奈良
奈良観光
世界遺産が日本一多く、鹿のゆるキャラが人気

奈良で人気の寺ランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(67)

奈良には、東大寺、長谷寺、興福寺など、奈良に来たら訪れたい観光地がたくさんあります。数ある観光地のうち、寺に興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:  [解除]
東大寺

東大寺

とうだいじ
”奈良の大仏さま”が鎮座する世界遺産の寺院

正式名称は「金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうごこくのてら)」。奈良時代、疫病や災害を鎮めるために聖武天皇によって創建されました。世界文...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、観光名所、パワースポット、一人旅、世界遺産、ライトアップ、ホタル鑑賞スポット
長谷寺

長谷寺

はせでら
ボタンの名所として名高く”花の御寺”として親しまれています

真言宗豊山派総本山で、西国三十三所第8番札所。奈良時代、8世紀前半の創建と推測されています。初瀬山の中腹に本堂が建ち自然豊かな境内には、150種類以...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、パワースポット、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、縁結びスポット、あじさい名所
興福寺

興福寺

こうふくじ
猿沢池から見る興福寺の五重塔は、奈良を象徴する光景!

創建1300年を超える藤原氏ゆかりの寺院。猿沢池から見る五重塔の景色は、奈良を象徴する光景としてガイドブックなどにもたびたび登場します。またこの五重...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、観光名所、パワースポット、女子旅、一人旅、世界遺産、ライトアップ
法隆寺

法隆寺

ほうりゅうじ
世界最古の木造建築がならぶ聖徳太子ゆかりの寺

「法隆寺」は聖徳太子と推古天皇が推古15年(607年)に創建したと伝えられています。1993年12月には「法隆寺地域の仏教建造物」として、姫路城とと...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、観光名所、パワースポット、一人旅、桜の名所、世界遺産
薬師寺

薬師寺

やくしじ
龍宮造りの華やかな伽藍と美しい白鳳仏にうっとり

世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のひとつで、多くの文化財が保存されています。龍宮造りの壮麗な金堂は、その建物自体も立派なものですが、金堂に安置...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、観光名所、パワースポット、一人旅、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、夏のおすすめ観光スポット、世界遺産

金峯山寺

金峯山寺

きんぷせんじ
吉野山のシンボル!蔵王堂の存在感に圧倒されます

役行者が開いたと伝えられる金峯山寺は、修験道の総本山。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産のひとつです。本堂の「蔵王堂」は高さ34m、四方3...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、観光名所、パワースポット、縁結びスポット、世界遺産
唐招提寺

唐招提寺

とうしょうだいじ
金堂のエンタシスの柱の美しい!唐の高僧・鑑真和上が建てたお寺

天平宝字3年(759年)に鑑真和上(がんじんわじょう)が創建しました。唐招提寺という名前には「唐僧鑑真和上のための寺」という意味合いを含み、境内の北...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、観光名所、パワースポット、一人旅、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、世界遺産
般若寺

般若寺

はんにゃじ
秋にはコスモスで埋め尽くされる古刹

「般若寺」は、奈良公園から少し外れた場所にポツンとある、知る人ぞ知るお寺です。735年の天平時代、平城京の鬼門封じとして聖武天皇の命により創建。例年...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、女子旅、花畑、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(9月)、花畑(10月)、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、インスタ映え、コスモス畑
岡寺

岡寺

おかでら
花の名所として知られる古刹

663年創建で、西国三十三所 第七番札所でもあるお寺。「岡寺」の名で知られるこちらのお寺の正式名称は「龍蓋寺(りゅうがいじ)」といい、創建者の義淵(...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、インスタ映え、紅葉、女子旅、穴場観光スポット、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット
室生寺

室生寺

むろうじ
古くから女性の信仰を集めてきたことから「女人高野」とも呼ばれています

奈良時代末に創建された「室生寺(むろうじ)」。同じ真言宗で女人禁制だった高野山金剛峰寺に対して女性の参詣を許可したお寺で、古くから女性の信仰を集めて...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、紅葉、女子旅、穴場観光スポット、花畑(4月)、花畑(5月)、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット

飛鳥寺

飛鳥寺

飛鳥大仏
日本最初の本格的な仏教寺院

蘇我馬子が発願し、その後596年に推古天皇によって創建された日本最初の本格的な仏教寺院。当時は東西約200m、南北約300mもの敷地をほこる大寺院で...

エリア
奈良
カテゴリー
西大寺

西大寺

さいだいじ
東大寺の対として建てられた、蓮咲く寺

奈良県奈良市西大寺芝町にある真言律宗総本山の寺院です。聖武天皇によって建立された東大寺と対称的な存在として、創建されました。災害などにより境内の建物...

エリア
奈良
カテゴリー
白毫寺

白毫寺

びゃくごうじ
境内から奈良盆地を一望!

白毫寺は奈良県奈良市東部、若草山・春日山に続いて南に連なる高円山にある真言律宗の寺院です。標高150メートル以上ある境内から奈良盆地を一望でき、市内...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、インスタ映え、女子旅、穴場観光スポット、穴場デートスポット、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット
元興寺

元興寺

がんごうじ
小さな寺院ですが花のお寺として親しまれています

「元興寺(がんごうじ)は、町屋が並び風情を感じる、通称「ならまち」と呼ばれるエリアの一角にあるお寺で、日本最古の寺院である法興寺(飛鳥寺)を平城京に...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、花畑(7月)、花畑(8月)、世界遺産
安倍文殊院

安倍文殊院

あべもんじゅいん
安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)によって創建されました

645年、大化改新の際に左大臣となった安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)によって創建された「安倍文殊院(あべもんじゅいん)」は、日本最古のお寺の一つ...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、パワースポット、女子旅、穴場観光スポット、花畑(9月)、花畑(10月)、秋のおすすめ観光スポット、縁結びスポット、コスモス畑、花畑、桜の名所

おふさ観音

バラと風鈴のお寺として親しまれる高野山真言宗のお寺

おふさ観音は、橿原市にある高野山真言宗のお寺。バラと風鈴のお寺として親しまれています。お寺の方々が、訪れた人の心を安らげたいという思いで育て...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(10月)、花畑(11月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、バラ園
橘寺

橘寺

たちばなでら
聖徳太子が誕生した場所として知られているお寺

歴史上の有名人・聖徳太子が誕生した場所として知られているのが「橘寺」です。当時は「橘の宮」という欽明天皇の別宮として使用されていましたが、後になって...

エリア
奈良
カテゴリー
法起寺

法起寺

ほうきじ
国内に現存する三重塔の中では日本最古

法隆寺から約2kmほどの場所にある「法起寺」は、世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」の構成資産の一つです。最大の見どころは、706年に完成し、創建当時...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、インスタ映え、女子旅、花畑、花畑(10月)、花畑(11月)、秋のおすすめ観光スポット、世界遺産、コスモス畑
新家長福寺

出典:tripnote.jp

エリア
奈良
カテゴリー
寺、春のおすすめ観光スポット
新薬師寺

新薬師寺

しんやくしじ
十二神将立像が見どころ!光明皇后が建立した古寺

「新薬師寺」は奈良県奈良市高畑町にある華厳宗の寺院です。天平時代、聖武天皇の病気が治るようにと光明皇后が建立したのがはじまりと言われています。寺院の...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、穴場観光スポット

  1 2 3 4  

全67件のうち( 1 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります