盛岡
盛岡観光
”盛岡三大麺”は必食!全国的にも有名な麺どころ

盛岡の旅フォト

油そば一二三 盛岡店
盛岡駅南口にオープンした Lit work place.

軽食はベーグルが売りでした。
トッピングでサンドすることができ、白金豚がおいしかった。

ビールも朝から飲め、宴会もできるとのこと。改札すぐなのでよさそうです。
盛岡市大通りにある「さいころ」

鶏白湯ラーメン

ランチはチャーハン、餃子などがついて1000円。ライスも無料。お得でした。
ピビン冷麺をはじめて食す。

盛岡冷麺よりも細い!
食べたいと思っていた盛岡駅の銀河堂のフルーツガレット

フルーツが凍っていてちょっと残念でした
何度か行ったときのや(クロステラス)を一度にUP

舞茸天そばが個人的にはおすすめです。
庭園を眺めながら抹茶をいただくことができます。
半径2メートルくらいの巨大な石を本当に桜の幹が割っている。
盛岡駅周辺は見所がたくさんあって楽しい。
セルフカフェ盛岡駅前

24時間開いている無人カフェ。
自販機でなにか1杯買うと滞在できる仕組みでした。

駅前なので、ちょっとした休憩に?
盛岡
青山文庫 盛岡分店
遠野食堂 ラムジン
岩手 三ツ石神社
初駒本店で食べた板そば

わんこそば30杯分くらいらしいです
#東北新幹線
#わんこそば
盛岡駅にある東北ドリッパーズコーヒースタンドで一息

東北6県をイメージしたコーヒーとサンドが名物のよう。

宮城(ビーフサンド)と福島(コーヒー)の組み合わせでいただきました。
盛岡 蕎麦将軍

牡蠣そばいただきました!ぷりぷりです。
盛岡 材木町の裸参り

今年は天津木村さんも参加されていました
盛岡 木村家の醤油チャーシューメン

ランニングがてら食べてきました🏃
寒い日の家系ラーメンはよりうまい
📍いこい/盛岡
びっくりドンキーの元祖。1号店はベルという名前なんです。
本店だけで食べられる、ろうすう麺。じゃじゃ麺の豚肉の肉味噌ではなく、牛肉でスープが入ってる。ラーメンよりは生姜が効いてるうどんって感じ。美味しい。
📍Nagasawa coffee/盛岡
その場で好きなスプレッド、具材を選んで作れます。大きいけど、ふわっと軽くてペロっと食べれます。
岩手 盛岡
びっくりドンキー1号店 ベル
牛たん食堂 吉田精肉店@monaka
三陸宮古の生肉屋さんが手がけるお店です。

牛たんだけじゃなく、豚も鶏も楽しめます。
盛岡
岩手・盛岡にある「もりおか歴史文化館」。盛岡城址公園の近くにあり、チャグチャグ馬こから奥州藤原氏の歴史といった貴重な史料を見ることができます。

#岩手 #盛岡 #もりおか歴史文化館
🌻2024夏休み in 東北🌻

盛岡冷麺
美味しかったなぁ、、

#東北
#岩手
#盛岡
🌻2024夏休み in 東北🌻

宮沢賢治ゆかりの場所でコーヒーを楽しんできました。喫茶店の中は撮影不可なので外観だけ。物語に出てきそうな可愛らしい建物です。
光原社の立つ通りには宮沢賢治像が。手の中にいる鼠を撫でると願いが叶うそうです🐭

#東北
#岩手
#盛岡
🌻2024夏休み in 東北🌻

盛岡城址公園の本丸跡には空っぽの台座が。
日露戦争で戦死した南部家第42代当主、南部利祥の騎馬像がありましたが、第二次世界大戦時に金属供出されてからは台座のみだそうです。大きな台座なので銅像も立派だったんだろうなと想像できます。

#東北
#岩手
#盛岡
🌻2024夏休み in 東北🌻

盛岡のランドマーク的な歴史建造物
設計は東京駅でも知られる辰野金吾
一階ホールを広角で撮ってみました📸

#東北
#岩手
#盛岡
岩手県盛岡市🩵1人旅で行ってきました。海外で話題の都市だけに,街中全体の雰囲気がとってもよかった〜。あんみつもなかなか素敵でした😊
盛岡さんさ踊り
四十四田ダム
盛岡市つどいの森へ。

