城の中心部に通じる道筋にあたる場所
出典:tripnote.jp
天守閣や本丸などの城の中心部に通じる道筋にあたるのが竹の丸です。防衛上重要な場所であったことから重臣の屋敷地に割り当てられていました。掛川城の竹の丸は、天正18年(1590年)、豊臣秀吉の命により掛川城主に任命された山内一豊がそれまでの掛川城の郭(くるわ)を付け替え城を拡張した際、竹の丸も造設しました。その名称の由来は定かではなく、18世紀初頭に描かれた「遠州懸河城郭図」に「竹ノ丸」という表記があり、当時こう呼ばれていたのではないかと考えられています。現在の建物は、江戸時代より続く葛布問屋「松屋」を営んでいた、掛川藩御用達もつとめた豪商である松本家が本宅として購入したものです。
このスポットが紹介されている記事
掛川駅周辺での暇つぶしに!徒歩圏内のおすすめ観光スポット8選
掛川城や掛川花鳥園、とろろ本丸やうな助など、掛川駅から徒歩15分以内で行ける...
2024年9月4日|359 view|トリップノート編集部
【静岡】掛川城見学と合わせて行きたい!周辺の歴史・文化施設&お食事処
日本初の本格木造天守閣として復元された「掛川城」。掛川城周辺には、茶室や美術...
2019年1月7日|3,597 view|あやか
竹の丸の写真
竹の丸の基本情報
- アクセス
- 住所静岡県掛川市掛川1138-24 [地図]
- 電話番号
- WEB
- 営業時間
- 定休日
- 料金
- 予約
- キーワード
- 備考
※このスポット情報は2019年1月6日に登録(2021年11月29日に一部変更)した時点の情報です。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。