関西には、白川南通、蔵王橋、滋賀県立 陶芸の森など、桜の名所がたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、関西の桜の名所を人気順で紹介します。
桜の名所としても人気がある、京都情緒を感じるエリア白川が流れ、石畳の通り沿いには町家が連なる、京都らしい風景が楽しめる「祇園白川」一帯。ウェディングフォトの撮影スポットとしても人気の「一本橋」など、...
- エリア
- 東山・祇園
- カテゴリー
- 町・ストリート、春のおすすめ観光スポット、桜の名所
フォトスポットとしても注目!二川ダムにかかる赤い吊り橋二級河川有田川の二川ダムにかかる、全長約160mの赤い吊り橋。緑の針葉樹のなか、エメラルドグリーンの水面にかかる赤い橋が絵になり、最近ではフォトスポ...
- エリア
- 有田川町(有田郡)
- カテゴリー
- 橋、インスタ映え、桜の名所、穴場観光スポット、ツーリング、吊り橋
信楽焼の製造過程や製品を見られる公園陶芸の町・信楽にある文化施設。やきものをテーマに、創造・研修・展示といった多彩な機能を持つ施設です。広い敷地内には、やきもの専門の美術館や創...
- エリア
- 滋賀
- カテゴリー
- 公園、女子旅、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(7月)、花畑(8月)、桜の名所、遊び場
吉野随一の展望台!上千本、中千本の桜、蔵王堂を見下ろします吉野山の獅子尾坂をのぼりつめたところにある、吉野随一の展望台「花矢倉」。山頂からは上千本、中千本の桜、蔵王堂を見下ろすことができ、さらには奈良と大阪...
- エリア
- 奈良
- カテゴリー
- 展望・景観、絶景、桜の名所、展望台
20数種類の桜が約450本植えられている、個人が所有する庭園原谷苑は個人が所有する庭園で、桜の時期に一般公開されます。約4,000坪の敷地に、ソメイヨシノや源氏しだれ、紅しだれなど20数種類の桜が約450本植...
- エリア
- 今出川・北大路・北野
- カテゴリー
- 庭園、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、庭園の名所
熊野本宮大社の旧社地熊野本宮大社から道路を隔てた先に見える大鳥居。その奥にあるのが熊野本宮大社の旧社地である大斎原です。かつてはここ大斎原に熊野本宮大社がありましたが、...
- エリア
- 田辺市
- カテゴリー
- 遺跡・史跡、パワースポット、桜の名所、世界遺産
池とメタセコイアが織りなす風景が絶景洪水時に寝屋川と打上川の両河川の流量を調整するために造られた遊水池。緑地内は大きく水辺広場、芝生広場、スポーツ広場に分かれており、市民の憩いの場所と...
- エリア
- 大阪
- カテゴリー
- 公園、絶景、桜の名所
至る所に置かれた大量の「勝ちダルマ」大阪平野の真北に位置する勝尾寺(かつおうじ)は、源氏や足利氏など時代の覇者となった武将も祈願に訪れたという「勝運」のご利益があるお寺です。境...
- エリア
- 大阪
- カテゴリー
- 紅葉、インスタ映え、寺、パワースポット、桜の名所、観光名所、ツーリング
「天神さん」と呼ばれ、古くから親しまれている神社大阪庶民からは「天神さん」と呼ばれ、古くから親しまれている神社。天満は大阪の歴史の中でも庶民の町として、北、南、天満の大阪三郷として知られていました...
- エリア
- 大阪
- カテゴリー
- 神社、パワースポット、桜の名所、縁結びスポット、観光名所
日本の政治史にも深い関わりを持つ、格式高い門跡寺院大覚寺は嵯峨に佇む日本最古の門跡寺院です。876年(貞観18年)、嵯峨天皇の離宮・嵯峨院の一部を寺に改めたのがはじまりで、山号は嵯峨山。弘法大師、空...
- エリア
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- カテゴリー
- 寺、紅葉、桜の名所