宿泊、バーベキュー、釣り堀、アスレチックなどひととおり揃ったキャンプ施設でした。

宿泊施設はテント区画、常設テント、キャビン、バンガローとニーズに合わせて選べました。今回は、お風呂トイレのついたバンガローに。

夜は木々の間から盛岡の夜景が、朝はとりのさえずりに起こされてよいところでした。

近くの温浴施設は最近閉鎖してしまったらしくそれは残念でした。
【岩手県・茶廊車門】

2019年2月17日

#岩手県 #盛岡市 #茶廊車門
まほら岩手

盛岡駅から車で45分。

ワカサギ釣り、かまくらでのご飯、イルミネーション、そり、、、子連れでも1日いれる雪と氷の遊び場でした。
盛岡秋まつり

山車が盛岡市内を練り歩きます。
東北、北海道旅行
盛岡さんさ踊り
岩手銀行旧本店(赤レンガ館)

昔はここが窓口でだったんですね。
金庫、応接室や重役室にも入れました🏦
黄金のかもめの玉子
こんなのあるの知らなかった🥺
#202303 #s岩手
賢治清水

宮沢賢治が使っていた井戸の水脈から流しているそうです。
佐藤氷店@盛岡

100年以上の歴史のある氷屋さんのかき氷。
お店の入り口で注文して、道端で食べるスタイル。

手で削った優しい氷にたっぶりのシロップでうまい。

しかも210円〜というコスパ最強🍧
2022.07盛岡
岩手銀行赤レンガ館
岩手盛岡 じゃじゃ麺
冷麺、わんこそばと盛岡三大麺の一つ
少し具材を残したお皿にチータンスープを入れてもらいます
三大麺制覇!
原敬が眠る大慈寺。

今回は都合により入り口まで。
ちらりと見えた境内は紅葉が色づき始めてそうな感じでした。
大慈清水にぶらり立ち寄り。

1つの水路が4つに区分けされてあり、
上流から
飲み水
→米とぎ
→野菜・食器洗い
→洗濯
と使う取り決めになっているようです。
貴重な水を使う知恵ですね。
盛岡町屋物語館周辺へ。
旧酒蔵のなかにはレトロなものがたくさんありました。

ボンネットバスは現役の路線バスとして動いているみたいでした🚌
葉が色づき始めた盛岡八幡宮に行ってきました。
ふらっと入った坦々麺一龍(盛岡市)の坦々麺です
蔵人家ではじめての家系ラーメン🍜
ニンニク食べすぎた…
盛岡駅のなかにあるKOJIMA CAFE へ。

チョコバナナパンケーキと普通のパンケーキを家族4人で食べました。ふわふわでおいしかったです。
散歩がてら近所の珈琲店へ

席も多くて観光で訪れているひとも入りやすい地場の珈琲店です。

自家焙煎珈琲や自家製お菓子があり、ここだけの味を楽しめます。
盛岡舟っこ流し

舟を川で燃やして流しています。

今年は見にいけなかったので少し古いものです。
びっくりドンキー1号店の「ベル」のモーニングです。
十六番@盛岡のとり天ざるそば

9割そばらしく、しっかり蕎麦の風味を感じ取れました。

天は注文を受けてから揚げているようでホクホクでおいしかったです。
MORIOKA TSUTAYA 内にあるコシニールのトーストセットです。

+100円でドリンクをつけられました。
菜遊記@盛岡の麻婆豆腐と蟹炒飯です。

ピリ辛な麻婆豆腐は絶品。辛さを選べるけれども結構辛いのでまずは一番マイルドなものからがおすすめ。

ひとりで一皿だと同じ味が続いてしまうので2人で2皿をシェアし合うのがちょうどよいです!
臨時便の影響か、はやぶさ・こまちが珍しくたくさん並んでいる盛岡駅です。
わらびもちドリンクというのを初めて飲みました。

タピオカドリンクのタピオカがわらびもちになったような感じでした。思ったよりも甘くなく、スッキリした味わいでした。
江口寿史イラストレーション展「彼女」へ。

江口寿史さんの漫画は読んだこともなく詳しくもないのですが、展示されているイラストをみるに、少ない色数でここまで表現できるんだなという気づきがありした。

岩手会場は、2022年9月4日までだそうです。
盛岡駅近く。川と橋がたくさんの街・盛岡ならではの、川沿いテラス席がなんとも風情がある木伏緑地。

この日は、木伏に入っているBrewBeast Moriokaで昼ビールしてきました。テラス席で飲むクラフトビールが最高🍺
写真は、センテニアルセッションというビールで、シトラス系の香りがする爽やかな一杯でした。飲み比べセットもありましたよ!

木伏は、昼ビールもいいけど、夜もまた雰囲気あってオススメです♡

#クラフトビール #盛岡 #木伏緑地
  1 2  

全112件のうち( 1 - 65 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります