三重
三重観光
古くからの巡礼の地であり、日本を代表する高級ブランド牛の生産地

「伊勢花菖蒲園」周辺の神社

指定場所からの距離

「伊勢花菖蒲園」から

エリア
  • すべて(56)
指定条件:神社伊勢花菖蒲園周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
猿田彦神社

あらゆることをいい方向へ導く”みちひらき”の神様

伊勢神宮内宮の近くにある「猿田彦神社」には、”みちひらき”の神様である猿田彦大神が祀られており、全国で猿田彦大神を祀る神社の総本山です。本殿をはじめ...

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
パワースポット、神社、縁結びスポット
月読宮

月読宮

つきよみのみや / 月讀宮
内宮の別宮で、横一列に4つ並んだ社殿や長く雰囲気のある参道が魅力的な神社

伊勢神宮外宮の別宮である「月夜見宮」と同じ読み方で、「月讀宮(つきよみのみや)」と読みます。こちらは内宮の別宮で、月夜見宮と同じく、天照大御神の弟神...

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
神社、パワースポット
桑名宗社

出典:tripnote.jp

桑名宗社

春日神社
エリア
三重
カテゴリー
神社
御塩殿神社

出典:tripnote.jp

御塩殿神社

みしおどのじんじゃ
神宮の塩を作る珍しい神社

二見興玉神社より徒歩20分ほどの住宅地に位置しているのが「御塩殿(みしおどの)神社」です。小さな神社でありながら、神宮の塩を作る神社ということで見ど...

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
パワースポット、神社、穴場観光スポット
滝祭神

出典:tripnote.jp

滝祭神

たきまつりのかみ
五十鈴川の神様を祀っているお社

内宮に参拝する前に身を清める場である五十鈴川御手洗場(みたらしば)のすぐ近くにあるお社です。祀っている神様はそのまま五十鈴川の神様で、所管社の中では...

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
神社

子安神社

出典:tripnote.jp

子安神社

こやすじんじゃ
社の前に並べられた小さな鳥居が特徴的

大山祇神社と並んで鎮座している神社で、名前の通り安産祈願に由来のある神社です。社の前には小さな鳥居がたくさん並べられており、伊勢神宮の関係社の中でも...

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
神社、穴場観光スポット
大山祇神社

出典:tripnote.jp

大山祇神社

おおやまつみじんじゃ
もとは「山神社」と呼ばれており、祀られている神様も山の神様

内宮の入口である宇治橋を渡ったあと、人の流れから抜け出して左奥のほうに進んでいくと杜の中に佇んでいる神社です。もともとは「山神社」と呼ばれており、祀...

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
神社
風日祈宮

内宮境内、五十鈴川を渡った先にあるお社

「風日祈宮」は内宮境内、五十鈴川を渡った先にあるお社です。向かう道中の雰囲気は内宮の中でも随一の素晴らしさで、伊勢神宮を観光されるならぜひとも足を運...

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
神社
御酒殿神

出典:tripnote.jp

御酒殿神

みさかどののかみ
神宮の神事で使われるお酒が納めされているお社

神宮の神事で使われるお酒が納めされているお社で、年に3回行われるお祭りでは、全国の酒造業の繁栄が祈られています。

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
神社、穴場観光スポット
由貴御倉

出典:tripnote.jp

由貴御倉

ゆきのみくら
かつて繊維物などを中心とした奉納品を奉納していたお社

過去は繊維物などを中心とした奉納品を奉納していたお社で、御酒殿神の右隣に鎮座しています。「由貴」とはけがれがなく清らかであるという意味です。

エリア
伊勢・二見
カテゴリー
神社

  1 2 3 4 5 6  

全56件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります