日本

日本で人気の古墳ランキングTOP49(観光地)

指定場所からの距離

西都原古墳群、石舞台古墳、仁徳天皇陵(大仙古墳)など、日本に今もなお残る古墳を、トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに人気順で紹介します。

指定条件:古墳  [解除]
西都原古墳群

西都原古墳群

さいとばるこふんぐん
季節の花々も楽しめる日本最大級の古墳群

東西2.6㎞、南北4.2㎞の広大な地域に、3世紀前半~3世紀半ばから7世紀前半ごろの古墳が300余基点在する日本最大級の古墳群で、国の特別史跡に指定...

エリア
宮崎
カテゴリー
遺跡・史跡、観光名所、インスタ映え、花畑、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(10月)、花畑(11月)、桜の名所、コスモス畑、菜の花畑、古墳
石舞台古墳

石舞台古墳

いしぶたいこふん
大きな石が積み上げられた古墳は飛鳥のシンボル!

日本最大級の横穴式石室をもつ古墳。30数個の石の総重量は約2,300トン、天井石は約77トンもあり当時の優れた土木技術が伺えます。元々あった盛り土が...

エリア
奈良
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
仁徳天皇陵(大仙古墳)

仁徳天皇陵(大仙古墳)

にんとくてんのうりょう(だいせんこふん)
2019年世界遺産登録!百舌鳥・古市古墳群のひとつ

仁徳天皇陵は、大阪府堺市にある古墳です。5世紀中ごろの築造とされる長さ約486メートルの前方後円墳で、この種のものとしては日本最大です。三重の濠がめ...

エリア
大阪
カテゴリー
遺跡・史跡、パワースポット、観光名所、古墳、世界遺産
高松塚古墳

高松塚古墳

たかまつづかこふん
発掘調査を元に当時の姿が復元されています

7世紀末から8世紀初めにかけて造られた古墳で、発掘調査を元に当時の姿が復元されています。この古墳に描かれた極彩色の壁画は非常に有名で、西壁に描かれて...

エリア
奈良
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
新沢千塚古墳群公園

出典:tripnote.jp

新沢千塚古墳群公園

にいざわせんづかこふんぐんこうえん
畝傍山(うねびやま)の西南の丘陵地にある古墳群を整備した公園

「新沢千塚古墳群公園」は、橿原市郊外にある自然公園です。畝傍山(うねびやま)の西南の丘陵地にある古墳群を整備した公園で、起伏のある園内を散策したり、...

エリア
奈良
カテゴリー
公園、古墳、遺跡・史跡

五色塚古墳

出典:tripnote.jp

後円部から見る360度のパノラマは圧巻の一言!

神戸の住宅街の中にそびえる巨大な五色塚古墳。全長194mの前方後円墳で、4世紀後半に築かれたと推定されており、同時期で比較すると奈良県北部の古墳群に...

エリア
神戸
カテゴリー
遺跡・史跡、パワースポット、古墳
長岡百穴古墳

出典:tripnote.jp

巷では「日本のカッパドキア」との声もきかれます

宇都宮環状道路沿いにある古墳。造られた時期は正確にわかっていませんが、横穴式の墳墓群(ふんぼぐん)遺跡です。昔は百の穴を数えたようですが、現在は52...

エリア
宇都宮市
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳、穴場観光スポット
真田古墳

真田古墳

真田抜け穴伝説
エリア
九度山町(伊都郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳
日本一の巨大埴輪「はに丸タワー」がシンボル

日本一の巨大埴輪、高さ17.3mの「はに丸タワー」がシンボルの「くれふしの里古墳公園」。タワーに登ると内原地区を見渡すことができ、桜の季節はタワーか...

エリア
茨城
カテゴリー
公園、子供が喜ぶ、古墳、遺跡・史跡
箸墓古墳

箸墓古墳

はしはかこふん
エリア
奈良
カテゴリー
遺跡・史跡、古墳

  1 2 3 4 5  

全49件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります