群馬
群馬観光
草津温泉をはじめとする温泉地が豊富

群馬の人気遺跡・史跡ランキングTOP50(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(32)

群馬にある日向見薬師堂、多胡碑、旧熊ノ平駅などをはじめとする遺跡・史跡を、トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、人気ランキング形式でご紹介します。

指定条件:遺跡・史跡  [解除]
日向見薬師堂

日向見薬師堂

ひなたみやくしどう
「四万温泉」の名前の由来ともなった

四万もの病気を治せるということから「四万温泉」と名付けられましたが、その名前の由来ともなっているのが「日向見薬師堂」です。四万湖から車で10分ほど、...

エリア
中之条町(吾妻郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、紅葉、パワースポット
多胡碑

多胡碑

たごひ
エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡
旧熊ノ平駅

エリア
安中市
カテゴリー
遺跡・史跡
旧丸山変電所

出典:tripnote.jp

碓氷峠を通過する電気機関車の心臓部の役割を果たしていました

「丸山変電所」は碓氷線が幹線鉄道ではじめて電化されたことに伴い、煉瓦造り建築の最盛期の明治45年に建設されました。当時の鉄道・電気の最先端技術が導入...

エリア
安中市
カテゴリー
遺跡・史跡
明治天皇新町行在所

出典:tripnote.jp

明治天皇新町行在所

めいじてんのうしんまちあんざいしょ
「新町ひなまつり」では、メイン会場となります

明治天皇が1878年の北陸・東海道巡幸の際、新町に宿泊するために建設された新町行在所。旧中山道側にある正門から入ると、多数の若松が庭に植えられ風情が...

エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡

金井沢碑

金井沢碑

かないざわひ
エリア
高崎市
カテゴリー
遺跡・史跡
熊四郎洞窟

大きな岩山の中に鳥居と祠があり、不思議な雰囲気が漂います

万座温泉北側の山間の地にある熊四郎洞窟。弥生時代に土器が出土されたことから、万座温泉の歴史が解き明かされた貴重なスポットで、町の史跡にも指定されてい...

エリア
嬬恋村(吾妻郡)
カテゴリー
遺跡・史跡
三津屋古墳

八角墳という古墳の中でもレアな形

北群馬郡吉岡町にある三津屋古墳は、その形がとても珍しいことで有名です。なんと八角墳という古墳の中でもレアな形をしています。6世紀以降の天皇の古墳がこ...

エリア
吉岡町(北群馬郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット、古墳
岩観音菩薩磨崖仏群

エリア
川場村(利根郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、磨崖仏
大室古墳群

大室公園には複数の古墳があります

赤城山の麓、前橋市大室町にある大室公園には、前二子古墳や後二子山古墳など複数の古墳があります。いずれも前方後円墳で2段、40メートルから100メート...

エリア
前橋市
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳

  1 2 3 4  

全32件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります