銀座・有楽町・築地
銀座・有楽町・築地観光
老舗と高級ブランドが共存する繁華街”銀座”を中心とするエリア

銀座・有楽町・築地で人気のカフェ・喫茶店ランキングTOP44(グルメ)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(44)

銀座・有楽町・築地には、ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店、築地本願寺カフェ Tsumugi、喫茶YOUなど、一度は行ってみたいカフェ・喫茶店がたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、銀座・有楽町・築地のカフェ・喫茶店を人気順で紹介します。

指定条件:カフェ・喫茶店  [解除]
ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店

出典:tripnote.jp

華麗なるラデュレのサロンで優雅なひとときを

カラフルなマカロンが有名なパリのパティスリー「ラデュレ」。その「サロン・ド・テ」が、2008年7月に日本初上陸の地として選んだのが銀座三越です。ルイ...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
カフェ・喫茶店、スイーツ、ランチ、女子旅、おしゃれなランチ、マカロン
築地本願寺カフェ Tsumugi

出典:tripnote.jp

お粥とお味噌汁に16種類のおかずがつく「18品の朝ごはん」が人気!

築地本願寺の敷地内にある「築地本願寺カフェTsumugi」。店内は落ち着いた雰囲気で、ガラス張りの大きな窓からは本堂や境内を一望できます。朝...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
モーニング・朝ごはん、カフェ・喫茶店、女子旅、一人旅、ランチ、おしゃれなランチ
喫茶YOU

出典:tripnote.jp

つやつやでプルプルの卵が乗ったオムライスを求めて行列ができる!

1970年に創業した行列ができる喫茶店「喫茶YOU」。歌舞伎役者さんたちからも人気のこちらの喫茶店の名物といえば、オムライス。テレビ番組をはじめ多く...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
カフェ・喫茶店、ランチ
ブヴェット

出典:tripnote.jp

アメリカ・ニューヨーク発のフレンチ食堂

商業施設「東京ミッドタウン日比谷」の1階にある「Buvette(ブヴェット)」。アメリカ・ニューヨーク発のフレンチ食堂で、朝から晩までフランスの伝統...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
モーニング・朝ごはん、カフェ・喫茶店、フレンチ、ランチ、おしゃれなランチ、ブランチ
リバイブ・キッチン・スリー

出典:tripnote.jp

野菜を中心としたメニューが人気のレストラン

日比谷ミッドタウン内にある「Revive Kitchen(リバイブ・キッチン)」は人気のコスメティック・ブランド「THREE(スリー)」が手掛ける野...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
カフェ・喫茶店、おしゃれなランチ

グラニースミス アップルパイ & コーヒー 銀座店

出典:tripnote.jp

アップルパイ専門店!かわいさと味のバリエーションにワクワク

「グラニースミス」と呼ばれるアップルパイ専門店。「グラニースミス」とは、酸味が強めの青りんごの種類の名前で、日本ではまだ希少なんだそうです。アップル...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
スイーツ、カフェ・喫茶店
スターバックス 銀座 蔦屋書店

出典:tripnote.jp

蔦屋書店とコラボレーションした“BOOK&CAFE”という新業態のスタバ

銀座エリア最大のショッピングスポット「GINZA SIX(ギンザシックス)」の6Fにある店舗。蔦屋書店とコラボレーションした“BOOK&CAFE”と...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
カフェ・喫茶店
Cafe634
エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
カフェ・喫茶店
ピエール マルコリーニ 銀座本店

出典:tripnote.jp

世界のマルコリーニショップの中でもカフェがあるの銀座店と名古屋店だけ!

ピエールマルコリーニの定番商品がほぼ手に入ります。バレンタインや、手土産、ちょっとした自身のご褒美にいかがでしょうか?そして、ここ銀座店には、カフェ...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
スイーツ、チョコレート、カフェ・喫茶店、ソフトクリーム
スターバックス 東京ミッドタウン日比谷店

出典:tripnote.jp

リザーブ®バー初心者にもおすすめのスタバ!

2018年春にオープンした、東京ミッドタウン日比谷の地下フロアにある店舗。東京メトロ千代田線・日比谷線などの駅とも直結し、好アクセスな点も魅力です。...

エリア
銀座・有楽町・築地
カテゴリー
カフェ・喫茶店

  1 2 3 4 5  

全44件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります