主屋の庭にある、琴のような音が聞こえる「水琴窟」は必見
1850年頃に建築された瀧田家の建物を、常滑市が復元・整備し、一般に公開しています。建物内には、幕末から明治中期まで使われていた、菜種油を用いる灯具「無尽灯(むじんとう)」や、和船の模型のほか、海運の歴史についてを映像や資料で分かりやすく展示しています。主屋、土蔵、離れからなる瀧田家はとても立派なもので、主屋や離れには趣きのある庭もあります。特に主屋の庭には、甕(かめ)に落ちる水が反響して、琴のような音が聞こえる「水琴窟(すいきんくつ)」もありますので、ぜひ見てみてください。
このスポットが紹介されている記事
【愛知】風情ある焼き物の街「常滑」を散策しよう
愛知県常滑(とこなめ)市は、常滑焼で知られる焼き物の街です。市内中心部には、...
2018年10月26日|3,913 view|ゆきたか
廻船問屋 瀧田家の写真
廻船問屋 瀧田家の基本情報
- アクセス
- 住所愛知県常滑市栄町4-75 [地図]
- 電話番号0569-36-2031
※お問い合わせの際は「トリップノートを見た」とお伝えいただければ幸いです。 - WEB
- 営業時間9:30〜16:30
- 定休日
- 料金
- 予約
- キーワード
- 備考
※このスポット情報は2016年8月29日に登録(2021年11月8日に一部変更)した時点の情報です。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。