奈良
奈良観光
世界遺産が日本一多く、鹿のゆるキャラが人気

「東大寺」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「東大寺」から

エリア
  • すべて(458)
指定条件:東大寺周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
和沙羅滝

和沙羅滝

和沙羅の滝
エリア
奈良
カテゴリー
自然・景勝地、滝
曽爾高原

出典:tripnote.jp

曽爾高原

そにこうげん
山の斜面から麓に広がる高原で、一面にススキが生い茂ります

曽爾高原は、俱留尊山(くろそやま)と亀山の西側斜面から麓に広がっている高原です。面積は約38ヘクタールもあり、ほぼ全面にススキが生い茂っています。ス...

エリア
奈良
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、穴場観光スポット、ハイキング、ツーリング

栗山家住宅

くりやまけじゅうたく
建築年代が判っている民家では日本最古

栗山家住宅は、五條新町の東の端にある家屋で、江戸時代の慶長12年(1607年)に建てられたとされています。建築年代が判っている民家では、日本最古とい...

エリア
奈良
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
栗山邸

五條新町では珍しい単層に見せた構造

栗山邸は、栗山家住宅の南側に建つ家屋です。棟札には元禄9(1696年)と記されており、かなり古い建物であることが分かります。二階建てや、つし...

エリア
奈良
餅商一ツ橋

出典:tripnote.jp

五條新町にかつてあった餅店

餅商一ツ橋は、五條新町にかつてあった餅店です。大正時代に創業し、長く営業してきましたが、残念ながら2018年に閉店しました。観光客にも人気のあったお...

エリア
奈良
カテゴリー
建造物

書状集箱

出典:tripnote.jp

現在も、他のポストと同じように使われています

五條新町を歩いていると、変わった形のポストが設置されているのが見られます。これは、明治4年の郵便創業当時と同じ型のもので、書状集箱(しょじょうあつめ...

エリア
奈良
カテゴリー
その他スポット
まちや館

かつて住居として使われていた町家を改装し、一般に開放しています

まちや館は、かつて住居として使われていた町家を改装し、一般に開放している施設です。江戸時代末期の建築とされる建物は、本瓦葺の切妻造りとなっており、重...

エリア
奈良
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
道の駅 杉の湯 川上

出典:tripnote.jp

ドライブ途中の休憩におすすめ!特産品の販売などを行います

川上村の迫地区にある道の駅です。特産品コーナーでは、かきもち、アマゴ甘露煮、割り箸のほか、吉野葛を使った菓子などのお土産も販売されています。また、隣...

エリア
奈良
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、ソフトクリーム、おみやげ屋
金剛寺

金剛寺

こんごうじ
エリア
奈良
カテゴリー
社寺・教会
五條新町

五條新町

ごじょうしんまち / 五條新町通り
江戸から昭和初期にかけて建てられた町家が残ります

五條市は、奈良盆地の南に位置する人口約28,000人の街です。飲食店やスーパーが集まる国道24号から少し南に入ってみると、新町通り(しんまちどおり)...

エリア
奈良
カテゴリー
町・ストリート、女子旅、重要伝統的建造物群保存地区

  140 41 42 43 4446  

全458件のうち( 411 - 420 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります