岐阜県恵那市の山間にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」。敷地面積としてはさほど大きくない道の駅ですが、見どころが凝縮されています。今回は「おばあちゃん市・山岡」の見どころを紹介します。
この記事の目次表示
道の駅「おばあちゃん市・山岡」
岐阜県恵那市の山間に、平成15年にオープンした道の駅です。
駅名の由来は、高齢者の方々の生きがい作りの場として、以前からこの地域にあった市場の名前「おばあちゃん市」がそのまま、駅名として利用されました。
駅の横にはダムがあり、施設内ではダム整備によって水没した地域の歴史を象徴する、水車や石造アーチなどが展示されています。
駅の売店では地元のおじいちゃん、おばあちゃんが丹精込めた育てた新鮮な野菜などを購入できます。
それでは早速、道の駅「おばあちゃん市・山岡」の見どころをご紹介していきましょう。
【1】日本一の木製水車
水輪の直径が24mにもなる巨大水車で、木製水車としては日本一の規模を誇ります。
駅名にも入っている「山岡地区」では、昔から陶石を砕くのに水車が活用されてきました。特に小里川ダム整備によって水没した地域に多くの水車があった為、ダムの完成を機に地域の産業遺産のシンボルとして、駅内に水車が建てられました。
【2】興運橋(ようんばし)
通称「めがね橋」とも呼ばれます。1920年当時に多治見電灯所(現在の中部電力)が、小里川第三発電所に行くために整備した、長さ20.1m幅2.7mの三連式石造アーチ橋です。小里川ダムの整備により水没する地域にあった為、駅内に移設されました。
【3】幸せの鐘
平成24年に新モニュメントとして駅内に建てられた鐘です。多くの人が、出会い、結婚、出産、合格、健康など様々な思いを込めて鐘を鳴らしています。
鐘の上部にあるおじいちゃんとおばあちゃんが仲良く手をつないだオブジェに癒されます。
【4】小里川第三発電所「発電機」
大正14年から平成5年まで69年間に亘り、環境保全や発電の為に稼働した小里川第三発電所は、小里川ダムの建設に伴い平成14年に撤去されました。
駅内では小里川第三発電所で活躍していた発電機が展示されており、自由に見学する事ができます。
【5】小里川湖の景色
小里川ダムの建設によってできた人工湖です。施設内の様々な場所から、ダム湖の風景と周りの山々の美しい景色を楽しめます。
【6】小里川ダム
水害の軽減、河川環境の保全、発電を目的として平成16年に完成した、高さ114m長さ331.3mの重力式コンクリートダムです。
ダムの管理所にはダムに関する資料館がある他、ダム内部の見学にも参加できます。道の駅からは「ふれあい橋」を渡って管理所へ行きましょう。
【7】ふれあい橋(吊り橋)
小里川ダムの管理棟と道の駅を結ぶ吊り橋です。吊り橋の上からは眼下に広がるダム湖の風景と、巨大なダムを一望する事ができます。
【8】みはらし茶屋/スタンド店
館内のレストラン「みはらし茶屋」では、地元の名産「寒天」で作られたかんてんラーメンや、ダムをイメージしたダムカレーのメニューが楽しめます。中でも地産地消の食材にこだわって作られた、煮物や天ぷら、味噌田楽などが味わえる「おふくろの味定食」が人気です。
屋外にあるスタンド店舗では、地元のブランド豚「山金豚」の串カツやメンチカツ、地元名産の寒天が入った寒天ソフトクリームなどが味わえます。
【9】産直品売り場
駅名にある通り、地元のおじいちゃん・おばあちゃんが育てた獲れたての新鮮な野菜やお米、山菜などが並んでいる他、地元山岡の特産品「寒天」や寒天を利用した加工品、地元の味噌や蜂蜜など、地元密着の自然豊かな商品を買い求める事ができます。
おばあちゃん手作りのお惣菜は、おすすめの一品です!
まとめ
ダムの見学や日本一巨大な木製水車、ダム湖と周辺の山々の風景など、見どころ多い道の駅「おばあちゃん市・山岡」をご紹介しました。地元食材が味わえるレストランでの食事や、おじいちゃん・おばあちゃんが丹精込めて作った新鮮食材が買えるのも嬉しい山間の道の駅です。
恵那方面にお出かけの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか!
- 道の駅おばあちゃん市・山岡
- 恵那市 / 道の駅・サービスエリア
- 住所:岐阜県恵那市山岡町田代1565-169地図で見る
- 電話:0573-59-0051
- Web:http://obachanichi.jp/