宮城
宮城観光
ご当地グルメの人気が高い東北の玄関口

宮城の旅フォト

牛たん おやま
塩竈しらはた
【宮城県・竹駒神社】

2025年2月13日

#宮城県 #岩沼市 #竹駒神社 #つながる空色御朱印
【宮城県・SAMOS CAFE】

2025年2月6日

#宮城県 #仙台市 #SAMOSCAFE #サモエドカフェ
宮城のコキア名所!睡蓮もきれいでした🪷
仙台駅ナカのすし通りにある「あさひ鮨」。気仙沼のお寿司屋さんらしく、フカヒレがのっためずらしいお寿司が食べられます。フカヒレもよかったけどウニがおいしかったなぁ!
#仙台駅
白蛇に愛されたお姫様の伝説が残る「化女沼(けじょぬま)」があるのは、宮城県大崎市。

現在はダム湖になっています。
ダム湖の東側には、かつて賑わいを見せた「化女沼レジャーランド」の跡地があり、廃墟化した観覧車が物悲しい雰囲気で残っています。

映画『パレード』のロケ地でもあります。


#宮城県 #大崎市 #化女沼
imosen 

早朝から営業している蕎麦屋さんに初訪問。

8時過ぎにもかかわらず、満員御礼。
待ちは1人だったので、少し並んで入店しました。

注文したのは、早餐蕎麦という朝食セット。朝から本格蕎麦を食べれて満足です。

とろろをどう食すか少し迷いました。(蕎麦つゆに?ご飯にかける?そのまま?)

帰り際には行列が。9時前で40分待ちだそうです。予約もできるみたいなのでぜひ。

出る頃
炭焼き牛タン おやま
宮城県の青根温泉にあるお宿はなぶさ。オールインクルーシブスタイルでお酒好きにはたまらないお宿です。

ラウンジに置いてあるお酒とおつまみの種類はそこまで多くないけど、1泊1人2万円ぐらいで泊まれて、食事もちゃんもおいしくて、夕食はハーフバイキングスタイルなので飲むより食べたい人にもおすすめ。

好きなだけ飲んで食べて温泉浸かってのループは最高です♨️
コットンキャンディーミルクティー甘々でした✨
宮城の金蛇水神社に行ってきた‼︎
蛇の形が浮かび上がった石✨
【宮城県・CAFE RAFU】

2024年12月5日

#宮城県 #栗原市 #CAFERAFU #ラップサンド #カフェラテ
仙台市歴史民俗資料館は旧日本陸軍の兵舎で宮城県最古の洋風木造建築です。
市民の生活から軍の生活など、とても見応えがあります。


#仙台市歴史民俗資料館 #仙台市
秋保温泉の奥にある秋保神社。
勝負運や病気に打ち勝てることを祈願する参拝者が多く人気です。
フィギュアスケートの羽生結弦選手が参拝したことで一躍有名になりました。




#宮城県 #秋保神社
仙台駅新幹線改札内にあるお土産屋さん。

伊達政宗Tシャツがちょっと欲しくなった。しかも1000円。安い。
松島と牡蠣
日本三景
NAKED ライトアップ中でした
音や光の「感覚」を楽しめるスポットでした
蔵王連峰を構成する一座の「刈田岳」🥾

山頂のレストハウスから約100mで、道も舗装・整備されているので気軽に登ることができます🤗

刈田嶺神社奥宮や御釜の絶景を楽しめるのでおすすめです!
かわいいお店に美味しいパンケーキ♡
もつ焼き 佐喜乃
dining bar cave
2024/10/04

雨で仙台は中止

・ホテルメトロポリタンのラウンジでケーキ
・牛タン専門店司で牛タン

八木山動物公園楽しかった💐
炭焼 いちず
蔵王の御釜を見ながら登れる「熊野岳」✨

日本百名山・蔵王連峰の最高峰で、その標高は1,841m⛰️

蔵王山頂レストハウスから熊野岳頂上まで約1時間でアクセスすることができ、登山初心者の方でも気軽にチャレンジしやすい山です🥾🎶

この日は御釜はもちろんのこと、素晴らしい雲海も見ることができ、感動の連続でした🥰
2024.10.14〜2024.10.15
宮城県仙台市・松島
広大な敷地に、子供から大人まで楽しめる施設がたくさんでした。

特に子供向けには、たくさんの遊具がたるだけでなく水遊びやデイキャンプもできます。スナックなど軽食も食べられる売店もありとてもよかったです。
キツネをみてきました。

ホッキョクギツネという真っ白なキツネをみれるところは珍しいとのこと!
けっこうお腹いっぱい
宮城県
遠刈田温泉  大沼旅館
宮城県
道の駅あ・ら・伊達な道の駅
📍愛宕神社(宮城)
龍にゆかりがある神社。辰年に龍にゆかりがある神社へ行くのはいいとのこと。おみくじも龍🐉
人気の駅弁、えんがわずし。ドラマ居酒屋新幹線でも登場したし、あぶりタイプは東京駅の駅弁でも人気が高まってます。
【宮城県・うみの杜水族館】

2024年9月3日

#宮城県 #仙台市 #仙台うみの杜水族館 #あつまれどうぶつの森 #海の生きものふれあい展
【宮城県・金蛇水神社】

2024年9月2日

#宮城県 #岩沼市 #金蛇水神社 #銭洗い #己巳の日 #60日に1度の吉日
8月8日(木) 瑞巌寺 五大堂

東北地方現存最古の桃山建築で、伊達政宗公が造営されたそうです。
五大堂のある島に行くには「すかし橋」という、その名の通り足場が格子状に組まれた橋を渡らなければいけず、なかなかスリリングでした。
小島から見渡せる日本三景・松島の眺望は絶景です!🍀
🌻2024夏休み in 東北🌻

仙台駅一階に入っている『仙令鮨』
現地に詳しいお友達に勧められて行ってきました。新鮮なネタが食べれて大満足です😋🍣

駅ビル三階には同店の立食い形式店舗が入ってます。

#東北
#宮城
#仙台
シチノカフェ ✨
美味しかった✨
仙台、松島
2024.3
🌻2024夏休み in 東北🌻

朝の連ドラ『マッサン』でも有名なニッカウヰスキーの宮城峡蒸溜所に行ってきました。
宮城峡蒸溜所は二つの川に挟まれ水と湿潤な気候に恵まれた場所にあります。北海道・余市でウィスキー造りを開始した後、次の蒸溜所の場所を探し求めて辿り着いたのがこの場所だったそうです。
周りの山々の風景に溶け込むよう赤煉瓦造りに統一された施設を、ガイドさんに説明してもらいながら見学しました。ポットスチルにしめ縄が付けられているのは、創始者・竹鶴政孝が広島の造り酒屋に生まれたことに由来するそうです。
見学ツアーの後はテイスティング。2種類のウィスキーとアップルワインと呼ばれるお酒を試飲しました。

自然に感謝し質の高いウィスキーを追求する人々の姿に感動🥺ギフトショップではたくさん買い物してしまいました😇

#東北
#宮城
#仙台
🌻2024夏休み in 東北🌻

#松島 の海を眺めながら過ごせる宿『松島佐勘 松庵』。
お部屋からの眺めも、お食事も、アートが飾られた館内も、素晴らしかったです。朝食で笹かま&煎餅焼き体験が出来たのも楽しかったです。敷地内に遊歩道があり散策も楽しめます。小さな蟹が歩いていたり自然がいっぱいです。

松島の観光エリアの賑わいから少し離れて、静かな時間を過ごせました。またいつか行きたい宿です。

#東北
#宮城
#仙台
🌻2024夏休み in 東北🌻

眺めの良いカフェ『松華堂菓子店』で一休み。
人気のカステラだけでなくプリンもとても美味しかったです。#松島

#東北
#宮城
#仙台
🌻2024夏休み in 東北🌻

日本三景の一つ松島にあるお寺、円通院。
伊達政宗公の嫡孫、光宗公の菩提寺で三慧殿という霊廟があります。
三慧殿がユニークなのは薔薇などの洋風のモチーフが装飾として描かれていること。慶長遣欧使節団を率いてヨーロッパへ渡航した支倉常長がローマを訪れた証として描かれたそうです。
石庭、林と苔の庭、ローズガーデンなど変化に富んだお庭が美しいです。木陰が多く日差しの強い夏日でも歩きやすかったです。

#東北
#宮城
#仙台
#松島
🌻2024夏休み in 東北🌻

日本三景の一つ、宮城県松島。
赤い橋を渡って五大堂と呼ばれる小さなお堂のある島へ。平安時代の武将・坂上田村麻呂ゆかりの場所とのこと。お隣にもう一つ長めの赤い橋があり、そちらは自然公園になっている福浦島に繋がっています。

青い海に赤い橋が映えるフォトスポットです。

#東北
#宮城
#仙台
#松島
🌻2024夏休み in 東北🌻

宮城県の松島にある瑞巌寺は伊達家の菩提寺。国宝に指定されている本堂や安土桃山美術を伝える豪華絢爛な彫刻や襖絵に目を奪われました。建物内は撮影禁止なので外観のみ📸

#東北
#宮城
#仙台
#松島
アクアイグニス仙台でおいしいごはん食べれます‼︎
アクアイグニス仙台の台湾ランタン✨
めっちゃキレイ✨
立花のおそば‼︎
仙台で食べられる✨
美味しかったです✨
8月8日(木) 鹽竈(しおがま)神社⛩️

早朝7時前にお参りしたので、他にお参りしている人もあまりおらず、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

なぜかは分からないのですが、前に投稿した志波彦神社と合わせてとても心惹かれまして、旅の最終日の8/14にももう一度お参りしたのです。心に響く何かがあったかとは思うのですが上手く言語化できません。。

御朱印も8/14には無事いただくことができました。

見晴らしの良い山の上で、天気にも恵まれ最高でした☀️

この神社は東北でお参りした中でも特におすすめです!ぜひ機会があればお参りしてみてください!
8月8日(木) 志波彦神社⛩️

早朝7時前にお参りしたので、他にお参りしている人もあまりおらず、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

なぜかは分からないのですが、後に投稿する鹽竈神社と合わせてとても心惹かれまして、旅の最終日の8/14にももう一度お参りしたのです。心に響く何かがあったかとは思うのですが上手く言語化できません。。

見晴らしの良い山の上で、天気にも恵まれ最高でした☀️
8月7日(水) 仙台八坂神社⛩️

厄除けや縁結び、安産の守護神として知られる素盞嗚尊(すさのをのみこと)を祭神としている神社です。

私がお参りしたときには社務所が閉まってしまっていたのですが、とてもカラフルな境内で新鮮でした!

調べてみるとInstagramもアカウントがあったので気になった方はぜひ調べてみてください!😃
📍 GREAT DANE BREWING
アメリカ・ウィスコンシンのクラフトビール工場が秋保にオープン。タップルーム併設でフードも充実。
おいしいコーヒー飲みたい人ははこちらへどうぞ✨
いちびこさんのかき氷✨
おいしくいただきました✨
名取花火大会✨
今年も参戦✨
めっちゃきれいだった✨
8月7日(水) 大崎八幡宮
伊達政宗公によって造営された神社⛩️
黒漆塗りに色鮮やかな彫刻が施された社殿は政宗公の権威を象徴しているようでした。
仙台七夕の時期ということもあり、境内には七夕飾りが。彫刻の鮮やかさと相まってとても煌びやかでした!
8月7日(水) 瑞鳳殿
伊達政宗公が眠る霊屋。この豪華な彫刻は政宗公の栄華そのものを表しているようでした☀️
政宗公の霊屋だけでなく、2代藩主の忠宗公の霊屋である感仙殿や、その隣には3代藩主の綱宗公の霊屋である善応殿もありました。とても厳かな雰囲気を感じました!
松島の中心部にたつ松島離宮は、カフェやレストラン、ショップなどが入る複合施設。

中庭には庭園、屋上展望台からは、松島湾をみながらBBQも楽しめます。

#松島 #松島離宮 #宮城県
8月7日(水) 瑞鳳寺
瑞鳳殿に向かう道中にある臨済宗の寺院で、とてもとても落ち着いた佇まいでした。
8月7日(水) 仙台城跡
伊達政宗公の騎馬像が置かれている仙台城跡。
政宗公が仙台の町を見守っているようでした!かっこいい…🍀
一番町のしか見てないけど、金賞の七夕飾り(1枚目)と優秀賞(2枚目)の七夕飾り。そして地元の小中学生が折った鶴でできている大きな七夕飾りも。
浴衣姿の人が多くて華やかでした🎋
8月7日(水) 宮城縣護国神社
伊達政宗公の騎馬像が置かれている仙台城跡のお隣。
見晴らしの良い山の上で、天気にも恵まれ最高でした☀️
仙台七夕の時期ということもあり、境内には七夕飾りが。とても鮮やかでした!
御朱印は七夕飾りが切り絵で表現された綺麗なものでした!
レトロなお店✨
今度はケーキも食べたい✨
  1 2 3 4 59  

全580件のうち( 1 - 65 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります