

その名の通り関ヶ原町にある鍾乳洞です。全長518メートルの洞窟内部での見どころは、鍾乳石と石筍(せきじゅん)が何年もかけて繋がり、巨大な足のように見...

エリア
関ケ原町(不破郡)
カテゴリー
鍾乳洞、穴場デートスポット

  15 6 7 8 959  

全583件のうち( 61 - 70 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります