関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

関西の旅フォト

『日本の棚田100選』
和歌山県あらぎ島
ラピュタの島
和歌山県友ヶ島第3砲台跡
京都 亀岡
夢コスモス園

創作かかしコンテスト
かかしが楽しかった
京都 亀岡
夢コスモス園

一面のコスモスが満開
京都 亀岡
夢コスモス園

あさがおトンネル
奈良県宇陀市 室生寺

国宝に指定されている文化財が多くある寺院ですが、秋の紅葉でも有名です。小さな門前町にある太鼓橋を渡れば、真っ赤な紅葉が見られます。

境内の仁王門周辺のモミジ、イチョウも鮮やかですね。写真は11月中旬頃に撮影しましたが、川沿いが見頃となり、境内は色付き始めでした。12月上旬頃まで紅葉が見られるようです。

美しい姿の五重塔を見て、門前町へ。ここでは、旅館 栄吉さんの回転焼きを買って食べました。よもぎが入っているのが珍しいですね。

紅葉のシーズンには、夜間のライトアップなどのイベントも実施される室生寺。山間部にありますが、近鉄大阪線 室生口大野駅からバスが出ており、大阪からもアクセスは比較的容易です。ぜひ訪れてみてください。
京都市立松原中学校
学校横に大きな金木犀の木が有り、我がマンションに居ても窓開けると良い香りがして、心地良い匂いです・・・駄菓子屋菓子此の金木犀の下に来ると、もはや香り無く、臭いは、トイレの芳香剤です😅 いや、芳香剤より強烈ですね。
金木犀は風に漂って、ほのかな香りが良いのですが、余りにも多く花が咲くと、強烈に放つ臭いは頭が痛く成ります😓

俺等はコレほどに強烈まで放つ、臭いの金木犀は初めてです、昨年は此処まで強烈では有りませんでした😅

#サント船長の写真
大阪
天保山マーケットプレイス
なにわ食いしんぼ横丁

昭和の映画館や飲食店、自転車屋、
理髪店など街並みが再現されていて
楽しい空間。
実際に飲食店で食べることも。
大阪 観覧車

天保山大観覧車
乗るのに長蛇の列で
諦めました。
大阪 海遊館

久しぶりの夕暮れの海遊館

レゴのキリンの高さすごい
写真撮りたくなるね。
百万遍の知恩寺の
五劫思惟阿弥陀仏
(ごこうしゆいあみだぶつ)
此処には3躰の五劫思惟阿弥陀仏が有ります。
五劫とは時の長さで一劫が五つということです。
一劫とは「四十里立方(約160km)の大岩に天女が三年(百年という説もある)に一度舞い降りて羽衣で撫で、その岩が無くなるまでの長い時間」のことで、五劫はさらにその5倍ということになります。
そのような気の遠くなるような長い時間、思惟をこらし修行をされた結果、髪の毛が伸びて渦高く螺髪を積み重ねた頭となられた様子を表したのが五劫思惟阿弥陀仏で、全国でも16体ほどしかみられないという珍しいお姿です。

落語の「寿限無寿限無、五劫のすり切れ」はここからきています。

京都には俺等が知る限り後2躰、知って居ます。金戒光明寺の1躰と椿寺の地蔵院の1躰です。

#サント船長の写真  #石仏 #五劫思惟阿弥陀仏
元離宮二条城

2023.10.15
京都 光明寺

もみじ参道
京都 光明寺

少し木々が色づいた
表参道女人坂
京都 光明寺
夜の京都駅 


#サント船長の写真 #京都駅
大原野神社
大原野神社は、京都市西京区大原野南春日町にある神社。二十二社の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 奈良の春日社から勧請を受けたもので、「京春日」の別称がある
春には千眼桜咲き、更に此処はモネの池に似た池が有ります♪
千眼桜は満開の期間が3日間ほどとたいへん短く、幻の桜と呼ばれています。
運よく満開を見ることができたら、千の願いが叶うともいわれています。

#サント船長の写真
和歌山「三段壁」
台風前で、あいにくの曇り空でしたが、迫力満点の景色を堪能できました‼︎
神戸洋食キッチン 神戸空港

空港内にあるレストラン。
テキパキとしつつ丁寧な接客、
そして美味しいご飯。
兵庫の旅を気持ち用終えることができました。
はまもとコーヒー 兵庫県

名物のピーナッツトーストとシナモンのハーフ&ハーフ。
思ったよりも優しい甘さで、
すっきりとしたブレンドコーヒーに合うお味でした。
梅ごこち酢ソーダ割り
城崎ビネガー

お風呂上がりにぴったり!
とても美味しかったです。
好古園 兵庫県
和歌山「とれとれ市場」
お昼には混み合うだろうと思い、8時30分のオープンに合わせて行ってきました♪
オープン直後でも、鮮魚コーナーには、しっかりお造りやお寿司が並んでましたよ◎

ちなみに「とれとれ横丁」は、10時からの営業ですが、オープン前でもテーブルが使用できるそうで、名物のプリンや、和歌山のみかんジュースをいただきました。帰り際には、しらす丼や生マグロ、水たこ、太刀魚のお刺身も購入しました。
清水寺。
金閣寺。素晴らしいお寺でした。
神戸布引ハーブ園 兵庫県

観光客も多いけど、
レジャーシートでくつろぐ地元の方らしき人もたくさんいました。
傾斜がきつい箇所が多々。
北野外国人倶楽部 兵庫県
城崎温泉 兵庫県

朝と夜で違った趣があって良いですね。
竹田城 兵庫

駅裏登山道なんとか登り切りました。
運動不足にはキツかった…!
和歌山城
京都 寂光院

坂の途中のお庭の入口が
趣き深い
京都 寂光院

緑に囲まれた
静かな階段を登って行きました。
【ハチ高原スキー場】兵庫県
兵庫にある2つのスキー場「ハチ高原スキー場」&「ハチ北スキー場」は山頂でつながっており、合わせれば関西圏では最大級のスキー場となっています。ベテランが楽しめるコースはもちろん、小さな子連れファミリーや、ゲレンデデビューの方にも人気。特に、緩やかな傾斜の「グリーンエリア」は初心者が練習するのにぴったりで、リフト券も大人の一日券の約半額です
大阪 中之島図書館

外観はギリシャの神殿のようで
中に入ると
この階段と見上げた先には
ドームが。

なんと図書館です。
兵庫県/高御位山

山登りにハマりそうになった7年前 笑

山頂からは播磨平野や瀬戸内海が一望でき、低山ながら眺めは最高です!!

岩場をよじ登るようなルートもある楽しい山に、久しぶりに出かけたいと思いました。

#puku2'16
#puku2"10
#puku2兵庫
#兵庫#高御位山#山#鹿島神社#鳥居#神社仏閣
鍾馗様は鬼寄り怖い、

京都では二階の軒先の屋根に、瓦素材で焼いた鍾馗様の置き物が、
京の街並みには欠かせない屋根の上の鍾馗さん、魔除け・厄除け・学業成就にと飾られているのです♪

#サント船長の写真
天橋立
滋賀 信楽陶芸村

たぬきがいっぱい
こんなにたぬきを見たのは初めて

のぼり窯カフェで休憩
貴重な体験でした
滋賀 陶芸の森

テーブルセットが信楽焼
信楽焼のアートがあちこちに
建物内には信楽焼のたぬき

車止めがかわいい
京都 行ってきました。
腹帯地蔵 誓弘山 善願寺
 通称:腹帯地蔵さん
聖武天皇のころ、光明皇后の発願により行基菩薩が地蔵尊を本尊として一寺としたものと語られている。
現在の本尊・地蔵尊は藤原時代の作で、重要文化財に指定されている。
樹齢1000年、御神木の榧(かや)の木に彫刻された不動明王が鎮座している。
京都市伏見区醍醐南里町33

#サント船長の写真 #京都の地蔵尊
京都駅
駅着いただけで京都に来た〜!って思えるから好き
#202306 #s京都
大阪・天王寺公園内に誕生した「てんしば」。家族とのんびり過ごせる芝生広場をはじめ、あべのハルカスを一望できるスポットやレストラン、カフェなどがあり、のんびりと過ごせますよ♪

#大阪 #天王寺 #てんしば #レストラン #旅田サトシ
みのるダイニング
仕事終わりにサクッと京都でディナー🍽️
大好きな友達と🎶
#202306 #s今日
滋賀 ミホ・ミュージアム

自然に溶けこんだ美術館
中のホールにはやわらかな自然光が

建築家I.M.ペイ氏設計
滋賀 ミホ・ミュージアム

トンネルを抜けると
そこには。
和歌山県高野山 奥之院の紅葉。
以前訪ねた際に撮影しました。

高野山の紅葉の見頃は、平野部より早く、例年10月下旬から11月上旬頃となっています。この写真も、10月下旬に撮影したものです。

この時期、高野山は観光客がとても多く、週末などは渋滞がおき、車で来るのは大変そうです。私は、南海電車とバスで来て、宿坊に泊まったため、朝からゆっくり紅葉を見ることができました。
大阪 中之島公園

都会のオアシス的公園
癒されることまちがいなし
大阪 中之島公園

バラ園
霊山観音
京都で一番大きな観音様
緑ゆたかな東山を背景に優美な慈顔をたたえた白衣の巨大観音坐像(高さ24m)。昭和30年、第二次大戦戦没者の慰霊の為、建立される。本堂内に十一面観音と仏舎利、二階の観音胎内に十二支の守り本尊を安置する。境内に願いの玉、縁結びの愛染明王堂がある。有料。市バス東山安井より東へ300m。

#サント船長の写真
プロペラ機からの明石海峡大橋
伊丹発松山行き
プロペラ機
玄武洞公園
国の天然記念物「玄武洞」。
160万年前に行われた火山活動により山頂から流れ出したマグマが、冷えて固まる時に作り出した規則正しいきれいな割れ目が玄武洞です。
そして、約6000年前、波に洗われてその姿を現しましたが、人が石を採取したため洞となりました。
六角形の無数の玄武岩が積み上げられた不思議な美しさは、今日も人々を惹きつけています。
江戸時代の文化4年(1807年)6月25日、幕府の儒官、柴野栗山が「玄武洞」と命名しました。

#サント船長の写真
仁徳天皇陵

世界遺産にも登録された大阪府堺市にある「大山古墳」は、『仁徳天皇陵』として仁徳天皇の墓だと学校でも教えられています。しかし、専門家の間では「仁徳天皇の墓ではないのではないか」と論争が起きています。では一体誰があの巨大な前方後円墳に眠っているのでしょうか。

#サント船長の写真
京都 大原 宝泉院

樹齢約700年の五葉松
伏見城の遺構の血天井

額縁庭園は必見

お抹茶とお菓子をいただいて
ゆっくりできました。
京都 大原 勝林院

欄間などに掘られた彫刻が
素晴らしかった
京都 大原 実光院

契心園、旧理覚院の庭園に感動
妙教寺 (淀古城跡)
妙教寺(みょうきょうじ)は京都府京都市伏見区にある法華宗真門流の寺である。

此の妙教寺辺りが淀古城跡らしい、今では石碑が一本有るだけです。石垣・瓦の欠片一つ無いが此の辺りを掘れば何かはあるかも?

この妙教寺は戊辰戦争で大砲の弾が飛び込んで本堂の柱を簡単しました。

#サント船長の写真 #妙教寺
京都 三千院 

わらべ地蔵もかわいい
あちこちに地蔵が
最後の小川に癒されてしまいました
京都 三千院 
往生極楽院

苔の庭がすてきでした
京都 三千院

参道の青もみじと彼岸花
天空の城竹田城跡

標高353.7mの古城山上に築かれた竹田城跡。全国でもまれな完存する山城遺跡で、穴太流石積み技法が用いられた堅固な石垣が残り「虎臥城」や「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる。秋から冬にかけて見ることができる雲海に浮かんだ姿が見事。
此の写真はまだ竹田城跡が、世間一般に知られない時、偶然此の城跡をて見つけて写しました。

#サント船長の写真 #城跡 #お城巡り #石垣巡り
與杼神社(よどじんじゃ)は、京都市伏見区淀本町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。淀城の本丸跡に建てられている。

#サント船長の写真 #淀城跡
八軒家浜船着場

現在の大阪府大阪市中央区天満橋京町・北浜東にあった係留施設。 この項目では、かつて旧淀川左岸に設けられた船着場・八軒家浜の歴史および、その歴史にちなんで2008年に開設された観光用岸壁の八軒家浜船着場についても記述する。

#サント船長の写真
十津川村の谷瀬の吊り橋を渡った先にある「つり橋茶屋」。地元の方々が経営する売店です。

地元の農産物加工品、ぜんざい、よもぎ餅などを販売しています。時期によっては、鮎の塩焼き、かき氷もあります。

この辺りからは、十津川(熊野川)の流れや深い山々、吊り橋が眺められ、景色が良いです。吊り橋を渡ったら、立ち寄ってみてください。平日や冬季など、営業していない日もあるので、事前に確認してください。
  117 18 19 20 21124  

全8054件のうち( 1171 - 1235 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります