岐阜
岐阜観光
宿場町や白川郷など、昔ながらの風景を今に残すエリア

「水のパビリオン」周辺の穴場観光スポット

指定場所からの距離

「水のパビリオン」から

エリア
  • すべて(33)
指定条件:穴場観光スポット水のパビリオン周辺(距離制限なし)  [解除]
國田家の芝桜

國田家の芝桜

国田家の芝桜
まるで絨毯のような芝桜に感動!國田家のおばあちゃんがはじめた芝桜

明宝の春の風物詩となっている「國田家の芝桜」。昭和36年頃から、國田かなゑさんがコツコツと芝桜を植え、現在ではとても広い敷地に、ピンク、白、薄紫の芝...

エリア
郡上市
カテゴリー
自然・景勝地、花畑、インスタ映え、穴場観光スポット、花畑(4月)、花畑(5月)、芝桜
巌立峡・がんだて公園

出典:tripnote.jp

御嶽山の噴火によってできた「巌立」を中心とした公園

下呂市小坂町(旧小坂町)にある公園です。無料駐車場完備の公園には、休憩所や展望台、売店が設置されています。駐車場からは御嶽山の噴火によってできた高さ...

エリア
下呂温泉
カテゴリー
公園、パワースポット、紅葉、穴場観光スポット、ハイキング
金神社

出典:tripnote.jp

金神社

こがねじんじゃ
毎月最終の金曜日にのみに授与される、金文字の御朱印がひそかなブーム

岐阜の町中にある神社で、産業繁栄、財宝・金運招福、商売繁盛で多くの信仰を集める神社です。毎月最終の金曜日(プレミアムフライデー)にのみに授与される、...

エリア
岐阜市
カテゴリー
パワースポット、神社、穴場観光スポット
アドベンチャー体験に加えて国際交流もできる!

【マウンテンライフ飛騨】の事務所は、馬瀬川添いの「道の駅 美輝の里」のすぐ隣にあります。事務所の店内には、フィールドワークに必要な道具がいっぱいです...

エリア
飛騨・高山
カテゴリー
体験・アクティビティ、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、遊び場
多治見修道院

日本で唯一ワインを醸造している修道院

昭和5年(1930年)にドイツ人のモール神父によって設立された、地上3階・地下1階の木造の修道院です。広い敷地内ではぶどうが栽培されており、日本で唯...

エリア
多治見市
カテゴリー
教会、女子旅、穴場観光スポット

レトロな外観が撮影スポットとしても人気

鏡岩水源地内にある、水の資料館と体験学習館。資料館では水道の歴史などを伝える資料などを展示し、体験学習館では五感を通して水について学ぶことができます...

エリア
岐阜市
カテゴリー
穴場観光スポット、博物館
高樽の滝

出典:tripnote.jp

高樽の滝

たかだるのたき
滝壺のエメラルドグリーンの川の流れも美しい

長野県との県境に位置し、背後に高い山々が連なっていることから水量が豊富な滝です。絶壁の岩壁を、轟音を響かせながら大量の水が流れ落ちています。滝壺のエ...

エリア
中津川市
カテゴリー
自然・景勝地、滝、穴場観光スポット、ハイキング
セラミックパークMINO

陶磁器販売や体験工房のほか美術館もある、陶磁器にちなんだ多目的施設

山間にある立派な建造物で、館内では陶磁器の販売や、作陶体験できる工房がある他、世界各地の近現代の陶芸作品を収集・展示している「岐阜県現代陶芸美術館」...

エリア
多治見市
カテゴリー
その他スポット、夜景、展望・景観、穴場観光スポット
墨俣一夜城

墨俣一夜城

すのまたいちやじょう / 大垣市墨俣歴史資料館
桜の名所!のちの豊臣秀吉である木下藤吉郎が、一夜にして築いたと伝えられる城

のちの豊臣秀吉である木下藤吉郎が、永禄9年(1566年)に一夜にして築いたと伝えられる「墨俣一夜城」。その城跡に、城郭天守の体裁を整えた歴史資料館が...

エリア
大垣市
カテゴリー
城、博物館、穴場観光スポット、桜の名所
金山巨石群

出典:tripnote.jp

金山巨石群

岩屋岩陰遺跡
縄文時代からそのまま残された巨石群

金山巨石群とは、岐阜県下呂市の岩屋ダムから500m地点にある「岩屋岩陰遺跡」、「線刻のある巨石」、「東の山巨石群」の3か所からなる巨石群のことを指し...

エリア
下呂温泉
カテゴリー
遺跡・史跡、パワースポット、穴場観光スポット

  1 2 3 4  

全33件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります